「正直、EOSに勝った」──「α-7 DIGITAL」が来た(3/3 ページ)

» 2004年09月15日 21時33分 公開
[小林伸也,ITmedia]
前のページへ 1|2|3       

コニカとミノルタの融合成果

 軍艦部には「KONICA MINOLTA」ロゴ。旧コニカと旧ミノルタの統合の成果は、α-7 DIGITALにも注ぎ込まれている。

 まず画像処理技術「CxProcess III」。フィルムメーカーのコニカと、プロ用カラーメーターとカメラ技術を持つるミノルタの技術を結集して改良した。例えばオートホワイトバランス制御では、測色技術に基づく色温度推測アルゴリズムにより「印象的な色再現」が可能になったという。

 また作画機能として搭載したのは「ゾーン切り替え機能」。アンセル・アダムスとハッセルブラッドを思い起こさせる名称だが、この機能を活用すれば、ハイライト部やシャドウ部の階調や質感を残しつつ、描写意図通りの結果を得ることができるようになるという。

 例えば真っ白なウエディングドレス。普通に撮影すれば白飛びしてしまう領域も、微細な階調を残しながら、純白を表現できるハイライト仕上げが可能だという。薄暗い室内といったローキーなシーンでも、黒い被写体の質感をノイズレスで表現することができるという。

 別売りの画像処理ソフト「DiMAGE Master」(11月下旬発売、1万8500円)では「3次元ルックアップテーブル色変換方式RAW画像エンジン」を搭載。現像時に正確な色再現が可能になっている。各種色空間の設定や、ICCプロファイルによるカラーマネジメント、RAW画像から直接プリンタの色空間へ変換するプリント機能なども備えた。対応OSはWindows 2000/XPとMac OS X 10.1.3以降。

同時発売のレンズも買い

 オプションの専用縦位置グリップ「VC-7D」(2万5000円)を装着すれば、グリップ感とバランスが向上。縦位置専用のレリーズボタンや2つのダイヤル、AEロックボタンなども装備している。

 さらに専用リチウムイオン充電池を2本同時に装着できるようになる上、単3形ニッケル水素充電池も使用可能になる。

photo VC-7Dをα-7 DIGITALに装着したところ(上)、α-7 DIGITALの常用レンズになりそうな17−35ミリF2.8−4(左下)、28−75ミリF2.8

 忘れてはいけないのが同時発表のレンズ「AFズーム 17−35ミリF2.8−4(D)」「AFズーム 28−75ミリF2.8(D)」の2本だ。

 それぞれ大口径ズームながら、価格は17−35ミリが6万8500円、28−75ミリが5万6000円とコストパフォーマンスが高い。α-7 DIGITALのファインダーをさらに明るくしてくれる常用レンズとして活躍しそうだ。

前のページへ 1|2|3       

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

最新トピックスPR

過去記事カレンダー