iTunes連携からSamba導入まで──挑戦者「白箱」をぷちHackしてみた(前編)自作NASキット(3/4 ページ)

» 2005年07月25日 11時00分 公開
[坪山博貴,ITmedia]

設定はWebツールで、ファイル読み書きはWebDAVで

 設定作業は多くのパーソナル向けNASと同様にブラウザベースのWebツールで行える。やや面倒なのは、初期状態ではIPアドレスが「192.168.0.200」に固定されていることで、ユーザーによっては初回は設定作業を行うPCのIPアドレスをこれに合わせて変更する必要があるかもしれない。もちろんDHCPクライアントとして動作することもできるが、標準ではNETBIOS名でのアクセスをサポートしない関係上、DHCPクライアント設定での運用はあまりお勧めできない。

 Webツールで行える設定そのものはよくあるツールと同様でそれほど難しくはない。ユーザーによってはIPアドレスをLAN環境に合わせて変更し、再度ブラウザで設定画面にアクセス。いくつかあるサーバ機能のオン/オフなどを設定すれば使い始めることができる。ブロードバンドルータ配下のLAN(つまりプライベートIPアドレス利用)で、LAN内での利用に限定するならば管理者パスワードの設定を済ませておけばよいだろう。

photo まず行う必要があるのが「LAN Tank」のネットワーク設定。初期IPアドレスは192.168.0.200に設定されているので、ユーザーによってはWebツールで作業するPCのIPアドレスを同一サブネット内になる192.168.0.xxxに変更し、「http://192.168.0.200」にアクセスする。この画面は筆者宅のLAN環境である「192.168.108.xxx」に合わせて、LAN TankのIPアドレスを「192.168.108.240」に、デフォルトゲートウェイやDNSサーバーアドレスもLAN環境に合わせて設定したところ
photo PCのIPアドレスを元に戻し、今度は上記で設定したLAN TankのIPアドレスでWebツールにアクセスし、ネットワーク設定を確認する。見て分かるとおり、Default Gatewayが正しく反映されていない。さらに正確にいうとDefault GatewayとDNS Serverの表示が入れ替わっているようで、設定が正しく反映されていないのはDNSサーバアドレスのようだ。このままでもLAN内でのみ利用する場合にはとくに問題は発生しないのだが、今後のバグフィックスを要望したい

 外部ネット環境からアクセスも行いたい場合、一部のサーバ機能は認証機能を持たないので、機能そのものを停止するといった注意も必要だ。用意されるWebツールからでは、各々のサーバ機能別にアクセス権などを限定したアカウントの追加などができないからだ。いずれにせよとりあえずは、機能ごとに設定可能なパスワードはすべて変更しておきたい。

 PCからのファイル読み書きは、標準仕様ではWebDAVで行う。そのためネットワークドライブとしてのアクセス機能は提供されない。Windows上より活用する場合には、マイネットワークの「ネットワークプレースの追加」より、接続先として「http://(LAN TankのIPアドレス):8080/share/」を指定することでマイネットワークにエントリーが作成しておく。家庭内LANでの利用であれば、接続IDとパスワードも記憶させてしまえばおおむねネットワークドライブと同じようにアクセスできる。

photo このようにネットワークプレースの追加の追加を行うと、マイネットワークにエントリーが追加される
photo マイネットワーク上に作成されたエントリーを開くと共用フォルダが表示される。基本的にはローカルドライブやネットワークドライブと同じように扱える

 ただし、アプリケーションから直接読み書きを行う(たとえば、LAN Tankにあるムービーファイルをそのまま再生する、編集した画像データをLAN Tankに直接保存するといった作業)はWebDAVに対応した、Office 2000以降などのアプリケーションからしか行えない。そういった場合には一度ローカルHDDにコピーしてから作業を行うことになる。

 ちなみに動画・音楽ファイルなどは一度ローカルPC上に読み出されてから再生が開始される。これはLAN Tankの仕様というよりはWebDAVの仕様で、ネットワークメディアプレーヤー代わりにNASを導入したいといったユーザーの場合はやや気になるところかもしれない。

 ちなみにファイルの読み書きは上記以外にはFTPが使用できる。ただしFTPでは、ファイル読み書きは行えるが、削除が行えない仕様のようなので注意が必要だ(編集部注:アイ・オー・データ機器によると「文字コード“UTF-8”取り扱いに対応するFTPクライアントであれば、文字コードをUTF-8に指定してアップロードすることによりファイル削除は行えます」とのことです)

 それよりも問題は現状では日本語ファイル名がまともに扱えない点であるといえる(厳密にいえばWebDAVでアクセスすると文字化けする)。日本語ファイル名の扱いに関してはWebサイトで「制限事項」として触れられており、今後のアップデートを期待したい。

USB接続タイプの外付けHDD接続とアクセスもサポート

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

アクセストップ10

2024年04月25日 更新
  1. ワコムが有機ELペンタブレットをついに投入! 「Wacom Movink 13」は約420gの軽量モデルだ (2024年04月24日)
  2. 16.3型の折りたたみノートPC「Thinkpad X1 Fold」は“大画面タブレット”として大きな価値あり (2024年04月24日)
  3. 「IBMはテクノロジーカンパニーだ」 日本IBMが5つの「価値共創領域」にこだわるワケ (2024年04月23日)
  4. 「社長室と役員室はなくしました」 価値共創領域に挑戦する日本IBM 山口社長のこだわり (2024年04月24日)
  5. Googleが「Google for Education GIGA スクールパッケージ」を発表 GIGAスクール用Chromebookの「新規採用」と「継続」を両にらみ (2024年04月23日)
  6. バッファロー開発陣に聞く「Wi-Fi 7」にいち早く対応したメリット 決め手は異なる周波数を束ねる「MLO」【前編】 (2024年04月22日)
  7. ロジクール、“プロ仕様”をうたった60%レイアウト採用ワイヤレスゲーミングキーボード (2024年04月24日)
  8. あなたのPCのWindows 10/11の「ライセンス」はどうなっている? 調べる方法をチェック! (2023年10月20日)
  9. ゼロからの画像生成も可能に――アドビが生成AI機能を強化した「Photoshop」のβ版を公開 (2024年04月23日)
  10. MetaがMR/VRヘッドセット界の“Android”を目指す 「Quest」シリーズのOSを他社に開放、ASUSやLenovoが独自の新ハードを開発中 (2024年04月23日)
最新トピックスPR

過去記事カレンダー