小型なのに光学6倍/手ブレ補正/乾電池対応――LUMIX「DMC-LZ2」レビュー(4/4 ページ)

» 2005年03月03日 18時37分 公開
[永山昌克,ITmedia]
前のページへ 1|2|3|4       

LUMIX DMC-LZ2の作例

photo 焦点距離が222ミリ相当になるズームのテレ側で撮影。これくらいの焦点距離なら、遠近感を圧縮した、望遠らしい構図も可能だ
photo ズームのテレ側を使い、1/20秒の低速シャッターという難条件で撮影。私の場合、このシャッター速度でブラさない割合は50%程度だった
photo ズームのワイド側によるスナップショット。彩度とシャープネスを適度に強調した見栄え重視の画質の傾向である
photo 傘を持ちながら片手でスナップした1枚。フルオートの露出やホワイトバランスの性能に特に問題はない
photo 1/10秒というスローシャッターでも、ズームのワイド側ならブラさずに気楽に撮影できる。夜間のスナップ用途にうってつけだ
photo ただし、ブレにくいとはいっても、シャッター速度が低下すれば被写体ブレは防げない。この程度の明るさならISO200で1/8秒だが、本当は感度をもう一段上げて、シャッター速度を高めたいところだ
photo 胸ポケットに入れるには厳しいが、まずまずの携帯性があり、起動も速いので、旅先でのちょっとしたメモやスナップ用には重宝する
photo 曇天だったので、画質調整の「ヴィヴィッド」を選び、メリハリ感を与えて撮影した。低感度の場合は解像感も十分なレベルだ
photo ISO感度の設定をオートにしておくとISO80〜200の間で自動的に感度が調整される。また、低速シャッターの下限は1/8〜1秒の間でカスタム設定できる。フルオートで撮ったこのカットではISO200の1/8秒になった
photo 絞りとシャッター速度の調整はできないが、シャッターボタンを半押しすると、液晶モニタ上にそれぞれの数値が表示される。自分にとっての手ブレを限界を知っておくと、便利だろう
photo ISO200で撮影。ホワイトバランスはマニュアルでセットし、三脚に取り付けて撮影した
photo ISO400にすると、とたんにノイジーになり、細部の解像感も低くなる。もう少し頑張ってほしいところだ
前のページへ 1|2|3|4       

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

アクセストップ10

2024年04月16日 更新
  1. 「JBL Tune 310C USB」レビュー USB Type-C接続×ハイレゾ対応でAndroidスマホやiPhone 15シリーズにもお勧め! (2024年04月15日)
  2. Amazonのタイムセールが「スマイル SALE」に変更 4月19日からゴールデンウィークセール開催 (2024年04月13日)
  3. アキバでは散りはじめた桜 それでも桜デザインが注目を集める理由 (2024年04月15日)
  4. Googleが生成AI向け独自CPU「Google Axion」プロセッサを発表/Intel N100を採用した超小型コンピューティングモジュール「LattePanda Mu」 (2024年04月14日)
  5. Synology「BeeStation」はNASより便利な一面も 家族の“秘密”も守れるストレージ、共有リンクや写真管理もある (2024年04月16日)
  6. これを待ってた! ロープロ版GeForce RTX 4060搭載カードがASUSから登場! (2024年04月13日)
  7. 玄人志向、M.2 NVMe SSDを2枚装着可能なUSB外付けスタンド クローン作成も可能 (2024年04月15日)
  8. 自宅の「スマートロック」にありがちな誤解 家から締め出されないために心掛けている実践的な5つのこと (2024年04月12日)
  9. 8コア16スレッドのRyzen 9 7940HS×Radeon 780M搭載! 片手で握れるミニデスクトップPC「GEEKOM A7」の“強さ”をチェック! (2024年04月10日)
  10. 「ASUS ZenScreen MB16QHG」は従来モデルの弱点を解消した高評価の16型モバイルディスプレイだ (2024年04月16日)
最新トピックスPR

過去記事カレンダー