ITmedia NEWS > AI+ >

「AIプロジェクトを担当してくれ」突然の上司のむちゃぶり あなたが最初にやるべきことは?きょうから始めるAI活用(3/5 ページ)

» 2018年11月14日 08時00分 公開
[小林啓倫ITmedia]

 恐らく多くの人が「チャットbotによる顧客応対」や「自動運転車の実現」といった、具体的な活用事例について考えることだろう。しかし、「自分たちはAIを使って何を目指すのか」を決めないまま、個別の事例を検討していってしまうと、議論は迷走してしまう恐れがある。

AI AIの主な活用事例(図は筆者作成)

 例えば、Microsoftはクラウドサービス「Office 365」において、AI技術を活用した分析機能「MyAnalytics」を提供している。これは、日々の業務における会議やメール、集中的に業務を行った時間などを可視化し、AIがその問題点や改善点を提案するというもの。

 追加料金は発生するが、Office 365の対応バージョンを契約していれば簡単に利用開始できる。つまり、単に「AIを活用しろ」という要望に応えるだけなら、こういった便利なツールを使うことで明日にでも実現できてしまうわけだ。

 そもそも、ビジネスの世界において「AIとは何か」という定義は非常に曖昧だ。先ほど本連載におけるAIの定義を述べたが、これはあくまで議論を先に進めるために仮置きしたもので、学術的にこのような定義があるわけではない。

 とはいえAIに関する技術は日進月歩で、特定のAI技術や概念のみを「本当のAIである」と定義することは、AIの活用や発展をむしろ阻害する恐れがある。研究ではなくビジネスとしてAIを扱う立場であれば、幅広くAI活用を検討すべきだろう。

 繰り返しになるが、既に多数のアプリケーションが存在する状況で個別の事例から検討を始めてしまうと、収拾が付かなくなるだろう。

 一定の土台に基づいて検討を進めるためには、通常のシステム導入と同様に「AIを使って目指すこと」を決めることが重要だ。

AIで目指す「3つのゴール」

 では、AIを使うことで目指せるゴールにはどのようなものがあるか。ここでは3つに大別してみたい。

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.