4万〜7万円台のハイエンドSIMフリースマホを徹底比較――スタミナ&ベンチマークテスト編最新スマートフォン徹底比較(3/3 ページ)

» 2016年04月12日 17時56分 公開
[島徹ITmedia]
前のページへ 1|2|3       

国内ネットワークへの対応周波数帯をチェック

 国内で販売されているSIMロックフリースマホの多くは、NTTドコモの回線を借りている格安SIMのほか、ソフトバンクやY!mobileなどLTE+W-CDMAのネットワークを提供している事業者のSIMで利用できるように設計されている。ただし、実際に高速かつ広いエリアで利用するには、SIMロックフリースマホがNTTドコモやソフトバンク、Y!mobileが提供している電波の周波数帯に対応している必要がある。これら各社周波数帯への対応状況について見ていこう。

 まず対応通信速度と高音質通話のVoLTE対応、SIMサイズについて比較した。通信速度は端末が処理できる最大速度で、実際の通信速度は電波状況や利用する携帯電話会社のネットワークの混雑次第となる。実際には100Mbps出ること自体がまれだ。

 Nexus 6PとNexus 5Xの最大通信速度が300Mbpsなのは、キャリアアグリゲーション対応により、複数の周波数帯の回線を同時に利用できるからだ。実際に300Mbpsで通信できることはまずないが、混雑するイベント会場でも快適に通信できる可能性が高くなる。また、これら2機種は高音質通話のVoLTEにも対応している。

 SIMスロットは大半がnanoSIMを採用している。2スロットモデルもあるが、日本では同時に1つのSIMしか利用できない。2つのSIMを同時に利用できるのは、片方に海外のGSMネットワーク対応SIMを入れた場合だけだ。

通信関連のスペック
通信速度(下り/上り) キャリアアグリゲーション VoLTE 対応SIM
Nexus 6P 300Mbps/50Mbps nanoSIM
Nexus 5X 300Mbps/50Mbps nanoSIM
ZenFone Zoom(ZX551M) 150Mbps/50Mbps microSIM
ZenFone 2 Laser(ZE601KL) 150Mbps/50Mbps microSIM×2
Mate S 150Mbps/50Mbps nanoSIM
Desire EYE 150Mbps/50Mbps nanoSIM

 各端末の対応回線と対応周波数帯について見ていこう。周波数帯の表記は日本の総務省のものを用いている。なお、SIMロックフリースマホのカタログでは2.0GHz帯(Band1)ではなく2100MHz(Band1)など、LTEやW-CDMAの規格を定めた3GPPの用いる表記を記載していることが多い。この場合はBandの表記が同じなら同じ周波数帯を指していると判断すればいい。

NTTドコモの対応ネットワーク
LTE W-CDMA
2.0GHz帯(Band1) 1.7GHz帯(Band3) 1.5GHz帯(Band21) 800MHz帯(Band19) 700MHz帯(Band28) 2.0GHz帯(Band1) 800MHz帯(Band6/19)
Nexus 6P
Nexus 5X
ZenFone Zoom(ZX551ML)
ZenFone 2 Laser(ZE601KL)
Mate S
Desire EYE

ソフトバンク、Y!mobileの対応ネットワーク
LTE AXGP(TD-LTE) W-CDMA
2.0GHz帯(Band1) 1.7GHz帯(Band3) 900MHz帯(Band8) 2.5GHz帯(Band41) 2.0GHz帯(Band1) 1.5GHz帯(Band11) 900MHz帯(Band8)
Nexus 6P
Nexus 5X
ZenFone Zoom(ZX551ML)
ZenFone 2 Laser(ZE601KL)
Mate S
Desire EYE

 多くの格安SIMが利用しているNTTドコモのネットワークだが、いずれの端末も多くのエリアをカバーする2.0GHz帯と、郊外や山間部をカバーする800MHz帯に対応している。また、東名阪エリアで利用されている高速150Mbpsの1.7GHz帯にも全機種対応している。ドコモの回線を利用した格安SIMなら、どの端末を使っても困ることはないといっていいだろう。

 次にソフトバンク、Y!mobileのネットワークだが、こちらも素ような2.0GHz帯と1.7GHz帯に加えて、同社がプラチナバンドと呼ぶ郊外や山間部の多くをカバーする900MHz帯に対応している。また、3万円台のミドルクラスにはなかったが、Mate S以外の5機種は、下り最大165MbpsのAXGP(TD-LTE)2.5GHz帯に対応しているので、Y!mobileのSIMを利用するときに高速化が期待できる。

SIMフリースマホ ZenFone 2 Laser(ZE601KL)にY!mobileのSIMを入れると、AXGP(TD-LTE)の下り速度は最大165Mbpsだが、上り速度が最大10Mbpsのネットワークに接続する

最も高性能なモデルはNexus 6P

 今回の比較した6機種で最も性能が高く、スマホとしての品質が高かったのはNexus 6Pだ。やや大きくUSB-C採用や最新OSへの更新が頻繁にあるなど初心者向けではないが、とにかくハイエンドが欲しい人にお勧めしたい。同様に、ZenFone Zoom(ZX551ML)もやや大きく重たいが、それでもとにかく高性能かつカメラ機能にこだわる人にお勧めだ。

 手頃で使いやすい機種としては、軽量かつ最新仕様のNeuxs 5X、高級感があり指紋認証にも対応したMate S、防水・防じんや高音質スピーカーなどを搭載したDesire EYEから、利用目的にあった端末を選ぶといいだろう。画面の大きさ重視ならZenFone 2 Laser (ZE601KL)も悪くない。

 以前はハイエンドなSIMロックフリースマホが欲しくても選択肢がほとんどなかったが、2015年から2016年にかけて個性的な端末が増えつつある。長く快適に使えるSIMロックフリースマホが欲しいなら、やや高くても安心して使えるハイエンドモデルも選択肢に入れてみてはいかがだろうか。

基本情報から価格比較まで――格安SIMの情報はここでチェック!→「SIM LABO

格安SIM、SIMロックフリースマホのすべてが分かる

前のページへ 1|2|3       

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

アクセストップ10

2024年04月18日 更新
  1. 縦折りスマートフォン6機種のスペックを比較する サイズ/カメラ/価格の違いは? (2024年04月17日)
  2. ソフトバンク版iPhone 15 Pro、Pixel 8 Proの一部容量が実質24円(※別途費用あり) 1年で買い替える人向け「新トクするサポート(プレミアム)」の内訳とは (2024年04月17日)
  3. 「ポケモンGO」大幅アップデート より自分に近いスタイル変更、現実世界を反映したビジュアルなど (2024年04月16日)
  4. Back Marketの「リファービッシュ製品」が中古と違うワケ 売れ筋はiPhone 13、バッテリー“100%保証”の計画も (2024年04月17日)
  5. 「改正NTT法」が国会で成立 KDDI、ソフトバンク、楽天モバイルが「強い懸念」表明 (2024年04月17日)
  6. 「なめてんの?」前澤友作さん、Metaの“他責的声明”に激怒 著名人なりすまし広告問題で (2024年04月17日)
  7. HMDとハイネケン、透明で“退屈な”折りたたみ携帯を発表 (2024年04月17日)
  8. 最新のXperia発表か ソニーが「Xperia SPECIAL EVENT 2024」を5月17日に開催 (2024年04月17日)
  9. バッファロー製Wi-Fiルーターに脆弱性 対象機種は今すぐファームウェア更新を (2024年04月17日)
  10. ソフトバンク、「新トクするサポート(プレミアム)」を4月18日に開始 対象機種は? 現行プログラムとの違いは? (2024年04月16日)
最新トピックスPR

過去記事カレンダー

2024年