きょうは「GeForce 7900シリーズ」「GeForce 7600 GT」の性能を調べてみたグラフィクスカード(4/4 ページ)

» 2006年03月09日 23時00分 公開
[長浜和也,ITmedia]
前のページへ 1|2|3|4       

「GeForce 7600 GT」対「RADEON X1600 XT」ともう1人

 今回登場した新しい3つのGPUのなかで、実は最も進化し、かつ、最も多くのユーザーに注目されるのが2万円台半ばの実売価格が予想されるGeForce 7600 GTだ。ATIが新世代GPUのRADEON X1600XTを投入したあとも、NVIDIAのミドルレンジGPUは旧世代のGeForce 6600GT、そして、同じ旧世代アーキテクチャながら、ハイエンドクラスから移行してきたGeForce 6800 GSがRADEON X1600 XTを迎え撃ち、パフォーマンス的にはかえって優勢でもあった。

 そういう意味ではGeForce 7600 GTの3D性能的な存在意義にとって真の競合となるのはGeForce 6800 GSであるかもしれない。そこで、ここではこの3者のパフォーマンスを比較してみる。

GeForce 6600 GTを搭載したGIGA-BYTEのGV-NX66T128Dと並べたGeForce 7600GTのリファレンスカード。基板のサイズはほとんど同じ。

3DMark05 Score

3DMark03 Score

3DMark03 GT1

3DMark03 GT4

Aquamark3

DOOM3(timedemo demo1)

FarCry(HardwareOC River)

 GeForce 7600 GTは圧倒的である。RADEON X1600XTはもちろんのこと、安泰のミドルレンジGPUと思われたGeForce 6800 GSもすべてにおいて上回っている。GeForce 6シリーズの役割はハイエンドからミドルレンジに移行してきてコストパフォーマンスで勝負する、というあたりにあったのだが、これならGeForce 7600 GTに役目を引き継いでそろそろ引退してもいいかもしれない(さらなるローレンジへの移行があるのなら、NVIDIAはともかくとして、ユーザー(とPCゲームベンダー)は大喜びではないだろうか)。

 さて、ここまで見てきて「2枚差し対決はどうなったのだ」と思っているユーザーは多いだろう。今回の評価作業でも、GeForce 7900 GTXによるNVIDIA SLI構成とRADEON X1900 CrossFire Edition&RADEON X1900 XTX構成でベンチマークを走らせた。しかし、その結果は再考を要する傾向を示していたので、ここではすべてを掲載せず今しばらく調査の時間をいただきたい。参考までに3DMark05と3DMark03の3DMarkの値とAquamark3の結果をここに掲げておく。

3DMark05 Score

3DMark03 Score

Aquamark3

前のページへ 1|2|3|4       

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

アクセストップ10

2024年04月25日 更新
  1. ワコムが有機ELペンタブレットをついに投入! 「Wacom Movink 13」は約420gの軽量モデルだ (2024年04月24日)
  2. 16.3型の折りたたみノートPC「Thinkpad X1 Fold」は“大画面タブレット”として大きな価値あり (2024年04月24日)
  3. 「社長室と役員室はなくしました」 価値共創領域に挑戦する日本IBM 山口社長のこだわり (2024年04月24日)
  4. 「IBMはテクノロジーカンパニーだ」 日本IBMが5つの「価値共創領域」にこだわるワケ (2024年04月23日)
  5. Googleが「Google for Education GIGA スクールパッケージ」を発表 GIGAスクール用Chromebookの「新規採用」と「継続」を両にらみ (2024年04月23日)
  6. わずか237gとスマホ並みに軽いモバイルディスプレイ! ユニークの10.5型「UQ-PM10FHDNT-GL」を試す (2024年04月25日)
  7. バッファロー開発陣に聞く「Wi-Fi 7」にいち早く対応したメリット 決め手は異なる周波数を束ねる「MLO」【前編】 (2024年04月22日)
  8. ロジクール、“プロ仕様”をうたった60%レイアウト採用ワイヤレスゲーミングキーボード (2024年04月24日)
  9. 「Surface Go」が“タフブック”みたいになる耐衝撃ケース サンワサプライから登場 (2024年04月24日)
  10. あなたのPCのWindows 10/11の「ライセンス」はどうなっている? 調べる方法をチェック! (2023年10月20日)
最新トピックスPR

過去記事カレンダー