京セラの放つ異色作、CONTAX i4R(2/3 ページ)

» 2005年01月17日 09時00分 公開
[荻窪圭,ITmedia]

京セラらしい硬めの画像

 では実際に使ってみよう。

 レンズカバーを指でぐいっと引っ張ると、約1秒で起動。液晶モニタが点灯して実際に撮影が可能になるまでは2秒近くかかるが、ストレスがたまる時間じゃない。

 逆に電源オフ時は注意。電源オンのときと同様に、レンズカバーをもう一度ぐっと引いてやる必要があるのだ。それでスイッチが切れてレンズが引っ込むので、そのあとレンズカバーを戻すのである。知らないと無理矢理レンズカバーを戻そうとしがちではあるが、慣れればまったく問題ない仕組みだ。

 ただ電源オンもオフも片手ではできない。引っ張る作業が入るので両手が必要なのだ。そういう意味ではポケットから片手でさっと出して撮るというカメラではないのである。

 撮影間隔はとても短く実測で1.5秒程度だ。

 では肝心の画質だが、京セラ系のシャープネスとコントラストが高めの絵。特にコントラストが高めの構図だと暗部を黒く締めたりハイライト部を白く飛ばしたりしやすい。また、ノイズ対策のためか暗部で色が抜けるような感じを受ける。

日向で遊ぶ子供。コントラストを弱めにして撮ったが、それでもこれだけ強いメリハリのある絵になった

 彩度もデフォルトでは高くなく、シチュエーションによってはもっと色をのせて欲しいと思う。

昼間の室内で犬の横顔を撮影。彩度は高めに設定した

 全体としてリッチな色彩よりはディテールの解像感が高いメリハリがある絵を指向していると言っていいだろう。

白鳥のいる池にて。白鳥が白くトんでしまうのはいいとしても、背景の松などは冬にしてもやや寒々しい色になってしまった。暗部で急に色が抜けるという印象だ

 オートホワイトバランスはややクールな色を示しがちで、室内で人物を撮ったとき、やや青白くなることも。逆に色温度が低い室内ではかなり赤みが残る傾向がある。また、フラッシュの光量が強くないため、室内でのフラッシュ撮影ではどうしてもISO感度を上げて対応することとなり、フラッシュ利用時でも室内光を受けてしまう。

風船で遊ぶ子供。フラッシュを焚いたがISO200に増感され、室内照明の影響を強く受けた

 逆にメリハリのある絵が欲しいときは強い。

とある宗教の教会であるが、青空の青はメリハリがあって深く、建物はシャープでシャキっと撮れている。また光がしっかり当たっているときの発色は鮮やかだ。こういうカットには強い
元旦の神社にて。ややエッジが硬めではあるが、冬のシャキッとした空気感がいい感じに出ている
マクロ撮影時もシャープさが際だつ。やや堅い花びらになってしまったが、シャープな写りが欲しいマクロ時にはよい

 彩度やシャープネスはある程度コントロールできるので好みの絵にしたいときはそれを使おう。

 なお、光学ズームはないがデジタルズームはある。4倍のデジタルズームを使った作例を1つ。

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

アクセストップ10

2024年04月19日 更新
  1. バッファロー製Wi-Fiルーターに脆弱性 対象機種は今すぐファームウェア更新を (2024年04月17日)
  2. ノートPCに外付けキーボードを“載せて”使える「タイプスティックス/打ち箸」に新色 (2024年04月18日)
  3. ついに8K対応した「Insta360 X4」の画質をX3と1インチ360度版で比較 今買うべき全天球カメラだと確信した (2024年04月16日)
  4. さらなる高速化を実現! PCI Express 5.0接続SSDの新モデル「Crucial T705」を試して分かったこと (2024年04月18日)
  5. SwitchBotのミニプラグに不具合 「断続的にオン/オフを繰り返す、異音」などで該当製品の交換を呼びかけ (2024年04月17日)
  6. アイロボットが4万円切りの「水拭き対応ロボット掃除機」を投入 “一家に1台”を目指す (2024年04月17日)
  7. 無線LANルーター「Aterm」シリーズの一部に複数の脆弱性 設定変更や買い替えをアナウンス (2024年04月11日)
  8. あなたのPCのWindows 10/11の「ライセンス」はどうなっている? 調べる方法をチェック! (2023年10月20日)
  9. 「JBL GO 4」でBluetoothスピーカーデビュー! 累計出荷台数5700万台を突破した人気製品の最新モデルを試す (2024年04月17日)
  10. NVIDIA、Ampereアーキテクチャを採用したシングルスロット設計のデスクトップ向けGPU「NVIDIA RTX A400/A1000」を発表 (2024年04月17日)
最新トピックスPR

過去記事カレンダー