iTunes連携からSamba導入まで──挑戦者「白箱」をぷちHackしてみた(後編)LAN TankにSamba導入(3/4 ページ)

» 2005年07月26日 16時00分 公開
[坪山博貴,ITmedia]
  • aptコマンドでSambaパッケージをインストールする

 「apt-get update」「apt-get install samba」を順に実行する。sambaの設定画面が表示されるので、指示に従って設定を行う。WorkGroup/Domain名はすでにLAN内Windowsで利用している名前(デフォルトは[Workgroup])を、Sambaの起動方法は「daemon」を、パスワードファイルの作成では「Yes」を選択すればよい。

LANTANK:/home/admin# apt-get update
Hit http://iohack.sourceforge.jp ./ Packages
(略)
Reading Pakage Lists... Done
LANTANK:/home/admin# apt-get install samba
(略)
photo このようにapt-getコマンドを実行すると、インターネットから必要なパッケージを自動でダウンロードし、インストールを行ってくれる
  • Samba用GUIツールをインストールする

 次は「apt-get install swat」コマンドを実行する。swatはSambaの設定をWebツールにて設定できるツールだ。ちなみにSambaとswatは、「apt-get install samba swat」とまとめて入れてしまってもよい。

LANTANK:/home/admin# apt-get install swat
(略)
  • Samba用ユーザーアカウントを生成する

 SambaでアクセスするためのユーザーアカウントをまずLinux上に登録する。アカウント生成は「useradd (ユーザー名)」、パスワード生成は「passwd (ユーザー名)」だ。

LANTANK:/home/admin# useradd hoge

LANTANK:/home/admin# passwd hoge
 (アカウント名とパスワードは任意)
Enter new UNIX password:
Retype new UNIX password:
passwd: password updated successfully
(略)
photo これは「lantankuser」というアカウントを生成設定したところ。Sambaでの設定と合わせる必要があるのでしっかり覚えておく
  • LAN Tankを再起動、swatでSamba用アカウントを生成

 ここまで終了したら一度LAN Tankを再起動する。電源スイッチをオフにするとOSのシャットダウンプロセスが動作する。

 再起動したら、ブラウザから「http://(LAN TankのIPアドレス):901」にアクセスし、rootでログインする(パスワードはtelnet操作と同様)。これでswatが利用できるので、上で生成したユーザー名とパスワードと同じもので、Samba用のユーザーアカウントを作成し、共有フォルダの設定を行う。

 swat用GUIツールより、まずユーザーアカウントの登録を行う。「Password」アイコンをクリックし、先ほど生成したユーザー名とパスワードと同一のものを登録する。

photo 先ほど生成したユーザーアカウント名とパスワードと同一のものを登録する

 次に共有するディレクトリを設定する。「SHARES」アイコンをクリックし、「Create Share」ボタン横の入力欄に、適当な共有名を入力し「Create Share」ボタンにて設定する。

photo 共有ディレクトリを生成する。筆者環境では「share」というものにした

 そして「Choose Share」横にあるプルダウンメニューより上記で設定した共有名を選択し、「path」部分に実際に共有するディレクトリをフルパスで入力し、「Commit Change」ボタンで確定する。

photo 共有するディレクトリを指定する。ここではWebDAVと同じ「/share」を共有する場合と同じディレクトリにした

 これでPCからネットワークドライブとしてLAN Tankにアクセスが可能になる。認識されるまで少々時間がかかることもあるが、Sambaで登録した「netbios name」でのアクセスも可能になるので、DHCPクライアントに設定しても不便なく利用が可能になる。

photo このようにIPアドレスでなく、ネットワーク名でのアクセスも可能になる。接続時のアカウントとパスワードはswatで設定したものを入力する。これで一般的なNASと同様にネットワークドライブとしてもアクセス可能になる。

 ちなみに先にも述べたが、Sambaを導入し、ネットワークドライブとしてアクセスすると転送速度は50Mから60Mbpsに向上し、さらにWebDAVのようにファイル転送のたびに待ち時間が発生したりといったこともなくなる。

 LAN TankをとりあえずiTunesサーバーとして利用するだけ(この製品を導入するユーザーであればほとんどいないだろうが)といった場合には無理にSambaを導入する必要はないが、動画ファイルをどんどん放り込んでネットワークメディアプレーヤー用サーバ、ファイルサーバとして活用する場合にはぜひとも導入しておきたい。

変り種NASキットとして非常におもしろい“おもちゃ”だ

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

アクセストップ10

2024年03月29日 更新
  1. ミリ波レーダーで高度な検知を実現する「スマート人感センサーFP2」を試す 室内の転倒検出や睡眠モニターも実現 (2024年03月28日)
  2. ダイソーで330円の「手になじむワイヤレスマウス」を試す 名前通りの持ちやすさは“お値段以上”だが難点も (2024年03月27日)
  3. Synology「BeeStation」は、“NASに興味があるけど未導入”な人に勧めたい 買い切り型で自分だけの4TBクラウドストレージを簡単に構築できる (2024年03月27日)
  4. 「ThinkPad」2024年モデルは何が変わった? 見どころをチェック! (2024年03月26日)
  5. ダイソーで550円で売っている「充電式ワイヤレスマウス」が意外と優秀 平たいボディーは携帯性抜群! (2024年03月25日)
  6. 次期永続ライセンス版の「Microsoft Office 2024」が2024年後半提供開始/macOS Sonoma 14.4のアップグレードでJavaがクラッシュ (2024年03月24日)
  7. サンワ、Windows Helloに対応したUSB Type-C指紋認証センサー (2024年03月27日)
  8. 日本HP、個人/法人向けノート「Envy」「HP EliteBook」「HP ZBook」にCore Ultra搭載の新モデルを一挙投入 (2024年03月28日)
  9. あなたのPCのWindows 10/11の「ライセンス」はどうなっている? 調べる方法をチェック! (2023年10月20日)
  10. レノボ、Ryzen Threadripper PRO 7000 WXシリーズを搭載したタワー型ワークステーション (2024年03月27日)
最新トピックスPR

過去記事カレンダー