こっちも出るなら先に言ってくれよーというアナタの叫びはごく当然だったかもしれないHD再生対応のNAS型モデル――MOVIE COWBOY「DC-MC35UL2」メディアプレイヤーキット検証 その2(2/2 ページ)

» 2006年08月03日 16時43分 公開
[坪山博貴,ITmedia]
前のページへ 1|2       

WMV HD、MPEG-2 TS、DivXをサポート

 スペックで見る本製品の最大の特徴は、WMV HD、MPEG-2 TS、DivXをサポートするハイビジョン再生機能である。再生解像度は最大1920×1080ドット(ただしWMV HDのみ1280×720ドット)、映像出力もコンポーネントで最大1080i、DVIで1080pの1920×1080ドットと、再生解像度に見合うかたちでの出力を用意している。

 試しにフルHD解像度の液晶TVにコンポーネントで接続(D端子変換)し、各フォーマットの映像ファイルを1080iで出力してみた。評価に使用したのは、MicrosoftサイトからダウンロードしたWMV HD、DivX公式サイトからダウンロードした1280×720ドットのDivX、HDVカムから取り込んだ1440×1080ドットのMPEG-TSの3ファイル。本体内蔵のHDDに保存したファイルはもちろんのこと、同じファイルをPC上に置き、ネットワーク経由で試してもスムーズに再生できた。また、SD映像をあつかう場合と同じように、1/8倍速までのスロー再生と、最大32倍速の巻き戻し/早送り再生が可能なのもうれしいところだ。

 WMV HDは最大解像度が1280×720ドットまでという制限が気になったので、MC-DC50U2の時と同様に1920×1080ドットのWMV HDファイルを再生し、720pと1080i出力を切り替えて比較してみた。目視なので確実ではないが、MC-DC50U2の場合と比較すると720pと1080i表示で解像感にほとんど違いはなく、確かに最大解像度が制限されているようだ。もちろん動画として視聴する限り、この制限に気付く人がそれほどいるとは思えないが、少し残念な部分ではある。

 ちなみにMC-DC50U2では静止画の再生がSD品質になっていたが、DC-MC35UL2はHDだ。1920×1080ドットで再生されているかどうかまでは確認できなかったが、37インチの液晶TVに表示しても不満を感じない解像度である。そもそもMC-DC50U2の静止画表示解像度がなぜ低いのかのほうが謎だったりもするのだが……。

ハブ経由でも利用できるUSBホスト機能

 動作非保証のUSBホスト機能だが、MC-DC50U2とほぼ同条件でUSBストレージの動作チェックを行なってみたところ、HDD/メモリカードリーダー/DVDドライブを混在して最大4台まで認識できた。また、認識可能なパーティション数もとくに制限はないようだ。

 一方、DVDドライブはHDDと区別されなかった(MC-CC50U2ではUSB接続でもCD-ROMとして認識する)が、コピーガードされていないDVD-Videoディスクであれば、「VIDEO_TS」フォルダ内の「VIDEO_TS.IFO」ファイルを選択することでメニューから再生される。なおビデオフォーマットのDVD-RAMに関してはMC-DC50U2同様に再生できなかった。

USBホスト機能を使ってHDDをUSB接続した場合でも操作性は基本的に同じ。内蔵HDDの場合と異なるのは、中央の列のパーティション一覧のアイコンがUSBコネクタのデザインになるくらいだ(画面=左)。USB接続のDVDドライブにDVD-Videoディスクをセットしたところ(画面=右)。ファイルレベルでは問題なくアクセスできる。ちなみに画面ではDVDドライブがDISK9となっているが、DISK8まではHDD3台分のパーティションだ

自由度の高さは最強 ますます魅力的になったMOVIE COWBOY

 DC-MC35UL2は、WMV非対応という従来モデルの弱点を解消し、ハイビジョン再生にも対応、さらにネットワーク経由だけでなくUSBホスト機能を介したドライブからの再生をも実現した。また、従来同様にNDAS機能によりネットワーク経由で内蔵HDDへの読み書きが行えるが、これも公称値で約3倍も高速化している。USB接続に比べればずっと低速とはいえ、PCと離れた位置に本体などを設置した環境でもネットワーク経由でデータを読み書きできるメリットは大きい。

 もちろん欠点がないわけではない。USBにDVDドライブを接続しても市販DVD-Videoディスクは再生できなかったり、ネットワーク接続での再生でもDRMに対応しないなど、メディアプレイヤーとして欠けている部分は確かにある。しかし、PCで録画/ダウンロードした(コピーガードのかかっていない)放送や、PCにため込んだ音楽ファイルなどをPCから離れた場所で再生する、というもっともメディアプレイヤーらしい用途では、最強と呼ぶにふさわしい機能を備えた製品だ。

 なお、少し気になった点を補足しておくと、時折フォルダの選択後やフォルダをさかのぼる操作をした場合などに、表示が更新されるまでに妙に間があくときがあった。基本的には操作に対するレスポンスは快適なのだが、試用中にこの症状が発生してイラつかされることもあった。試作機ゆえの問題であればよいと思うが、機能面では魅力的な製品だけに気にかかった部分として挙げておく。

前のページへ 1|2       

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

アクセストップ10

2024年04月26日 更新
  1. ワコムが有機ELペンタブレットをついに投入! 「Wacom Movink 13」は約420gの軽量モデルだ (2024年04月24日)
  2. わずか237gとスマホ並みに軽いモバイルディスプレイ! ユニークの10.5型「UQ-PM10FHDNT-GL」を試す (2024年04月25日)
  3. 「社長室と役員室はなくしました」 価値共創領域に挑戦する日本IBM 山口社長のこだわり (2024年04月24日)
  4. 「Surface Go」が“タフブック”みたいになる耐衝撃ケース サンワサプライから登場 (2024年04月24日)
  5. QualcommがPC向けSoC「Snapdragon X Plus」を発表 CPUコアを削減しつつも圧倒的なAI処理性能は維持 搭載PCは2024年中盤に登場予定 (2024年04月25日)
  6. 16.3型の折りたたみノートPC「Thinkpad X1 Fold」は“大画面タブレット”として大きな価値あり (2024年04月24日)
  7. あなたのPCのWindows 10/11の「ライセンス」はどうなっている? 調べる方法をチェック! (2023年10月20日)
  8. アドバンテック、第14世代Coreプロセッサを採用した産業向けシングルボードPC (2024年04月24日)
  9. AI PC時代の製品選び 展示会「第33回 Japan IT Week 春」で目にしたもの AI活用やDX化を推進したい企業は要注目! (2024年04月25日)
  10. ロジクール、“プロ仕様”をうたった60%レイアウト採用ワイヤレスゲーミングキーボード (2024年04月24日)
最新トピックスPR

過去記事カレンダー