ITmedia総合  >  キーワード一覧  > 

  • 関連の記事

「デジタルガレージ」関連の最新 ニュース・レビュー・解説 記事 まとめ

「デジタルガレージ」に関する情報が集まったページです。

PR:企業間取引にカード決済の“波” JCBが仕掛ける法人カードの新潮流
(2024/1/15)

はじまったスポンサーの「ジャニーズ離れ」 長年の「忖度」の反動はどこまで拡がるか
(2023/9/27)

伊藤穰一氏、千葉工業大学の学長に
伊藤穰一氏が千葉工大の学長に。「日本の技術者不足という問題と、技術者のさらなる社会的地位向上に貢献する」とコメントを寄せている。(2023/6/30)

デジタルガレージと三井住友トラストクラブ、B2B向け決済サービス提供開始
 デジタルガレージと三井住友トラストクラブは4月18日、ダイナースクラブカードの会員に対し、B2B向け決済サービス「DGFT請求書カード払い」の提供開始を発表した。(2023/4/21)

営業データベースSalesNow DB調べ:
新卒の年収が高い企業トップ30 「GMOインターネット」の710万円を超えた1位は?
QuickWorkは、SalesNow DBに登録されている日本全国500万社以上の中で「新卒の年収が高い企業トップ30」を発表した。(2022/12/22)

なぜ大企業はWeb3に取り組むべきなのか? MUFG、ソニー、伊藤穰一が語った理由
「なぜ大企業がWeb3?」と訝(いぶか)しむ声も多い。Web3の最も普及した利用例である仮想通貨をみれば、世界的に活躍しているのは専業のスタートアップであり、決して伝統的な大企業ではないからだ。(2022/11/22)

デジタル庁「Web3.0研究会」開催へ NFTなど推進に向け環境整備へ
デジタル庁が「Web3.0研究会」を開催する。6月に閣議決定された「デジタル社会の実現に向けた重点計画」の方針に従い、NFTなどWeb3.0関連技術の推進に向け検討する。(2022/9/30)

CloseBox:
最後に、日本ソフトバンクに出版事業部があった時代について話そう
最終回です。1990年代あたりを雑に語ります。(2022/8/23)

えっ、NFTで学修歴証明書? 千葉工業大学が全国初の発行
千葉工業大学(千葉県習志野市)とPitPa社は8月18日、国内の大学として初のNFT(非代替性トークン)による学修歴証明の発行を開始したことを発表した。双方は、Web3時代を見据えたグローバル人材の育成を測るため、さまざまなツールの開発・推進を行っているが、第1弾として伊藤穣一氏がセンター長を務める千葉工業大学変革センターにて、NFTによる学修証明書が発行された。(2022/8/22)

導入事例:
電子契約システムによる契約書類の署名・押印をスタート、野村不動産
野村不動産は、デジタルガレージと共同で、不動産売買契約時の重要事項説明書および売買契約書の署名・押印といった手続きを電子化するシステム「Musubell for 仲介」を開発した。(2021/11/11)

デジタル庁事務方トップに伊藤穣一氏を起用か MITメディアラボ元所長、性的虐待疑惑の富豪から資金提供受け辞任の過去も
デジタル庁の事務方トップである「デジタル監」に、実業家の伊藤穣一氏を起用する方向で政府が調整に入ったと、テレビ朝日などが8月5日に報じた。伊藤氏はインターネット関連の実業家として実績を持つが、性的虐待疑惑のあった米富豪からの資金提供を巡り、MITメディアラボの所長などを辞任した経歴も。(2021/8/6)

「kintoneの脆弱性ではない」 東京都医療者向けワクチン予約サイトの個人情報問題でサイボウズが見解
東京都が医療従事者向けに公開した新型コロナワクチンの接種予約サイトに、第三者から個人情報が閲覧できる不具合があった問題を受け、システムのベースとなるソフトウェア「kintone」(キントーン)を開発したサイボウズがkintone自体に脆弱性はないと発表。(2021/4/27)

NECら3社が「秘密計算研究会」立ち上げ データを暗号化したまま計算する技術の評価基準策定へ
NECなど3社がデータを暗号化したまま分析する「秘密計算」の普及を目的として「秘密計算研究会」を立ち上げたと発表した。(2021/2/18)

今日のリサーチ:
視聴環境が動画広告効果に及ぼす影響を脳波計測による感性評価技術で計測――電通サイエンスジャム調査
視聴環境の違いによるユーザーの動画広告への視聴態度の変化を脳波計測により検証。(2020/10/14)

「今後の軸の一つに」:
生体認証技術の日本展開を加速する仏セキュリティ大手
安全性や利便性の観点から、指紋や顔、光彩などを用いて個人を認証する「生体認証」の利用が近年拡大している。セキュリティ/認証技術世界大手のIDEMIA(アイデミア/日本法人:アイデミア・ジャパン)は、2020年から「非接触型指紋認証デバイス」の日本展開を開始。独自技術を用い、触れることなく迅速な本人認証が可能となるデバイスで、オフィスや工場のアクセス管理のほか、施設内での決済など用途を拡大していく方針だ。今回、同社の事業内容や日本市場での展開について、アイデミア・ジャパン代表取締役の根津伸欣氏に話を聞いた。(2020/5/26)

実はゆるゆるだった「Pマーク」:
プライバシーフリーク、リクナビ問題後初の個人情報保護法改正の問題点にかみつく!――プライバシーフリーク・カフェ(PFC)個人情報保護法改正編01 #イベントレポート #完全版
リクナビ問題の法的解釈の問題点は、個人情報保護法改正でクリアになるのか――鈴木正朝、高木浩光、板倉陽一郎、山本一郎のプライバシーフリークたちが、集結した。※本稿は、2019年12月2日時点の情報です(2020/3/6)

情報銀行ビジネスの展開目指す、TISがレストラン推奨の実証実験
TISは、PDS(Personal Data Store)を活用したレストランに関するレコメンド高度化の実証実験を実施する。「生活者が個人情報を提供して、それに見合った利益を受けられるモデル」を評価し、情報銀行ビジネスの展開を目指す。(2019/11/25)

d払い、加盟店のQRコードを「読み取る」機能追加
NTTドコモは、スマホ決済サービス「d払い」にユーザーが加盟店の掲示するQRコードを読み取って決済を行う「読み取る」決済機能を追加。これにより決済方法は、ユーザーがQRコードを加盟店に「見せる」決済と、加盟店の掲示するQRコードを「読み取る」決済の2通りとなる。(2019/6/25)

1つのコードで5種類のコード決済に対応、「クラウドペイ」開始 d払いやLINE Pay、Alipayなど
1つのQRコードを店頭に設置すれば、d払い、Alipay、WeChat Pay、メルペイ、LINE Payの5種類のコード決済サービスに対応させられるQRコード決済ソリューション「クラウドペイ」がスタートした。(2019/5/20)

d払い、LINE Pay、メルペイがQRコードを共通化 店舗の負担軽減
お店は1つのQRコードを掲示すれば5社のサービスに対応できます。(2019/5/16)

「d払い」が機能拡充 加盟店サービス追加の「ミニアプリ」やdポイント送付など【更新】
ドコモが、スマホ決済サービス「d払い」の機能を拡充する。加盟店が自社のサービスをd払いアプリ上に提供できる「d払い ミニアプリ」や「ウォレット」機能を提供。加盟店が掲示するQRコードを読み取っての決済も可能になる。(2019/5/16)

顔写真1枚でAIがパーソナルカラー判定 ヴィセの「パソカラ」スタート
AIが似合う色を教えてくれる!(2019/1/30)

コインチェックをマネックスが買収した5つの理由
「マネックスがコインチェックを買収した理由は5つある」――マネックスグループの松本大社長は6月19日、デジタルガレージが主催する「THE NEW CONTEXT CONFERENCE 2018 TOKYO」で、マネックスグループが仮想通貨事業に参入する理由を話した。(2018/6/19)

ロックオンと協業:
デジタルガレージ、アドエビスを活用した統合デジタルマーケティングを支援
デジタルガレージは、ロックオンが提供するマーケティングプラットフォーム「アドエビス」を活用して統合デジタルマーケティングの支援に取り組むと発表した。(2018/2/20)

全日空商事と協業:
ANAグループの顧客接点活用した訪日外国人向けプロモーション支援サービス、デジタルガレージが提供
デジタルガレージは全日空商事と協業し、国内企業や地方自治体が行う訪日外国人向けマーケティングの支援パッケージを提供する。第1弾は春節がターゲット。(2018/1/16)

ビットコイン技術で独自仮想通貨を発行できるフレームワーク 「さるぼぼコイン」で実証実験完了
DG Labが、ビットコインの技術を元にしたブロックチェーン上で独自の仮想通貨を発行できるフレームワークを発表した。既に「さるぼぼコイン」での実証実験が完了したという。(2017/10/10)

位置情報型メッセージ通知など活用:
訪日中国人向け公式コンテンツ「QQお出かけ日本」、テンセントとデジタルガレージが共同開発
デジタルガレージとテンセントは、テンセントの多機能チャットアプリ「モバイルQQ」向けに、訪日中国人向け公式コンテンツ「QQお出かけ日本」を共同で開発し、提供を開始する。(2017/10/3)

消費財メーカーを支援:
デジタルガレージがID-POSデータ連動型広告運用サービスを開始、店頭での効果可視化へ
デジタルガレージは、ID-POSデータと連動した広告運用サービス「POS UP!-オンライン広告」の提供を開始した。(2017/8/23)

「マイニングはゲーム理論」「ブロックチェーンの源流、27年前に」――ビットコインが受け継ぐ“DNA”、MIT研究員が語る
米マサチューセッツ工科大学(MIT)メディアラボの研究者が、ビットコインが受け継ぐ技術とその長所・短所を語った。(2017/7/31)

「AIにノーベル賞を取らせる」──ソニーコンピュータサイエンス研究所所長が語る「AIと生物学の未来」
「ノーベル委員会を相手にチューリングテストを挑む」というソニーCSL所長の北野CEO。「ノーベル賞を取れるAI」の未来像と、AIが打破すべき科学の課題を語った。(2017/7/26)

認定代理店向け情報サイトも開設予定:
Twitter Japan、認定代理店一覧を公開
Twitter Japanは、同社の認定代理店34社を公開した。(2017/5/2)

講談社、AI共同開発へ 「カメリオ」の白ヤギコーポレーションに出資
講談社は、コンテンツ配信向けのAIの共同開発・研究を進めることを目指し、白ヤギコーポレーションと資本業務提携した。(2017/1/30)

講談社、キュレーションサイトを立ち上げ 自社コンテンツをベースに適切な権利処理で運営
他出版社の参画も促進中。(2017/1/26)

講談社が「ポストキュレーションメディア」 女性誌コンテンツ、興味に合わせ配信
講談社とデジタルガレージは、女性誌のコンテンツとAIを組み合わせ、個人ごとの興味や目的に合わせた形で情報を提供するメディアを今年前半に始める。(2017/1/26)

イノベーションのレシピ:
トヨタの国内販売はオープンイノベーションで“ReBORN”できるのか
トヨタ自動車がオープンイノベーションプログラム「TOYOTA NEXT」を開始する。5つの募集テーマに沿う新たなサービスの提案を、トヨタ自動車以外の企業や研究機関、個人などから募り、選考を経た上で、オープンイノベーションで求められる“共創”の視点に立って共同で開発を行う。(2016/12/8)

東京ゲームショウ2016:
「脳波VR」現る VR映像と脳波測定で“好みの女性タイプ”を分析
3人の女性からデートに誘われるVR映像を見せながら脳波をチェックし、ユーザーの好みのタイプを分析する「脳波LOVEチェッカー」が、東京ゲームショウ2016に登場。(2016/9/16)

プライベートDMPで新ビジネスを:
データ活用に本腰のセゾン、なぜ「Tableau」と「Azure」を採用したのか
社内のデータを活用するため、約1年かけてプライベートDMPを構築したクレディセゾン。その裏にはセルフサービスBIの導入や、社内初のクラウド導入といったさまざまなチャレンジがあったという。(2016/8/29)

ビッグデータによる精度の高い課題分析と解決策の提供へ:
デジタルガレージがカスタマー・コミュニケーションズと資本業務提携
デジタルガレージは2016年2月10日、カスタマー・コミュニケーションズに出資し、合わせてデジタルガレージのマーケティング事業領域での資本業務提携を行ったと発表した。(2016/2/12)

PCI DSS準拠の高いセキュリティ水準を実現:
クラウド型ECサイト構築のデマンドウェアがベリトランスの決済サービスと連係
デマンドウェアは2015年10月20日、ベリトランスと提携し、デマンドウェアが提供する小売企業向けクラウドコマースパッケージに、ベリトランスのオンライン決済サービスとの連係機能を標準搭載すると発表した。(2015/10/20)

講談社、北米向けコミック配信を本格化 2017年末までに約2000点に拡大
サンフランシスコで開催される「J-POP SUMMIT 2015」でも『AKIRA』『美少女戦士セーラームーン』『進撃の巨人』など講談社の人気作品を展示する。(2015/8/7)

グループ保有データと導入企業データを活用:
デジタルガレージ、ジャックスにプライベートDMPを提供
デジタルガレージは2015年8月3日、ジャックスのマーケティング活動を支援するため、ジャックスに向けてプライベートDMP「BIG MINING Private」の提供を開始することを発表した。(2015/8/3)

“ガラケー”向けTwitter公式サイトが刷新 画像付きツイートなど不可能に
フィーチャーフォン向けTwitter公式サイトが刷新。画像付きツイートなどができなくなった。(2015/3/25)

DGと講談社、北米デジタルコミック市場の開拓と新規ビジネスの投資育成で協業
コンテンツビジネスへの戦略投資を目的とした合弁会社も設立する。(2015/2/20)

講談社とデジタルガレージが資本・業務提携 電子コミック海外展開、新コンテンツビジネス育成で協業
デジタルガレージと講談社が資本・業務提携し、合弁会社で新コンテンツビジネスの展開を目指すほか、北米向け電子コミック市場開拓で協業する。(2015/2/19)

【連載】グローバリゼーションという長い旅 第4回:
海外の市場と投資家の調査からはじまるグローバリゼーション
今回は企業が事業のグローバル化を推進する際に選ぶべき市場、投資家とのリレーション構築の方法などについて、実践的なノウハウを紹介します。(2014/12/2)

デジタルガレージ、Kickstarter支援のBetaworksとの業務提携を発表
デジタルガレージが、DiggやInstapaperを運営し、KickstarterやPinterestを支援する米Betaworksとの提携を発表した。(2014/2/13)

クラウドワークスが総額11億円調達 サイバーエージェント、デジタルガレージ、電通から
クラウドワークスは、サイバーエージェント、デジタルガレージ子会社のDGインキュベーション、電通デジタル投資事業有限責任組合から計11億円を調達した。(2013/12/2)

フォト蔵がメールアドレス漏えいを謝罪
ほかの会員のメールアドレスが見える形で案内メールを送信。対象者は最大3292人とのこと。(2013/11/21)

“脱モノづくり”路線は吉と出るのか――ソニー、取締役に生え抜き技術者ゼロの波紋
実に5年ぶりの最終黒字に転じたソニー。今期はテレビなどエレクトロニクス部門の黒字化が課題となるが、新たな取締役人事ではソニーのDNAを持つ技術者が姿を消す。(2013/5/10)

サカタカツミ「就活・転職のフシギ発見!」:
話し方ばかり訓練してもダメ――評価される人、されない人の違い
アイティメディアなどWeb系企業5社が今年、合同で新卒採用を行うという取り組みをしていました。選考を通過した就活生の数は「2:6:2」。2割、6割の就活生はどんな人たちだったのか? その詳細を、採用担当者たちのコメントとともに見てみましょう。(2013/3/4)


サービス終了のお知らせ

この度「質問!ITmedia」は、誠に勝手ながら2020年9月30日(水)をもちまして、サービスを終了することといたしました。長きに渡るご愛顧に御礼申し上げます。これまでご利用いただいてまいりました皆様にはご不便をおかけいたしますが、ご理解のほどお願い申し上げます。≫「質問!ITmedia」サービス終了のお知らせ

にわかに地球規模のトピックとなった新型コロナウイルス。健康被害も心配だが、全国規模での臨時休校、マスクやトイレットペーパーの品薄など市民の日常生活への影響も大きくなっている。これに対し企業からの支援策の発表も相次いでいるが、特に今回は子供向けのコンテンツの無料提供の動きが顕著なようだ。一方産業面では、観光や小売、飲食業等が特に大きな影響を受けている。通常の企業運営においても面会や通勤の場がリスク視され、サーモグラフィやWeb会議ツールの活用、テレワークの実現などテクノロジーによるリスク回避策への注目が高まっている。