ITmedia総合  >  キーワード一覧  > 

  • 関連の記事

「バーナーズ−リー」関連の最新 ニュース・レビュー・解説 記事 まとめ

「バーナーズ−リー」に関する情報が集まったページです。

ティム・バーナーズ=リー氏のWWWソースコードのNFT、約6億円で落札
“Webの父”と呼ばれるサー・ティム・バーナーズ=リー氏がNFTにかけたWWWのソースコード“原本”は、約6億円で落札された。収益はバーナーズ=リー夫妻が支持するイニシアチブに寄付される見込み。(2021/7/1)

プライバシー重視検索エンジンDuckDuckGo、「収益は年間1億ドル以上、1億ドル以上の調達も」
「あなたを追跡しない検索エンジン」を謳うDuckDuckGoが、検索トラフィックが過去1年で55%増加したと発表した。「データ収集とターゲティングを減らせば、フェイクニュースの急速な拡散、フィルターバブルによる政治的二極化、広告の悪用などの問題を抑制できる」と主張。(2021/6/17)

ティム・バーナーズ=リー氏、Webの“誤用”を阻止する「Contract for Web」発表 Google、Facebookらがサポート
“Webの父”、サー・ティム・バーナーズ=リー氏が、政府や企業によるWebの誤用を阻止するための「Contract for Web」を発表した。9原則から成るこの契約の作成には、GoogleやMicrosoftが協力し、FacebookやTwitterもサポーターに名を連ねる。(2019/11/26)

個人情報の管理は企業にとってもマイナス
個人情報の管理を企業から個人に戻す、Microsoftの分散型IDへの取り組み
Microsoftは、企業が個人情報を収集して管理する現状を変え、個人が自分で管理できる「分散型ID」の導入に取り組んでいるという。Microsoftが目指すアイデンティティー管理の形とは?(2019/7/4)

ホワイトペーパー:
Computer Weekly日本語版:Chromebook大好き
特集は、Chromebookを愛する筆者によるChromebookの業務利用のメリットと直面する現実を解説。他にG SuiteによるMicrosoft Officeの変化、OSSの商用サポートを捨てた企業の事例、日本も影響を受ける可能性があるオーストラリアとAppleの対立などの記事をお届けする。(2019/5/10)

「Solid」とは
バーナーズ=リー氏が目指す「自分のデータを自分で管理できるWeb」
ティム・バーナーズ=リー氏がInruptという企業を立ち上げた。その狙いは、オンラインデータの管理権限をそのユーザー自身に与えること。そのためのプラットフォーム「Solid」とは? 同氏が目指すWebとは?(2018/12/19)

半径300メートルのIT:
「もうGoogleを使うのはやめないか?」 デジタルの巨人たちの“行動追跡”から逃れる方法
欧州でのGDPR施行など、知らぬ間に個人情報を企業に利用されている現状を懸念する動きが広がりつつあります。とはいえ、いわゆる“デジタルの巨人たち”が提供するサービスを使わずに生活するのは厳しいのも事実。そんな状況下で、「代替」のサービスを探す動きがあるのをご存じですか?(2018/10/10)

“Webの父”バーナーズ=リー氏、個人情報をGAFAからユーザーの手に戻すプロジェクト「Solid」立ち上げ
WWWを考案し、“Webの父”と呼ばれるティム・バーナーズ=リー氏が、「個人情報をデジタルの巨人から人々の手に取り戻す」ためのオープンソースプロジェクト「Solid」を発表した。プロジェクトに集中するための企業Inruptも共同創業した。(2018/10/1)

Webに世代交代は来るのか
時代遅れ?のHTTP/HTTPS vs. 分散ファイルシステム「IPFS」
HTTP/HTTPSの欠点を解決する手段の1つとして、IPFSという分散ファイルシステムが開発された。IPアドレスに依存しないため、確かにデッドリンクの発生を低減できるかもしれない。(2018/5/30)

CTOインタビュー
IT部門を二分する「バイモーダルIT」はデメリットが多すぎる
ブックメーカーWilliam HillのCTO、ジョイ氏は最近はやりのバイモーダルITに賛成できないという。IT部門を2つに分けるとどのようなデメリットがあるのか。ジョイ氏が考えるIT部門とはどういうものか。(2016/2/23)

事態は法廷闘争へ発展
「ネットの中立性」問題の解決を図る米国連邦通信委員会
料金の高低によってネットワーク回線に差を付けるべきか否か。当初はプロバイダー寄りの姿勢を示した米国連邦通信委員会だが、批判を受けて態度を一変。「ネットの中立性」問題の行方は?(2015/3/19)

HTML5がW3Cの勧告に──作業部会立ち上げから8年で
W3CがHTML標準規格「HTML5」を勧告として公開した。2007年の作業部会立ち上げから約8年、仕様策定から約22カ月での達成となった。(2014/10/29)

インターネットのネコ人気、「ネットの父」には予想外だった
ネットの父ことティム・バーナーズ=リー氏は、犬の写真をネットに投稿したことはあるそうです。(2014/3/13)

WWW生誕20周年で世界最古のWebページをCERNが復活
1993年4月30日に欧州原子核研究機構がWorld Wide Web(WWW)の技術を一般公開してからの20周年を記念して、閉鎖されていた世界最古のWebページを復活させた。(2013/5/1)

なぜ今、HTML5なのか――モバイルビジネスに与えるインパクトを読み解く:
第4回 HTML5の指し示す未来
さまざまな課題を抱えるHTML5だが、それらは徐々に解決しつつある。HTML5により、OSとブラウザは今後一体化していくとみられ、その兆しも現れ始めている。(2012/8/15)

海外モバイルニュースピックアップ:
寺院のようなiPadドック
海外のモバイル系ニュースを短信でお伝えします。今日のトピックは、ゴージャスなiPadドック、iPhoneがシースルーの時計になったように見えるアプリ、アップルが新CM公開、iPhoneユーザーとAndroidユーザーはライフスタイルに違いあり など。(2012/7/31)

Windows Insider用語解説:
HTML5(HyperText Markup Language 5)
ChromeやOperaなどのWebブラウザへの実装が始まっているHTML5。何が新しくなるのか? HTMLの歴史を振り返りながら、その目的や特徴を解説する。(2010/8/19)

せかにゅ:
「AppleはオープンなWebを破壊する」――Flashの生みの親が批判
Flash発明者の1人ジョナサン・ゲイ氏は、Appleのプラットフォームはクローズドだと批判しながらも、競争圧力によって、AppleはいずれiPhoneでFlashをサポートすると考えている。(2010/5/19)

Apple幹部がHTML策定ワーキンググループの議長に
IBM、Microsoft、Appleの幹部3人でHTML Working Groupの議長を務める。(2009/8/31)

WWWの父、ティム・バーナーズ‐リー氏が「World Wide Web Foundation」を設立
誰もが自由に利用できるWebのさらなる発展を目指し、WWWの父が立ち上がった。(2008/9/16)

WWWの生みの親、バーナーズ‐リー氏が勲章受賞
ティモシー・バーナーズ‐リー氏が、Web考案の功績を称えられ、英国王室から有功勲章を授与された。(2007/6/16)

Web2.0時代のブラウザ論:
第2次ブラウザ大戦、始まる
Firefox 2.0、IE 7と立て続けにリリースされた。国内でもLunascapeやSleipnirなどのWebブラウザがバージョンアップを競っている。インターネットそのもの進化に比べ、停滞していたWebブラウザ。しかしタブブラウザ化やRSS対応などが急激に進む中、「Web2.0のプラットフォーム」としてのブラウザに迫る。(2006/11/28)

WWWの父、Web研究調査会を結成――米英2大学が提携
WWWの生みの親、ティム・バーナーズ−リー氏らの主導により、英サザンプトン大学とMITが提携、Web研究調査会を結成した。(2006/11/4)

WWWの父が語るブラウザのビジョン
ブラウザ開発の中で驚いたこと、ブログとWikiの人気、オープンソースの重要性――WWWを発明したティム・バーナーズ−リー氏が語った。(2005/12/28)

W3C、米著作権局の計画に異議
W3Cは、著作権請求のオンラインでの予備登録にIEかNetscapeしか使えないのは問題だと米著作権局に訴えている。著作権局は来年にはほかのブラウザにも対応する予定。(IDG)(2005/8/25)

セマンティックWebは新薬開発にも役立つ?
セマンティックWebはライフサイエンスの分野で重要な役割を果たすというのがW3Cの考えだ。同技術によるデータ統合で新薬開発の問題も解消できるとバーナーズ=リー氏は語る。(IDG)(2004/10/28)

バーナーズ=リー氏、セマンティックWebの進捗を語る
WWWの発明者であるティム・バーナーズ=リー氏は、World Wide Web Conferenceの基調講演で、セマンティックWebの原理を詳述し、開発の進捗状況と“生みの苦しみ”に言及した。(IDG)(2004/5/20)

WWW発明のバーナーズ=リー氏、Millennium Technology Prize受賞
WWW発明者とされるティム・バーナーズ=リー氏は、「Webにより、人生にとって重要な情報を取得する能力が大幅に強化された」という理由から、優れた技術革新を表彰する目的で創設されたMillennium Technology Prizeの初の受賞者に選ばれた。(2004/4/16)


サービス終了のお知らせ

この度「質問!ITmedia」は、誠に勝手ながら2020年9月30日(水)をもちまして、サービスを終了することといたしました。長きに渡るご愛顧に御礼申し上げます。これまでご利用いただいてまいりました皆様にはご不便をおかけいたしますが、ご理解のほどお願い申し上げます。≫「質問!ITmedia」サービス終了のお知らせ

にわかに地球規模のトピックとなった新型コロナウイルス。健康被害も心配だが、全国規模での臨時休校、マスクやトイレットペーパーの品薄など市民の日常生活への影響も大きくなっている。これに対し企業からの支援策の発表も相次いでいるが、特に今回は子供向けのコンテンツの無料提供の動きが顕著なようだ。一方産業面では、観光や小売、飲食業等が特に大きな影響を受けている。通常の企業運営においても面会や通勤の場がリスク視され、サーモグラフィやWeb会議ツールの活用、テレワークの実現などテクノロジーによるリスク回避策への注目が高まっている。