News 2003年6月16日 10:13 PM 更新

ARM、メモリ効率を向上させた新命令セットを発表

ARMは、プロセッサのメモリ効率を向上させる新しい命令セットを開発した。これにより、携帯デバイスは消費電力低下、性能アップなどが期待できる。

 半導体設計会社のARMは6月16日、ARMアーキテクチャー用の新しい命令セットを発表した。新命令セットを利用することで、モバイルデバイスはバッテリー持続時間の向上、パフォーマンスアップ、メモリコストの低減などを期待できる。

 同社のThumb-2コアテクノロジーは16ビットと32ビットのチップ命令をブレンドしたもので、ARMによれば、組み込みアプリ向けのコード密度と、メモリ効率の向上の双方を提供できるという。

 コード密度を上げることにより、Thumb-2を使うARMパートナーは携帯電話、PDAや他の組み込みシステムなどで、より機能性に優れたアプリケーションを開発し、サポートすることができるとARMでは説明している。

 Thumb-2テクノロジーを使用すると、32ビットコードと比較してメモリ使用率が26%減り、16ビットコードだけを利用した場合よりも25%性能が向上する。このため、デバイス設計者はクロックスピードを下げることが可能になり、消費電力を抑えることにつながると、ARMは述べている。

 ARMは自分自身ではチップ製造を行っておらず、自社で設計したチップアーキテクチャーをIBM、Motorola、Intelなどのサードパーティーメーカーにライセンスしている。ARM設計によるチップは携帯電話やPDAで広く使われている。

 この新技術はARMのThumb-2コード圧縮技術をもとにしており、既存のソフトウェア投資、開発成果を保護するものだとARMでは述べている。

 同技術はカリフォルニア州サンノゼで開催されているEmbedded Processor Forumで発表され、現在開発中の、将来のARMコアのコンポーネントになる予定だと同社では説明している。

[Scarlet Pruitt, IDG News Service]