News 2003年6月19日 10:58 PM 更新

薄型大画面TVは有機より“ムキ”?――iFire、2005年に34インチ無機ELディスプレイを商品化(1/2)

カナダのiFire Technologyが、無機ELディスプレイの新技術を使った17インチの試作機を発表。2005年までには無機ELを使った34インチTVを商品化するという。PDPやLCDよりも高性能で、次世代ディスプレイとして期待される有機ELよりも薄型大画面TV向きという新しいディスプレイデバイスの実力は?

 カナダのiFire Technologyは6月19日、このほど開発した無機ELディスプレイの新技術を使って17インチのフラットパネルディスプレイ(FPD)を試作、この新技術を使って日本のディスプレイメーカーと協業し、2005年までに34インチの大型FPDテレビを商品化すると発表した。

 17インチ無機ELディスプレイの試作機は、FPD5月18日から米国メリーランド州で開催されたSociety of Information Display(SID:情報ディスプレイ学会)で発表・公開されたもの。同日都内で行われた発表会では、17インチ無機ELディスプレイの国内初披露と、新たに開発した無機EL製造技術の詳細、今後の事業展開などが語られた。


国内初披露の17インチ無機ELディスプレイ試作機

 EL(Erectro Luminescence)ディスプレイは、電圧をかけると発光する物質(蛍光体)を利用した自発光タイプのディスプレイ。有機物(organic)を使う「有機ELディスプレイ(OLED)」が次世代ディスプレイとして現在注目されているが、無機ELディスプレイは硫化亜鉛などの無機物(inorganic)を使ったELディスプレイで、有機ELよりも研究の歴史は長い。

 無機ELディスプレイは、これまで高輝度の青色発光体が見つからなかったことからフルカラー化が難しいとされ、看板など特定用途でのみ実用化されていた。iFireでは、1997年に高輝度の青色発光体材料を発見し、CRTに匹敵する色再現性を可能にした無機ELディスプレイを試作。

 それと同時に、2000年2月のTDKとの提携を皮切りに日本メーカーとのアライアンスを積極的に展開。2002年7月には三洋電機と技術提携を行い、無機ELディスプレイの共同開発をスタートさせている。また、今年3月には、大日本印刷と35インチ前後の薄型大画面TV向けモジュールの商業化に向けた協業を行っている(別記事を参照)。

 今年1月に同社の社長に就任したアンソニー・ジョンストン氏は日本企業との関係について「過去8カ月でiFireの無機EL技術が大幅に改善されているが、これは三洋電機と大日本印刷のおかげ。現在、大日本印刷にはフロントエンド(前行程)の部分で協力してもらっており、千葉県柏市にある大日本印刷の旧PDP工場を、当社のために使わせてもらっている。バックエンド(後工程)はiFire本社があるカナダ・トロントで行う。2005年までには、小ロットながら35インチ前後の大画面無機ELディスプレイの生産体制が整う」と語る。


アンソニー・ジョンストン社長

大画面の無機ELディスプレイが安く作れる「Color-by-Brue」

 今回試作した17インチの無機ELディスプレイには、30インチ超の無機ELディスプレイ生産を低コストで可能にする「Color-by-Brue(CBB)」方式と名づけられた新しい製造技術が使われている。

 昨年までの同社無機ELディスプレイ試作機で採用されていたTriple Pattern Processと呼ばれる製造方式は、フルカラー表示に必要な赤/緑/青の光を作り出すために、電気的に励起(低いエネルギー状態から高いエネルギー状態へ電子の軌道が変わること)する3色の蛍光体を使用していた。

[西坂真人, ITmedia]

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

前のページ | 1/2 | 次のページ