News 2002年5月1日 01:57 PM 更新

1000円で買える“2足走行ロボ”の実力は?

ハイテク玩具の進化はすさまじい勢いだ。今度は,2本足で走るロボットが登場した。しかも1000円程度で買えるときた。さて,本当に走れるのだろうか?

 いつもながら,玩具メーカーには驚かされる。玩具のハイテク化が著しいとはいえ,今度は,2足歩行ではなく,2足走行ロボットが登場した。しかも,1000円程度で売られている。ソニーのペットロボット「AIBO」が走行実験に成功したと騒いでいる一方で,玩具メーカーは既に,2足走行を可能にしていたのだ。さて,その実力は如何に?

「グランドランナー」と「爆走ロボ」

 2足走行を謳い文句にしているのは,「グランドランナー」(セガトイズ)と「爆走ロボ」(トミー)である。それぞれ,ダッシュタイプやスパートタイプなど,モーターの特性に合わせた商品バリエーションを展開しており,記者が購入したのは,グランドランナーでは「マッハスタリオン」,爆走ロボでは「ラッジオ」というもの。ともに,最高速度を競うタイプである。競争させるなら,早い方が面白い。


グランドランナーと爆走ロボのパッケージ。「究極の走行マシン誕生!」「走機爆装」など,煽り方ではグランドランナーに軍配か。ちなみに,対象年齢はグランドランナーが6才以上,爆走ロボが7才以上である

 グランドランナーと爆走ロボはデザインが全く違う。グランドランナーは長くの伸びた脚が特徴的(セガトイズによれば「セミロングレッグ」というらしい)で,爆走ロボはずんぐりむっくりしている。逆に,共通していることといえば,両方ともやたらに足がデカイ。特にグランドランナーは全長が爆走ロボの1.5倍ぐらいあるので,それに比例して足のサイズも大きくなっている。手っ取り早く走らせるには,やはり足を大きくするのが効果的だ。


グランドランナー「マッハスタリオン」(左)と爆走ロボ「ラッジオ」


マッハスタリオンは,「ノーマルスピーダー」と呼ばれる走行アシストパーツを取り付ける(これがないと走れない)。これがデカイ。また,爆走ロボのほうは,もともと低重心なので足はそれほど大きくないが,食い付きを良くするために足の裏がギザギザしているほか,補助輪まで装備している。これで走行を名乗るとはイカサマっぽい気もするが,あくまで玩具ということで……

いよいよ実走

 そろそろ,実際の走りを見てみようと思う。スライドが大きいグランドランナーのほうが速そうだが,本当に走れるのか一抹の不安が残る。一方,爆走ロボは,雰囲気だけは速そうだが(背中にジェットエンジンの噴射口まで付いてる)……。

 スイッチを入れ,動きだしたところで床に置く。すると,両者は非常に対称的な走りを見せた。グランドランナーは,確かに走ってはいるのだが,ペースは非常にゆっくり。競歩といったところだ。走行中は膝がちゃんと動いていたり,腕を振っていたりと,本格的な仕上がりになっている。

 一方の爆走ロボはというと,驚異的なスピードでグランドランナーを引き離したのだが,走っているというよりも,「小走りで高速移動している」かんじ。どことなく,ゴキブリがカサカサ移動するさまを思い浮かべてしまう。


勝負は爆走ロボが圧勝!

2足走行ロボットで何をする?

 パートナーロボット博覧会「ROBODEX」に見るように,ロボット業界は現在,2足歩行ロボットの開発に熱心である。それらと比べれば,当然ながらグランドランナーや爆走ロボは見劣りするどころか,子どもだましのレベルかもしれない。

 だが,こうした玩具ロボが優れているのは,ちゃんと“遊び方”を用意している点である。ただ単に,「走ること」をウリにするのではなく,それでどうやって遊ぶかということを提案しているのだ。例えば,セガトイズは,グランドランナーを使った「TGR公式種目」(TGRは,Team Grand Runnerの略)としてタイムアタック競技や,正確な射出を競う「タックルボーリング」を提案しているほか,爆走ロボでは,2台のロボットで戦う「バトルモード」が用意されている。

 さて,TGR公式種目で全国優勝するために本格的に練習に励むとするか(もちろん,例の秘密基地で)。

関連記事
▼ ソニー,走る「Running AIBO」を開発中

関連リンク
▼ トミー
▼ セガトイズ

[ITmedia]

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.