検索
ニュース

「ポケモンGO」便乗ラッシュ? MVNO同士の協業も――2016年6月・7月データ通信編格安SIM定点観測

2016年からはその淘汰(とうた)が始まると指摘されているMVNO。それを見越してか、MVNO同士が販売面で提携する動きが出てきた。また、日本でも配信が始まった「ポケモンGO」にあやかろうとするMVNOも見られた。

Share
Tweet
LINE
Hatena

 MVNO(仮想移動体通信事業者)が提供する、いわゆる「格安SIM」を主にサービス面から定点観測する本連載。2016年4月・5月のデータ通信編では、MVNOサービスにおける災害対策や公衆無線LAN(Wi-Fi)サービスの拡充を主に取り上げた。

 2016年6月・7月のデータ通信編では、MVNO同士が協業して相互のサービスを販売する動きや、スマートフォンゲームの国内配信開始に合わせたサービス面での動きなどに注目した。

(記事中の料金は、特記のない限り税別。2016年7月31日までの情報をもとに掲載)

「U-mobile」と「スマモバ」が相互のサービスを販売

 7月13日、東京都港区に「スマモバ×U-mobileストア 六本木」がオープンした。名前の通り、スマートモバイルコミュニケーションズの「スマモバ」とU-NEXTの「U-mobile」のコラボショップで、両者のSIMカードや端末とのセット販売を取り扱う。

 スマートモバイルコミュニケーションズでは、自社のスマモバだけではなく他のMVNOサービスを取り扱う店舗「格安スマホの窓口」を展開しており、既にU-mobileも取り扱っている。一方、U-NEXTではU-mobileを含む自社サービスを販売する「U-NEXTストア」を展開しており、7月末までに全店舗でスマモバの取り扱いを開始した。今後は、家電量販店に展開している販売コーナーでも両者で共同化する取り組みも実施する予定だ。

 MVNO同士が販売面で提携し、相互のサービスを販売するという取り組みは筆者の知る限りこれが初めてだ。参入事業者が増え、今後は淘汰(とうた)が起こりうるという指摘もあるMVNO業界。今後、MVNO同士が販売連携をする動きが広がるかどうか、注目したい。

スマモバ×U-mobileストア 六本木
オープン当日の「スマモバ×U-mobileストア 六本木」。ある意味で「ライバル」となるMVNOサービスを相互に販売しあう動きは広がるか

ポケモンGOへの“便乗”が相次ぐ 専用プリペイドSIMまで登場

 7月22日、米Nianticのスマホゲーム「ポケモンGO(Pokemon GO)」の日本配信が始まった。それに前後して、一部のMVNOが“便乗”する動きを見せた。

 まず、7月19日にドリームトレインインターネット(DTI)が「DTI SIM」の新プラン「DTI SIM ノーカウント」を発表した。新プランの大きな特徴は、契約から1年間は特定アプリでのデータ通信を料金計算に含めない、という点にある。発表段階で対象となった「特定アプリ」はポケモンGOで、提供開始予定日は「ポケモンGOの日本配信開始後」とされた。つまり、ポケモンGOをプレイする人を狙い打ちするように新プランを作ったのだ。

DTI SIM ノーカウントのロゴ
DTIはポケモンGOに「先手」を打ち新プランを開発。しかし、ポケモンGOの配信開始には間に合わず、8月に暫定プランである「DTI SIM ノーカウントβ」をリリースした

 それに続き、プラスワン・マーケティングが「FREETEL SIM」において8月下旬から9月ごろをめどにポケモンGOのプレイに関連する通信を無料化することを発表した。こちらは専用プランではなく、既存の「使った分だけ安心プラン」「定額プラン」の無料通信対象範囲を広げる形で実現する。

FREETEL SIMも今後ポケモンGOのデータ通信料を無料化
FREETEL SIMも今後ポケモンGOのデータ通信料を無料化することを決めた

 さらに、日本通信が「b-mobile」のラインアップとして8月10日にポケモンGO“専用”のプリペイドSIMカード「ゲームSIM」を発売することを決定した。ポケモンGOのプレイ以外では「Google Play」「App Store」と日本通信のWebサイトのみ通信可能ということで、その“専用”ぶりは徹底されている。

ゲームSIM
日本通信はポケモンGOに関係しない通信を実質全てカットするプリペイドSIM「ゲームSIM」を発売

 ポケモンGOのために(準)専用プランを作ったり、無料通信サービスの対象に加えたりするMVNOは少数だが、独自の動作検証を行ったMVNOは少なくないようだ。MVNOの「ポケモンGOフィーバー」はいつまで続くのだろうか。

「0 SIM」の新規受付、8月・9月は月3日に限定

 ソニーネットワークコミュニケーションズ(旧:ソネット)では、So-netブランドでさまざまなMVNOサービスを展開している。その中でも特に注目度が高いのは、月間500MB未満の通信ならデータ専用プランは月額0円(無料)で利用できる「0 SIM(ゼロシム)」だ。ITmedia Mobileでも複数の記事で取り上げているほか「通信速度定点観測」で定期的に通信速度を計測している。

 普段はモバイル通信をしないスマホ・タブレットに入れておくと非常に便利な0 SIMだが、8月と9月は「0」の付く日(10日・20日・30日)のみ新規申し込みを受け付けることになった。

0 SIMは8月・9月は月3回のみ新規受付
0 SIMの新規受付が8月・9月は「0」の付く日限定に

 この変更の理由については、NTTドコモが8月1日から「USIMカードの貸与に係る費用」をMVNOから徴収するようになることが指摘されている。今後、ドコモ回線を利用するMVNOサービスでも、SIMカードの発行に新たな手数料を徴収するようになる可能性もある。今後の動向に注目だ。

ドコモの接続約款変更
ドコモでは8月1日からMVNOに対する接続約款を変更し、MVNOから「USIMカードの貸与に係る費用」を徴収するようになった

まとめ(新情報は赤線)

  • エコノミカルの「ロケットモバイル」は、データプランは上下200kbps・容量無制限の「神プラン」(月額298円)と3GBプラン(840円)が業界最安値
  • プラスワン・マーケティングの「FREETEL SIM」の「定額プラン」の20GBプランは業界最安値(4870円)
  • ソネットの「0 SIM」は、500MB未満の通信量なら月額0円(SMS対応プランは月額150円+ユニバーサルサービス料金)から使える。ただし、3カ月間連続で利用が全くない場合は自動解約。ただし、8月・9月については「0」の付く日のみ新規申し込みを受け付ける
  • イオンリテールの新しい「イオンモバイル」は、1GBプラン(480円)、8GBプラン(1980円)、12GBプラン(3580円)、30GB以上の各プランで業界最安値
  • 「DMM mobile」は1GB(480円)、2GB(770円)、7GB(1860円)、8GB(1980円)、10GB(2190円)、15GB(3600円)の各プランで業界最安値
  • 日本通信の「b-mobile SIM 高速定額」は、高速定額サービスでは最安値となる月1980円で下り最大225Mbps/上り最大50MbpsのLTE通信が使い放題
  • 速度制限付きで月額500円未満で利用できるのは、「ロケットモバイル 神プラン」(200kbpsで無制限、298円)、「DMM mobile ライトプラン」(200kbpsで無制限、440円)、「ワイヤレスゲート Wi-Fi+LTE SIMカード」(250kbpsで無制限、445円)と「ServersMan SIM LTE」(250kbpsで無制限、467円)

基本情報から価格比較まで――格安SIMの情報はここでチェック!→「SIM LABO

格安SIM、SIMロックフリースマホのすべてが分かる

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

ページトップに戻る