ITmedia NEWS > ネットの話題 >

ひろゆき&夏野コンビが語る「日本のITよ、自信を持て」(4/6 ページ)

» 2009年06月12日 19時56分 公開
[岡田有花,ITmedia]

ひろゆき 使う人は使うし、使わない人は使わないというのが、50代は結構はっきりしてますよね。20代は使わない人ってのはまずいないじゃないですか。ちょっとおかしな人以外は。50代はインターネットを普通に使います、という人と、一切使わない人がいて、一切使わない人は死ぬまで使わないじゃないですか。

夏野 使わなくても楽しくフィニッシュできる。生活には困らないし、今から友達増やしても仕方ないし、出会いもいらないし。だからうちの父親は全く使わない。

 ところがね、母親が始めたんだよ。父親が定年退職して家に入ってきたんで、母親が家にいるとケンカになるから、外に出だしたんだよ。すると人のネットワークが広がるから、普通に携帯が必要になり、携帯メールを始め、今ではPCメールを使いこなし、ネットで検索してるんだよ。いま70歳。65の手習いだよ。

 親父が家に帰ってきたことがきっかけなのが俺は寂しいけれど。女性のネットワークがあるんですよ。50〜70代で、子どもが手離れして、家事から解放された女性たちが、余暇ができたので何かやりたい、勉強やったり観劇したりするサークル的なものが、必ず携帯メールとネットやるんですよね。

ひろゆき ネットってほとんどコミュニケーションツールですからね。

夏野 レシピサイトもね、何百万人も会員がいて、みんながレシピを投稿して、というのが、今30代以上の女性の中では当たり前になっている。世の男性方、特に50代以上の方、取り残されますよ、奥様に。

ひろゆき さすがにここに座ってるような人は大丈夫でしょうけど。

夏野 でもこれから時間ができる団塊の世代はネットを使いこなしてほしいなぁと。

ひろゆき でも実際問題、うちの父親とか、ネット使わなくてもそれなりに生活が確立しちゃってる人って、多分死ぬまで使わないもんだ、と思いますけどね。

夏野 お父様は、息子がやってることを知りたくないんだと思う。

ひろゆき そういうとこはあるでしょうね。

画像

夏野 年齢別メディア接触時間について図を見ると、20歳以下は携帯が20%。テレビも若い子たちはみんな見ている。ラジオは50〜60代がぐっと上がるけど。

 だからテレビはもっと頑張ってほしいなと思うし、年代が高い方もネットをもっと使ってほしいなと。ただ、Windowsは超めんどくさいから、Microsoftの方いらっしゃったら深く反省して、アフリカに寄付するまえにWindows改善しろよと、CEOに言ってください。

ひろゆき 機能が限られててよければ携帯の方が便利だと思いますけどね。PCより。

夏野 携帯ももっと使いやすくしなければ……すんません。

ひろゆき いまさら夏野さんに言う。

夏野 あ、俺いま関係ないか。

生放送という「逆説的な」流れ

夏野 最近のものすごく楽しい流れとして生放送があるんですけど。ニコニコ生放送を見たことある人? ……3分の1ぐらいが挙がりましたね。

ひろゆき へー。

夏野 ニコニコ動画でまさに生放送がブレイクしている。宣伝するわけじゃないんですが、100万人以上が視聴していて、政治家の方がガンガンやってます。

画像

 日本共産党の志位さん(志位和夫委員長)が、ニコ動でブレイクしまして。ニートの国会答弁がすごい若者の支持を受けて、入党者にいきなり若者が増えたそうです。

 ニコ動では「Cさん」と呼ばれているんですが、共産党さんが面白がってバナーに「Cリターンズ」と書いたんです。このノリで政治家がやり始めると、何かが変わる。あるいは何かが壊れた、みたいな。

ひろゆき 思った以上にユルいですよね、政治家の方々。新聞とかテレビとかだと偉い人が対応を考えちゃうんですけど、ネットだと対応するのが若手だったりするので、面白い企画がそのまま通っちゃう。

夏野 野球中継も。ソフトバンク対オリックスっていうのを生放送したんですが、カードとしては最高に面白くない消化試合だったのが、ものすごい盛り上がった。

 何が面白かったというと、広島球場のようなヤジがコメントとして流れる。「ピッチャー替えろ」とか「何やってんだ監督」とか。まるで球場にいるみたいな雰囲気で。言葉はわりときれいですよ。書き文字だから。「おんどりゃー」書けないから。

ひろゆき 夏野さん、会議中に見てましたよねぇ。今日は夏野さん静かだなーと思ったら野球見てて。何やってんすか。

夏野 俺、コメント打ち込んでたんだよ。そのうち解説する人が出てきて、投げた瞬間に「スライダー!」とか書いてくるの。すげー。

 ちなみに公式生番組は、1番組当たり8万ぐらいのコメントが付いてて、1万3500人ぐらいが同時に見るんです。

 昔インターネットはオンデマンドで、都合の良い時間にバラバラに見るもので、テレビ放送が生というイメージがあったんですが、ここに来て逆になっている。日本はブロードバンドが進んでいるので、動画が流しやすいというのと、ネットワーク的に1万人同時に見るのができるようになってきたという。

ネットは「1000人が面白いもの」でいい

ひろゆき 生活スタイルとして、テレビの前にいる時間よりPCの前にいる時間が多いですからね。会社行って、ずっとPCの前にいるじゃないですか。接触しやすいのがテレビよりPCになってると思うんですけどね。

夏野 さらに一般ユーザーが、素人が投稿するという新しい潮流が。昔だとWeb 2.0とかブログで起きていたことの動画版が、今すごいんです。ニコ動の「ユーザー生放送」では、素人が月間41万番組、生放送しているんです。放送者は1万人ぐらいなので、1人当たり40本やってる。

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.