EOS Kiss Digitalの予備電池に関する一考察 その2――充電方法を考える(1/2 ページ)

» 2004年06月23日 14時45分 公開
[小林哲雄,ITmedia]

リチウムイオン電池は定電流定電圧充電が基本

 さて、今回はリチウムイオン電池の充電方法と、利用可能時間について考えてみよう。

 電池の容量アップは当然ながら撮影枚数の増大へつながるので、大容量電池にメリットがあることは分かる。しかし、当然ながら充電時間も伸びる。充電時間を減らしつつ、実用に耐える使い方はないだろうか? というのが今回の目的だ。

 ここで、Kiss Dの標準充電器「CB-5L」について少々説明しておこう。CB-5Lはカメラに付属するものだが、単独販売もされている。ただし別売品は、ワールドワイドのコンセントケーブルセットとなっているようだ。

 CB-5Lの充電インジケーターは、5通りの意味合いを持っている。

表■CB-5Lの充電インジケーターの意味

インジケーター 状態
消灯 充電していない
1回点滅 充電中(容量おおむね50%未満)
2回点滅 充電中(容量おおむね75%未満)
3回点滅 充電中(容量おおむね90%未満)
連続点灯 充電中(容量90%以上)

 Kiss Dのマニュアルには、使い切った電池から連続点灯まで約90分で、完全フル充電を行うためには、連続点灯後一時間は充電する必要があると書かれている。大ざっぱだが、一目で充電状況が分かるのがCB-5Lのメリットだ。

 リチウムイオン電池の充電は「定電流定電圧充電」という方法だ。

 充電はまずセルが安全電圧圏(4.2〜2.9ボルト)にあり、かつ充電可能温度範囲(0〜45℃)にあることを確認したあと、標準電流(0.7Cに相当する電流)で充電を開始する。充電初期は充電電圧が低いが、充電が進むにつれ電圧は上昇する。

 充電電圧がセル電圧安全圏上限の4.2ボルトに達した段階で、定電流充電が維持できなくなるので、この時点で4.2ボルトの定電圧充電に切り替わる。

 定電圧充電は徐々に電流値が下がり、一定以下(0.1〜0.01Cに相当する電流)になった時点(あるいは安全タイマー作動)で充電完了だ。参考にした資料(PDFファイル:※)には充電フローチャートも載っているが、これが1ページ丸々使っているわけで、専門外でも「色々面倒くさい事をやっているな」というのは分かるだろう。

リチウムイオン電池の充電模式図。上限電圧まで電圧を上げながら電流は一定。このため、充電容量は直線上昇する。電圧上限からは電圧一定で、電流が下がり、充電容量もカーブを描きながら緩やかに上昇する

 ちなみにニッケル水素電池の充電は、定電流充電で充電終了要素は電圧の変動(デルタピーク)、温度(と安全タイマー)と少ない。さらにリチウムイオン電池の場合は、電圧を+-0.05ボルトで確認する必要があるので、精度も必要だ。リチウムイオン電池の価格が高くなる原因はここにもある。


※この項目は松下電器産業の資料(PDFファイル)を元にしていることをご了承いただきたい。

効率のよい定電流充電のみで終了すると?

       1|2 次のページへ

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

アクセストップ10

2024年04月25日 更新
  1. ワコムが有機ELペンタブレットをついに投入! 「Wacom Movink 13」は約420gの軽量モデルだ (2024年04月24日)
  2. 16.3型の折りたたみノートPC「Thinkpad X1 Fold」は“大画面タブレット”として大きな価値あり (2024年04月24日)
  3. 「IBMはテクノロジーカンパニーだ」 日本IBMが5つの「価値共創領域」にこだわるワケ (2024年04月23日)
  4. Googleが「Google for Education GIGA スクールパッケージ」を発表 GIGAスクール用Chromebookの「新規採用」と「継続」を両にらみ (2024年04月23日)
  5. 「社長室と役員室はなくしました」 価値共創領域に挑戦する日本IBM 山口社長のこだわり (2024年04月24日)
  6. バッファロー開発陣に聞く「Wi-Fi 7」にいち早く対応したメリット 決め手は異なる周波数を束ねる「MLO」【前編】 (2024年04月22日)
  7. ロジクール、“プロ仕様”をうたった60%レイアウト採用ワイヤレスゲーミングキーボード (2024年04月24日)
  8. あなたのPCのWindows 10/11の「ライセンス」はどうなっている? 調べる方法をチェック! (2023年10月20日)
  9. ゼロからの画像生成も可能に――アドビが生成AI機能を強化した「Photoshop」のβ版を公開 (2024年04月23日)
  10. MetaがMR/VRヘッドセット界の“Android”を目指す 「Quest」シリーズのOSを他社に開放、ASUSやLenovoが独自の新ハードを開発中 (2024年04月23日)
最新トピックスPR

過去記事カレンダー