中国でFounderの「インテル入ってる」UMPCを買ってしまいました(前編)山谷剛史の「アジアン・アイティー」(2/3 ページ)

» 2006年05月09日 11時20分 公開
[山谷剛史,ITmedia]

で、ハードウェアをチェックする

 運良く入手できたFounderのMininoteをさまざまなアングルから見てみよう。

ディスプレイの左には上下に分かれたクリックボタン、その間にWindows Media Playerの操作ボタン、右クリックボタンの下にランチャーソフト「Joylink」起動ボタン、その左にはWindowsキー相当の機能を持つボタンがある。その下の穴はマイク。本体表面には2つマイクが実装されていてステレオ録音ができる。ディスプレイ右には上下に分かれた音量調整ボタン、その間にマウスのポインティングボタン。ここを軽くたたくとクリックになる。音量調整ボタンの左下にはWebカメラユーティリティの起動ボタン、右下には手書き認識ソフト起動ボタンがある。ボタンの上にはWebカメラ、その左の穴はマイク

本体裏側にはスタンドとバッテリー、ポートリプリケータ接続コネクタがある。メモリの増設スロットはない。仕様が書かれたシールやWindows XPのライセンスシール以外に「国家免検産品」と「中国名牌」と書かれたシールも見える
本体がスタンドを兼ねている。角度は自由に調節できる

本体左側面にはUSB 2.0コネクタ以外は何もない
本体右には輝度調節ボタンと電源コネクタがある。電源をつなぐと右手にコネクタが当たりがち

本体上にはコネクタとボタンが並ぶ。左から電源ボタン、ロック、3in1カードリーダー(ロックの下)、バッテリー、HDD、無線LANのインジケータ、マイク端子、ヘッドフォン端子、USB 2.0となる
本体下面にはなにもない。左右にある2つの黒いくぼみの意図は不明

光るボタンとLED付のアダプタがVAIO type Uを思わせる。ボタンの角が飛び出しているのが使っているときにちょっと気になる
インジケータは左から無線LAN、電源、HDDアクセスランプと並ぶ。両手で持つと側面にあるLEDが見えなくなるのが難点

メモリースティックとSDメモリカード、MMCカードが使える3in1カードリーダ。差してもスロットからカードがはみ出す。ロックボタンを有効にするとすべてが動かなくなる。VAIO type Uのようにスリープボタンがあったら便利だったろう。これではサスペンドに入るのが面倒だ
USB 2.0のコネクタは本体左上に2カ所。何か差しても邪魔にならないポジションにある。ほこりが入らないように利用するときにゴムのカバーを外して使う
標準付属のバッテリーは出力11.1ボルトの2400ミリアンペア時。大容量バッテリーは用意されていない。なお、バッテリーには「EliteGroup Computer作成」と書かれている

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

アクセストップ10

2024年03月28日 更新
  1. Synology「BeeStation」は、“NASに興味があるけど未導入”な人に勧めたい 買い切り型で自分だけの4TBクラウドストレージを簡単に構築できる (2024年03月27日)
  2. 「ThinkPad」2024年モデルは何が変わった? 見どころをチェック! (2024年03月26日)
  3. ダイソーで330円の「手になじむワイヤレスマウス」を試す 名前通りの持ちやすさは“お値段以上”だが難点も (2024年03月27日)
  4. ダイソーで550円で売っている「充電式ワイヤレスマウス」が意外と優秀 平たいボディーは携帯性抜群! (2024年03月25日)
  5. ミリ波レーダーで高度な検知を実現する「スマート人感センサーFP2」を試す 室内の転倒検出や睡眠モニターも実現 (2024年03月28日)
  6. 次期永続ライセンス版の「Microsoft Office 2024」が2024年後半提供開始/macOS Sonoma 14.4のアップグレードでJavaがクラッシュ (2024年03月24日)
  7. いろいろ使えるFireタブレットが最大7000円オフ! Echo Budsは半額以下で買える! (2024年03月26日)
  8. 2025年までに「AI PC」を1億台普及させる――Intelが普及に向けた開発者支援をアップデート ASUS NUC 14 Proベースの「開発者キット」を用意 (2024年03月27日)
  9. 15.5万円の有機ELディスプレイ「MPG 271QRX QD-OLED」に指名買い続出 (2024年03月25日)
  10. サンワ、Windows Helloに対応したUSB Type-C指紋認証センサー (2024年03月27日)
最新トピックスPR

過去記事カレンダー