ITmedia
Today on ITmedia 2004年09月13日 19時55分
Home News Enterprise AnchorDesk Mobile PCUPdate LifeStyle Games Shopping Jobs
Security | Developer | Case Study | Survey | IT Premium | Mail Magazine | ケータイ・サービス
用語辞典 | ソフトバンクの出版物 | Site Map | Ranking » Top30
表紙

Click Here!
高速インターネット入門
14万人のインターネット大調査
WEB OF THE YEAR 2002
ホームページ作成講座

Yahoo! Internet Guide 2003年8月号 2003年8月8日(金)
IP電話

PART
5
品質は?オトク度は?IP電話の魅力を探る

昨年春にサービスを開始したYahoo! BBの「BBフォン」に続き、この春からは各プロバイダも相次いでIP電話サービスを開始した。日本の電話事情を大きく変えるかもしれないIP電話。ユーザーの声から、その使い勝手に迫ってみよう。

電話料金が安くなった人は7割。長距離・長電話派にはおトク

半数近くの人がIP電話を利用中。
品質はほぼ問題なし

 図1は、CATVインターネットを除く全ブロードバンド利用者に、IP電話利用の有無を聞いたものだ。45.9%の人が「利用している」と回答。「興味はある」と答えた予備軍を加えるとその割合は6割を超え、IP電話に対する関心の高さがうかがえる。

 では、実際にIP電話を利用している人は、どのように使っているのだろう。IP電話どうしでの通話経験を聞いた図2では、「たまに通話」もしくは「頻繁に通話」と答えた人が51.3%に上る。ただし、サービスが開始されたばかりのプロバイダのIP電話では、IP電話どうしの相互通話が可能なユーザーは少ないはずなので、この51.3%のうちの大半がBBフォンの利用者であろう。

 IP電話は、音声データがIP網を経由してやり取りされるため、その音質を心配する声もある。実際はどうなのだろう? 利用者に音質を評価してもらった図3では、「一般電話以上」もしくは「同等」と回答した人が6割を超えている。また、ほぼ普通に会話できるであろうレベルの「一般電話と携帯電話の間」を加えると9割近くになる。この結果から考えると、音質はほぼ問題ないといっていいだろう。

図1 IP電話を利用していますか? 図2 IP電話どうしで通話したことはありますか?
グラフ グラフ
45.9%が「利用している」と回答。ただし、ほとんどはBBフォン利用者。ほかのプロバイダのIP電話は始まったばかりなのでまだ少ない IP電話ユーザーのうち41.2%はIP電話どうしの通話は未経験。通話料が無料になるというメリットがあるのだが、普及するのはまだ先の話?

図3 IP電話の音質について評価してください
グラフ


通話時間が変わらなくても
電話料金が安くなった人多数

 図4は、IP電話ユーザーに、IP電話導入前と比較して通話時間が変わったかを聞いたものだ。「2倍以上に増えた」もしくは「少し増えた」と回答した人は合計で27.8%、「変わらない」と答えた人は67.7%という結果となった。IP電話を導入したからといって使い方が急激に変わるわけではないが、時間を気にせずに電話できるゆとりは生まれたということだろう。

 たとえば長距離電話をする際、従来であれば3分で80円(大手電話会社で170km超の場合)かかっていたのが、IP電話なら全国一律3分あたり7.5〜8円。長距離・長電話派にはとくにうれしい。

 一方、IP電話導入前とあとの電話料金の変化について尋ねた図5では、「かなり安くなった」もしくは「少し安くなった」と答えている人が70.6%。導入の効果が確実に出ている。ただし、回答者の多くを占めるBBフォンの場合は、IP電話の基本料が無料のため、コストメリットが出やすいという特徴がある。Yahoo! BB以外の各プロバイダが提供するIP電話は、基本料として280円前後+IP電話機能付きモデムの差額300円前後=月額580円前後の固定費が発生する。この分の料金を安くなった通話料でカバーできるかどうかが、導入のメリットが出るかどうかの分かれ目といえる。

図4 IP電話を導入する前とあとで通話時間は変わりましたか?
グラフ


図5 IP電話を導入する前とあとでの電話料金は変わりましたか?
グラフ


前 14万人のインターネット大調査 20/25 次


SEARCH
@IT sbp 会社概要 | 利用規約 | プライバシーポリシー | 採用情報 | サイトマップ | お問い合わせ
ITmediaはアイティメディア株式会社の登録商標です。