「ハイエンドに集中する方針は間違っていない」 ASUSに聞く「ROG Phone II」の秘密とSIMフリー戦略SIMロックフリースマホメーカーに聞く(1/3 ページ)

» 2019年12月12日 12時00分 公開
[石野純也ITmedia]

 2019年から、ハイエンドモデルに注力する戦略にシフトしたASUS。ミドルレンジ以下のモデルを大幅に減らしつつも、フリップカメラを搭載した「ZenFone 6」は、その機構の独自性の高さが注目を集めた。インタビューでお話をうかがった「ROG Phone II」も、“ASUSらしさ”がいかんなく発揮された端末だ。

ROG Phone II ASUSのゲーミングスマホ「ROG Phone II」

 同モデルは、ゲーミングスマートフォンの1つで、2018年11月に発売された「ROG Phone」の後継機。突出したパフォーマンスの高さはもちろん、ゲームを快適にプレイするための機能や拡張性の高さが魅力の端末だ。本体を横に持ったときにキーのように使える「エアトリガー」や、ゲームに合わせて端末のパフォーマンスを引き出す「Armoury Crate」など、独自性の高い機能を搭載。ゲーミングPCのROGシリーズで培ったノウハウも、生かされているという。

 初代ROG Phoneの反響は日本でも大きく、中国、台湾に次ぐ売れ行きを記録した。後継機が投入されたのも、自然な流れといえる。ROG Phone IIは価格も抑えたうえに、ストレージが1TBの上位バージョンも用意。eスポーツ市場の拡大に後押しされる形で、販売を強化していく。そんなROG Phone IIにかける意気込みを、ASUS JAPANに聞いた。

 インタビューに答えたのはシステムビジネス事業部 プロダクトマネージャーのレイレン・リー氏、同部 テクニカルプロダクトマネージャーの阿部直人氏と、システムプロダクトマーケティング マーケティングスペシャリストの新島瑠美子氏の3人。

初代ROG Phone、日本は世界3位の売れ行きだった

ROG Phone II レイレン・リー氏

―― 昨年のROG Phoneからちょうど1年たってROG Phone IIの投入になりました。まずは、この1年をどう総括しているのかを教えてください。

リー氏 振り返ってみると、ゲーミングスマホを市場に投入したのは、去年が初めてのことでした。いろいろな情報の資料をかき集めて、市場を読もうとしていたことを覚えています。結果として11万9500円(税別※発売時)という値付けになりましたが、それで本当に市場で受け入られるのかは分かりませんでした。しかしながら、ふたを開けてみれば、ワールドワイドで3番目、中国、台湾に次いで3位の販売台数という結果を残すことができました。

―― それがIIの投入にもつながったわけですね。

リー氏 そうなります。eスポーツは昨年からが黎明(れいめい)期だと思っていますが、ASUSはその扉を開けていきたい。そこにもう1つ、インパクトのある製品を投入したいと思っていました。

新島氏 ROG Phoneは、実際にゲーマーの方に届いていました。発売直後にはコアなゲーマーの方に買っていただき、その後は、高負荷なゲームをやられる方だけでなく、通信が一瞬でも切れると勝敗に関わるようなゲームをやられる方にも、徐々に広がっていきました。初代が出たのは(eスポーツが)盛り上がり始めの時期でしたが、その間にもどんどん市場が成長しています。

世界のスマホでも珍しい1TBストレージを搭載した理由

ROG Phone II 阿部直人氏

―― ROG Phone IIでは、どのような点が強化されているのでしょうか。改めて特徴を教えてください。

阿部氏 基本的なコンセプト自体は、背面のデザインを見ていただければ分かるように、ほぼ変わっていません。高スペックだったROG Phoneを、さらにブラッシュアップした端末で、例えばCPUはSnapdragon 845だったのがSnapdragon 855 Plusになっています。Snapdragon 855 Plusを搭載したモデルを出しているのは、国内においては現状、ASUSだけです。ベンチマークで見ても20%から30%ほど上で、Antutu Benchmarkでも50万点を超えています。

 メインメモリも、初代は8GBでしたが、ROG Phone IIは12GBで、現行モデルとしては最高峰です。これだけあれば、なかなかメモリが埋まることはないのではないでしょうか。ストレージは今回、2つのSKUを用意していて、512GBと1TBモデルがあります。512GBは先代と同じですが、スマートフォンなのに1TBというところが注目を集めています。

リー氏 PC担当の人間からも、たまに「こっちの方がスペックが……」と言われることがあります(笑)

阿部氏 据え置きでも、下手なPCよりもスペックが高いですね(笑)。ちなみに、自分が把握している限りだと、1TBのストレージを搭載したスマホは、世界に3機種しかありません。1つがGalaxy S10+、もう1つが中国のSmartisanの端末で、それとROG Phone IIの3機種です。日本においてはROG Phone IIが初めてですが、そういったところでも、かなりパワーアップしているのがお分かりになると思います。

 ディスプレイ性能も前回はリフレッシュレートが90Hzでしたが、今回は120Hzと非常に高いパフォーマンスになっています。90Hzのスマホも徐々に出てきてはいますが、120Hzとなると、他にはあまりないと思います。

 パワーユーザー向けに、「これでもか」とスペックを推しているだけでなく、弊社のPCのROGシリーズに積んでいた「Game Genie」も搭載されています。ROGはノート、デスクトップともに出していてシェアも取っていますが、そういったユーザーからのフィードバックを受け、ソフトウェアも改良されました。

―― ゲームだけで言うと、そこまで大容量なストレージがいるのかという疑問もありますが、なぜ1TBモデルも用意したのでしょうか。

ROG Phone II スマホとしては世界でも珍しい、1TBのストレージを内蔵している

阿部氏 ROG Phone IIはゲーミングスマホというジャンルではありますが、ディスプレイ性能がいいので、それ以外のことにもかなり便利に使っていただけると思います。Netflix、Prime Video、YouTubeなどの動画を見てもいいですし、HDRコンテンツの再生にも対応しています。ゲームだけでなく、動画配信のコンテンツも、最上位の画質で見ることができますが、そういったものを視聴するときにも大容量が役に立つと思います。

―― ZenFone 6と共通しているところも多いので、確かにゲームだけではなく、普段使いもできますね。

リー氏 カメラに関しても、ZenFone 6と同じセンサーを搭載しています。

阿部氏 フリップ式ではないのでインカメラは違いますが、アウトカメラのハードウェアはZenFone 6と同じです。

ROG Phone II ZenFone 6と同等のカメラを背面に搭載している

新島氏 ちなみに、1TB版は海外だと「ULTIMATE Edition」と呼ばれていて、カラーも512GB版とは違っています。

―― SKUを増やせたのは、やはりユーザーが広がっているからということでしょうか。

リー氏 最初から同時に2つで発売したいと思っていました。一方で、初代ROG Phoneと同じ512GB版は、(初代比較で)1万4000円程度、価格は下がっています。1TBに関しても、6000円高いだけで、今回は価格面でもインパクトを残せたと思います。

ROG Phone II マットブラック(左)とブラックグレア(右)
       1|2|3 次のページへ

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

アクセストップ10

最新トピックスPR

過去記事カレンダー

2024年