暗所でも手ブレ知らず――“高感度”デジカメ「FinePix F10」レビュー(4/4 ページ)

» 2005年03月04日 10時16分 公開
[荻窪圭,ITmedia]
前のページへ 1|2|3|4       

作例

編集部注:作例は量産試作機で撮影しており、実際の製品版で撮影した画像とは異なる可能性があることを付記する(3月5日)

名古屋・栄にてルイ・ヴィトンとテレビ塔を一緒に

 テレビ塔を観るとわかるように、けっこうディテールまでしっかり出ている。オートホワイトバランスは白いものをより白く合わせてくる傾向がある。

標準モードで撮影
Fークロームモードで撮影

 名古屋・栄にてビル側面に作られた観覧車を逆光で撮影。Fークロームの方がコントラストが上がり、空の青さがより深くなっている。逆光らしいメリハリがある映りだ。

名古屋駅のツインタワーをちょっと離れた場所から望遠端で撮影。かなり爽やか系の映りで、描写もなかなかしっかりしている
夜、赤坂のTBSビルをISOオートモード(-2/3段の露出補正)で撮影

 ISO800まで増感されたが、超高感度とは思えないくらい黒が締まっていてノイズが押さえられている。シャッタースピードは1/15秒。うまくすれば夜景を三脚なしで撮れるデジカメなのだ。

駅近くのやきとり屋に群がる野良猫

 写真で分かるように店の人がときどき鶏の切れ端をあげているらしい。ISOオートにして持ち歩いていると、こういうシーンに出くわしてもさっと対応できる。-2/3段に補正してあるのでちょっと暗めだが、夜の路地で1/20秒である。こういう写真をさっと撮れるのは楽しい。拡大してみると高感度時独特の細かい縞模様やノイズ低減処理の跡が見受けられるが、これだけ撮れれば文句ない。(量産試作機なので、製品版の画質は改良・変更等がなされている可能性もある)

居酒屋にて山芋をマクロモードで撮影

 マクロモード時はちょっとAFが遅くなる。ISOはオートだったがISO800で1/45秒で撮影された。けっこう早めに感度を上げていく仕様だ。白い料理を取るため、1/3段プラスに補正してある。

水族館にてカサゴを撮影

 ISO800に固定して1/120秒を実現した。1/120秒にしたのは被写体ブレをふせぐため。決して明るくはない水族館でガラス越しというシチュエーションでこれだけ撮れれば満足である。

同じく水族館にてクラゲを撮影

 ISO800で1/35秒で撮れた。ISO800とは思えないくらいしっかりディテールまで撮れている。予想以上のクオリティだ。

白馬乗鞍スキー場のリフト乗り場

 雪の白さを強調するために2/3段のプラス補正をかけてあるほかは、オートで撮影。曇天下だがそれを感じさせない、雪の中らしい絵に仕上がっている。

前のページへ 1|2|3|4       

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

アクセストップ10

2024年04月25日 更新
  1. ワコムが有機ELペンタブレットをついに投入! 「Wacom Movink 13」は約420gの軽量モデルだ (2024年04月24日)
  2. 16.3型の折りたたみノートPC「Thinkpad X1 Fold」は“大画面タブレット”として大きな価値あり (2024年04月24日)
  3. 「社長室と役員室はなくしました」 価値共創領域に挑戦する日本IBM 山口社長のこだわり (2024年04月24日)
  4. 「IBMはテクノロジーカンパニーだ」 日本IBMが5つの「価値共創領域」にこだわるワケ (2024年04月23日)
  5. わずか237gとスマホ並みに軽いモバイルディスプレイ! ユニークの10.5型「UQ-PM10FHDNT-GL」を試す (2024年04月25日)
  6. Googleが「Google for Education GIGA スクールパッケージ」を発表 GIGAスクール用Chromebookの「新規採用」と「継続」を両にらみ (2024年04月23日)
  7. バッファロー開発陣に聞く「Wi-Fi 7」にいち早く対応したメリット 決め手は異なる周波数を束ねる「MLO」【前編】 (2024年04月22日)
  8. 「Surface Go」が“タフブック”みたいになる耐衝撃ケース サンワサプライから登場 (2024年04月24日)
  9. ロジクール、“プロ仕様”をうたった60%レイアウト採用ワイヤレスゲーミングキーボード (2024年04月24日)
  10. あなたのPCのWindows 10/11の「ライセンス」はどうなっている? 調べる方法をチェック! (2023年10月20日)
最新トピックスPR

過去記事カレンダー