検索
ニュース

増える再配達、減らす糸口は――ヤマト運輸が新会社、「オープン型宅配ロッカー」普及目指す(1/2 ページ)

ヤマト運輸と仏企業が合弁会社「Packcity Japan」を設立。複数の宅配業者からの荷物を受け取れる「オープン型宅配ロッカー」を順次設置し、再配達の削減につなげる。

Share
Tweet
LINE
Hatena

 ヤマト運輸は5月11日、仏企業・ネオポストシッピングと合弁会社「Packcity Japan」を設立した。複数の宅配業者からの荷物を受け取れる「オープン型」の宅配ロッカー「PUDO」(プドー)を、駅やコンビニなどに順次設置する。再配達の削減が狙いだ。

photo
photo
宅配ロッカー「PUDO」。屋内型(左)と屋外型(右)の2種類がある。

 駅やコンビニ、駐車場などにオープン型宅配ロッカー「PUDO」の設置を進める。利用者が指定したロッカーに宅配業者が荷物を再配達し、通勤・通学などの途中に受け取れる。ロッカーの解錠には4ケタのパスワードを設定し、利用者にメールで通知する。防犯カメラや防犯アラーム機能を備え、セキュリティ面にも配慮しているという。

photo
photo
宅配ロッカー「PUDO」の利用方法
photo
荷物の受け取り操作
動画が取得できませんでした

 現時点では、東京メトロの5駅(小竹向原、氷川台、平和台、地下鉄赤塚、地下鉄成増)とヤマト運輸の営業所1カ所(練馬区)にとどまっているが、JR東日本などとも連携(関連記事)し、2022年までに全国5000カ所以上の設置を目指す。

 対応する配送業者も現在はヤマト運輸だけだが、今後は佐川急便などが参画。ロッカーを複数の業者が共同利用していく方針だ。Packcity Japanは、業者にロッカーを1列単位で貸し出し、月額のレンタル料で収益を上げる――というビジネスモデルを想定している。

photo
現時点では東京メトロの5駅とヤマト運輸の営業所1カ所(練馬区)に設置
photo
JR東日本と連携していく
photo
複数の宅配業者でロッカーをシェア
photo
業者にロッカーを1列単位で貸し出し、月額のレンタル料で収益を上げる
       | 次のページへ

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

ページトップに戻る