ITmedia NEWS > 製品動向 >

「まさか」の後継機、パナソニック「LX100 II」の実力は?荻窪圭のデジカメレビュープラス(4/5 ページ)

» 2018年11月27日 07時00分 公開
[荻窪圭ITmedia]

タッチパネルで使い勝手はぐっと良くなった

 使い勝手をみていこう。

 LX100 IIはLX100と同様、左肩にファインダーを搭載したハイエンドコンパクト。ファインダー内の液晶パネルは16:9のアスペクト比で大きくて見やすい。ハイエンドのミラーレス機ほどではないが十分な実用性だ。少なくともTX2のものよりは遥かに良い。

ファインダーを覗いてとりたいLX100 II

 背面モニターは3型でアスペクト比は3:2でタッチパネル付きだ。ほとんどのメニューでタッチパネルを使え、タッチパネルを生かすための「タッチタブ」も使える。

 前モデルのLX100で不満だったのは、任意の被写体にフォーカスを合わせたいときのAF枠の移動。ちょっと操作が面倒だった。

 LX100 IIはタッチAFやタッチパッドAFに対応したことで、AFそれが格段に楽になった。

 こういう写真のときは、フォーカスをどこに合わせるかで雰囲気が大きく変わるから。

紅葉を狙ってみた。センサーが大きめなので背景もそれなりにぼけてくれる(62mm相当 1/125秒 F2.8 -0.66 ISO200)

 ファインダーを覗いたまま親指を背面モニター上で動かせばさっとAF枠を移動できる。

 背面モニターはLX100と同じく固定式だ。

 それ以外の操作はLX100とほぼ同じと思っていい。何しろ見た目からこうなのだ。

LX100
LX100 II

 違うのは「LX100 II」のロゴと、FILTERボタンがFn1ボタンになったくらい。

 ただ、ボディ上のボタンの数は同じだが、FILTERがFn1になったように、カスタマイズできるボタンが増えた。これは良い。

キーカスタマイズの幅が一気に増えた。Fn6から10はタッチパネル用のカスタムファンクション

 撮影モードダイヤルはなく、絞り値とシャッタースピードと露出補正の組み合わせで撮影モードが決まる。慣れてしまうと、撮影モードダイヤルなんてなくてもいいじゃん、という気になる。

絞り値は絞りリングで、シャッタースピードは上面のダイヤルで

 ISO感度は残念ながら専用ダイヤルなし。「↑」キーを押して背面のコントロールダイヤルを回す。まあLX100と同じだ。

 残念なのは、電子ダイヤルが背面のコントロールダイヤルとレンズ部のコントロールリングだけなこと。1つはグリップから手を動かさずに回せる背面か前面の電子ダイヤルがほしかったと思う。

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.