数字よりも中身がすごいんです──ATI Technologiesが「R520」こと新GPU「RADEON X1000」シリーズ発表グラフィックスチップ(3/5 ページ)

» 2005年10月05日 22時14分 公開
[笠原一輝,ITmedia]

リングバスアーキテクチャの採用で仮想的な512ビットバスを実現

 RADEON X1000シリーズのもう1つの大きな特徴は、新しいメモリバスアーキテクチャにある。ATIが“リングバス”と呼ぶこの方式では、メモリコントローラの周辺にメモリが円上に配置されており、それぞれのメモリをリングバスと呼ばれる専用の双方向の256ビットバスで接続する形状をとっている。

 実際にメモリと接続されるのは、メモリコントローラそのものではなく「リングストップ」と呼ばれるリングバス上に接続されているアレイである、という点だ。実際の動作を見てみよう。GPUの演算器がメモリコントローラに対してアクセスする場合、まずメモリコントローラから目的のメモリが用意されているリングストップに対して要求が行われる。次にリングバスを経由して、GPUの演算器に近いリングストップへ転送が行われ、リングストップからGPUの演算器のデータが渡されるという流れになる。

 このリングバスのメリットは、GPUとメモリ間のピン数を減らすほか、メモリの高速動作が可能になる。実際、RADEON X1000シリーズでは、最高1.5GHzでGDDR3を動作できることになっている。なお、メモリは32ビットバス8チャネルという構成になっている。これも従来の言いかたをするのであれば「メモリバス幅は256ビット」ということになる。

RADEON X1800に実装された新しいメモリアクセス方法「リングバスアーキテクチャ」の構成

RADEON X1000シリーズのメモリインタフェースはX850と同じ256バス幅であるが、その構成は32ビット×8チャネルとなっている

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

アクセストップ10

2024年04月26日 更新
  1. ワコムが有機ELペンタブレットをついに投入! 「Wacom Movink 13」は約420gの軽量モデルだ (2024年04月24日)
  2. わずか237gとスマホ並みに軽いモバイルディスプレイ! ユニークの10.5型「UQ-PM10FHDNT-GL」を試す (2024年04月25日)
  3. 「社長室と役員室はなくしました」 価値共創領域に挑戦する日本IBM 山口社長のこだわり (2024年04月24日)
  4. 「Surface Go」が“タフブック”みたいになる耐衝撃ケース サンワサプライから登場 (2024年04月24日)
  5. QualcommがPC向けSoC「Snapdragon X Plus」を発表 CPUコアを削減しつつも圧倒的なAI処理性能は維持 搭載PCは2024年中盤に登場予定 (2024年04月25日)
  6. 16.3型の折りたたみノートPC「Thinkpad X1 Fold」は“大画面タブレット”として大きな価値あり (2024年04月24日)
  7. アドバンテック、第14世代Coreプロセッサを採用した産業向けシングルボードPC (2024年04月24日)
  8. あなたのPCのWindows 10/11の「ライセンス」はどうなっている? 調べる方法をチェック! (2023年10月20日)
  9. ロジクール、“プロ仕様”をうたった60%レイアウト採用ワイヤレスゲーミングキーボード (2024年04月24日)
  10. AI PC時代の製品選び 展示会「第33回 Japan IT Week 春」で目にしたもの AI活用やDX化を推進したい企業は要注目! (2024年04月25日)
最新トピックスPR

過去記事カレンダー