ついに2006年インクジェットプリンタ戦線が始動!?――日本HPの動向を占うHP Consumer Fall Launch '06 リポート(プリンタ編)(1/3 ページ)

» 2006年09月08日 12時00分 公開
[田中宏昌,ITmedia]

昨年の技術革新によりアジア太平洋地域ではシェア1位を獲得

中国の北京で行われたHPのアジア太平洋地区コンシューマー向け製品発表会

 昨年はSPT(スケーラブル・プリンティング・テクノロジー)を導入した新型エンジンの採用、ヘッドとタンク分離型の6色独立インクタンクの搭載、インク吐出の無駄を省いたアクティブ・エアー・マネジメント(AAM)の実装とトピックがめじろ押しだったHewlett-Packard(以下、HP)のインクジェットプリンタ製品。L判1枚が最速約12秒で印刷可能という高速なスピードも忘れてはならないだろう。

 このような大変革のあった翌年は、地味な/おとなしい製品に終始するケースが多々見られるが、HPの場合はどうだろうか。日本より一足先に発表会が行われたアジア太平洋地区のコンシューマー製品から、日本HPの2006年インクジェットプリンタ戦線を占ってみよう。

昨年はプリントエンジンからインクまでも一新したHPプリンタ(写真=左)。その結果、アジア太平洋地域ではインクジェットプリンタ市場全体で43%、150米ドル以上では54%ものシェアを獲得したという(写真=中央)。右の写真はHPインクジェットプリンタのラインアップ。現行機も含まれているが、このうち日本市場に投入されるモデルは果たしてどれだろうか

従来からのコンセプトに磨きをかける製品群

 HPのプリンタ哲学は従来から明快で、「できる限りユーザーの負担を減らして、快適なプリント環境を提供する」というものだ。今では当たり前となったフォトシートをいち早く採用したのはHPだし、現在花形となった複合機に真っ先に取り組んだのもHPである。また、用紙の自動認識、それにもとづいた印刷品質の自動設定、自動両面印刷機能の実装、フォトトレイとメイントレイの装備など、PC接続時はもとより、スタンドアローンで使うさいにありがたみを感じる機能は数多い。

 以前まで弱点と指摘されていた「フォトプリントが遅い」「ランニングコストが高い」という点も、昨年の新型エンジンの搭載とお得なフォトパックを投入することで見事に解決しており、今後のかじ取りはおのずと気になるところだ。

 以下では発表会で多数投入された製品を、複合機、単機能プリンタ、小型フォトプリンタの3つのカテゴリに分けて見ていこう。ちなみに、今年のモデルからモデル名のルールが変更され、コンシューマー向けがPhotosmart、オフィス/SOHO向けがOfficejet/Officejet Proとなり、低価格帯のモデルがDeskjetと分類されるようになった。

 

複合機は全モデルにメモリカードスロットを実装、ADFユニット搭載機も

SPTで使われる染料系の6色インクカートリッジは従来機と同じだ

 HPお得意の複合機では、全5モデルが用意された。型番はすべて頭に「C」が、末尾はAll in Oneが付く。詳細は下の表にまとめたが、上は399ドルから下は99ドルまでと従来同様幅広い。新型エンジンの採用といったトピックこそないが(最小ドロップサイズも5ピコリットルのまま)、カラーマップの手直しや各種自動調整機能のブラッシュアップ、次ページで述べるアドバンスフォト用紙の改良などによって、印刷品質の向上(暗部での粒状感低減)や印刷速度のアップを実現している。また、これまでは上位機のみ搭載していたSPTがミドルレンジにまで広がっているのに加え、最上位機をのぞいて白とグレーの落ち着いたツートーンのカラーリングに統一されたのも見逃せないところだ。

 注目はADFユニット(自動紙送り装置)を実装したC6180と、実売1万円以下で人気を博したHP PSC 1510の後継機と目されるC3180だ。前者は一見したところOfficejetシリーズのようなデザインをしているものの、SPTの採用でフォトプリントが高速・高画質で行える。新アドバンスフォト用紙のL判ならば12秒でプリントアウトできるほか、50枚まで用紙を収納可能なADFユニットを使うことで、大量のコピー/印刷/スキャンも容易に行える。有線LANと無線LAN(IEEE802.11g/b)に標準で対応しているのもポイントだ。

 一方のC3180は圧倒的なロープライスを維持しながら、前面部分にメモリカードスロット(CF TypeII、SDメモリカード/MMC、メモリースティック、xDピクチャーカード)を実装し、新たにフォトシートボタンなどを搭載したのが目玉だ。同じくエントリークラスのC4180は2.4インチの液晶ディスプレイを備えて利便性をアップし、左側面にフォト用紙のカードリッジを収納できるスペースを設けるなど、C3180よりも使い勝手を高めたモデルである。なお、対応OSは全モデルともWindows XP/2000(SP3)/Me/98SEとMac OS X v10.3.9/v10.4となっている。

現行の最上位機HP Photosmart 3310/3210シリーズのフォルムを引き継いだフラッグシップモデルC7180。Bluetooth機能の実装が目新しい
ADFユニットを実装したC6180。有線LAN/無線LAN/FAX機能の標準装備に加え、自動両面印刷にも対応した多機能モデルだ

左と中央の写真がミドルレンジのC5180で、SPT採用の複合機としては199ドルと最廉価モデルとなる。右の写真は低価格機のC3180で、前面左下にメモリカードスロットとフォトシートボタンなどを用意したのが目を引く

こちらはエントリーモデルながら2.4インチの液晶ディスプレイを搭載して使い勝手を高めたC4180。左側面にフォト用紙専用のトレイを収納できるギミックが用意されている(写真=中央)

複合機のラインアップ
モデル名 C7180 C6180 C5180 C4180 C3180
インク 6色(SPT) 6色(SPT) 6色(SPT) 4色/6色交換 4色/6色交換
最高印刷速度(モノクロ/カラー) 32/31ppm 32/31ppm 32/31ppm 30/24ppm 22/20ppm
コピー速度(モノクロ/カラー) 32/31ppm 32/31ppm 32/31ppm 30/24ppm 22/20ppm
L判最速印刷時間 12秒 12秒 12秒 25秒 25秒
スキャナ 4800×4800dpi(CCD) 4800×4800dpi(CIS) 2400×4800(CIS) 2400×4800(CIS) 1200×2400dpi(CIS)
液晶 3.6インチQVGA 2.4インチQVGA 2.4インチQVGA 2.4インチQVGA ×
ADFユニット × × × ×
マルチトレイ △(収納式) ×
有線LAN × ×
無線LAN × × ×
Bluetooth × × × ×
FAX機能 × × ×
PictBridge × × ×
自動両面印刷ユニット 同梱 同梱 × × ×
価格(米ドル) 399ドル 299ドル 199ドル 149ドル 99ドル
       1|2|3 次のページへ

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

アクセストップ10

2024年04月25日 更新
  1. ワコムが有機ELペンタブレットをついに投入! 「Wacom Movink 13」は約420gの軽量モデルだ (2024年04月24日)
  2. 16.3型の折りたたみノートPC「Thinkpad X1 Fold」は“大画面タブレット”として大きな価値あり (2024年04月24日)
  3. 「社長室と役員室はなくしました」 価値共創領域に挑戦する日本IBM 山口社長のこだわり (2024年04月24日)
  4. 「IBMはテクノロジーカンパニーだ」 日本IBMが5つの「価値共創領域」にこだわるワケ (2024年04月23日)
  5. わずか237gとスマホ並みに軽いモバイルディスプレイ! ユニークの10.5型「UQ-PM10FHDNT-GL」を試す (2024年04月25日)
  6. Googleが「Google for Education GIGA スクールパッケージ」を発表 GIGAスクール用Chromebookの「新規採用」と「継続」を両にらみ (2024年04月23日)
  7. バッファロー開発陣に聞く「Wi-Fi 7」にいち早く対応したメリット 決め手は異なる周波数を束ねる「MLO」【前編】 (2024年04月22日)
  8. 「Surface Go」が“タフブック”みたいになる耐衝撃ケース サンワサプライから登場 (2024年04月24日)
  9. ロジクール、“プロ仕様”をうたった60%レイアウト採用ワイヤレスゲーミングキーボード (2024年04月24日)
  10. あなたのPCのWindows 10/11の「ライセンス」はどうなっている? 調べる方法をチェック! (2023年10月20日)
最新トピックスPR

過去記事カレンダー