小型・軽量・ハイパワーの“オフィス決定版”DLPプロジェクタ──デル「2400MP」(1/2 ページ)

» 2006年05月25日 17時00分 公開
[榊信康,ITmedia]
photo デル「Dell 2400MP」。価格は13万6000円(+D Shoppingで最安値をチェックする)

 デルからオフィス向けプロジェクタ「MP」シリーズの新製品となる、「Dell 2400MP」が発売された。

 本機は、DLPを採用するDell 2300MPの後継モデルにあたるマルチパーパスプロジェクタだ。解像度1024×768ドット(圧縮時は最大1600x1200ドットもサポート)、コントラスト比2100:1、明るさ3000ANSIルーメンを実現し、F 2.4〜2.7/焦点距離:28〜33.6ミリの1.2倍マニュアルズームレンズを搭載する。どちらかといえばデータプロジェクタ寄りの仕様となるが、その表示品質はホームシアター用としても活用できる。この高画質さ実現するのが、Brilliant Colorに対応したチップセット「DDP 3020」だ。


photo 本体前面は、1.2倍のマニュアルズームレンズと通風口、前部を3センチほど上げられる単脚とその調整ボタン、リモコン受光部が備わる
photo 本体背面はミニD-sub15ピン入出力×各1、S-Video入力×1、コンポジット入力×1、コントロール端子×1(RS-232/mini-DIN)、音声端子入力×1(ステレオミニジャック/RCA)、USB×1(リモコンによるページ操作機能用)を装備する
photo 本体にはPCと接続するアナログRGBケーブルのほか、ミニD-Sub−コンポーネント変換端子、RCA音声左右−ステレオミニジャック変換端子なども付属する。本体にはスピーカーも内蔵されるため、PCと音声ケーブルを接続ことにより本体から音声を出すこともできる

photophoto 本体側面、特に左側面は通風口で占められる。2つある背面側の脚はねじ調整タイプで各々約5ミリほど調整が可能

TIのBrilliant Colorテクノロジを搭載し色再現性をアップ

 テキサス・インスツルメント(TI)が2005年夏に発表したBrilliant Color技術は、6セグメントのカラーフィルターと新開発のイメージングASIC(Application Specific Integrated Circuit/特定用途向け集積回路)で構成される。Brilliant Colorが登場する以前にもカラーフィルターに補色を加えた製品は存在したが、これらはあくまでも特定の色を置き換える役割りしかない。Brilliant Colorは、イメージングASICによってあらかじめ補色フィルターを考慮した内部変換を行うため、より高い色再現性が得られるメリットがある。

 なお上記では便宜的に6セグメントのカラーフィルターと記したが、実際には4色から6色の間で選択できる。また、追加するカラーはCMYに限らず、RGB×2という構成でも構わない。この場合もイメージングASICで画像処理を行うため、通常のRGB×2に比べて色再現性は向上するという。画質向上とともに、パーツの共有化も行えるのがこのシステムのメリットだ。インパクトのあるうたい文句なので「RGB+CYMによる色再現性の向上」としているが(むろん、これも大きなメリットだが)、Brilliant Colorの本質はメーカーに設計の柔軟性を持たせたことにあるといってよい。とはいえ、2400MPに採用されたカラーフィルターはリファレンス通りのRGB+CMYという構成だ。マルチパーパスのプロジェクタであるため、下手にひねるよりは素直な設計にするのがよいと考えたためと思われる。

 その表示は、DLPらしく締まった黒色の印象がよい。それでいてDLPでよく見られる色が際立ち過ぎたところはない。このあたりはBrilliant Colorの効能と見るべきか。彩度をアップしてもピークだけが際立ち過ぎるとげとげしさはなく、柔らか味のある表示が行えた。

 カラーバランスもとくに転んだところがなく、まずまず整っている。調整機能はひと通り揃っているので、不満を感じるならば手動で調整を行うとよいだろう。プリセットされているモードはPC、映画、sRGB、ゲームの4種類が用意される。ほかにユーザーモードを1つ用意し、各モードのパラメータを基に調整できる。欲をいえば、本機のように多様な環境での使用が想定される製品ならば、もう2、3つはユーザーモードを用意してくれるとうれしかった。

 また、Brilliant Colorにはカラーブレイキングノイズを低減する効果もある。カラーホイールの回転速度は2倍速だが、フィルタのセグメントが増えるから、当然といえば当然だ。実際に投影してみたところ、若干目に付くことはあるものの煩わしさを感じるほどではない。マルチパーパス機でこれだけ低減できていれば不満はないといえる。

photo 投影モードや水平/垂直キーストーン(斜めから投影した場合、投影距離の違いから台形に表示されるのを調整する機能)の調整を行う「基本設定」メニュー
photo 明るさ/コントラスト、RGB各色の色調整を行う「ピクチャ」メニュー
photo 信号の種類、ズーム度合い、ガンマ補正、水平/垂直位置の微調整を行う「表示」メニュー

photo ランプの寿命をバーグラフで表示する「ランプ」メニュー
photo ボリューム(本体に2ワットスピーカーを内蔵する)やメニュー表示位置調整のほか、テストパターン出力項目を用意する「環境設定」メニュー

       1|2 次のページへ

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

アクセストップ10

2024年04月19日 更新
  1. バッファロー製Wi-Fiルーターに脆弱性 対象機種は今すぐファームウェア更新を (2024年04月17日)
  2. ノートPCに外付けキーボードを“載せて”使える「タイプスティックス/打ち箸」に新色 (2024年04月18日)
  3. さらなる高速化を実現! PCI Express 5.0接続SSDの新モデル「Crucial T705」を試して分かったこと (2024年04月18日)
  4. ついに8K対応した「Insta360 X4」の画質をX3と1インチ360度版で比較 今買うべき全天球カメラだと確信した (2024年04月16日)
  5. SwitchBotのミニプラグに不具合 「断続的にオン/オフを繰り返す、異音」などで該当製品の交換を呼びかけ (2024年04月17日)
  6. アイロボットが4万円切りの「水拭き対応ロボット掃除機」を投入 “一家に1台”を目指す (2024年04月17日)
  7. 無線LANルーター「Aterm」シリーズの一部に複数の脆弱性 設定変更や買い替えをアナウンス (2024年04月11日)
  8. 「JBL GO 4」でBluetoothスピーカーデビュー! 累計出荷台数5700万台を突破した人気製品の最新モデルを試す (2024年04月17日)
  9. あなたのPCのWindows 10/11の「ライセンス」はどうなっている? 調べる方法をチェック! (2023年10月20日)
  10. NVIDIA、Ampereアーキテクチャを採用したシングルスロット設計のデスクトップ向けGPU「NVIDIA RTX A400/A1000」を発表 (2024年04月17日)
最新トピックスPR

過去記事カレンダー