CRT高画質神話は本当か?──後編CRT vs 液晶ディスプレイ(1/2 ページ)

前編では、CRTの経年劣化に伴う症状を紹介し、基本的な技術面でCRTと液晶ディスプレイの画質比較を行った。後編では、CRTと液晶ディスプレイの実機を用いた画質比較をしてみたい。最後に、CRTから液晶ディスプレイに買い替えるメリット/デメリットをまとめる。

» 2006年11月06日 09時30分 公開
[林利明(リアクション),PR/ITmedia]
PR

CRT vs 液晶ディスプレイ、まずは画質を比較

 今回の比較に用いるのは、CRTがナナオの「FlexScan 68T」(以下、68T)、液晶ディスプレイが同じくナナオの「FlexScan S2410W」(以下、S2410W)だ。前編と重複する内容も一部あるが、できるだけ多方面から比較してみたい。まずは前編に軽くでも目を通しておいていただけるとありがたい。

フォーカス精度

 液晶ディスプレイには、原理的にフォーカス精度は存在しない。PC画面の1ドットと液晶ディスプレイの1ドットが対応するため、画面上のどの部分でもくっきりと表示される。ただし、PC画面の解像度を液晶ディスプレイのパネル解像度よりも低く設定していると、拡大表示によるドット補完が働き、表示品質が落ちる。具体的には、パネル解像度がSXGA(1280×1024ドット)の液晶ディスプレイに対して、PC画面の解像度をXGA(1024×768ドット)に設定するような場合だ。

 ちなみに、S2410Wのような高機能な液晶ディスプレイなら、パネル解像度より低い解像度を入力した際に拡大補完処理をしない等倍表示(ドットバイドット)の機能を持っている。この表示モードにすることで、PC画面と液晶ディスプレイ画面の1ドットをぴったり対応させて表示することが可能だ。

68TとS2410Wのフォーカス精度の比較。左は68Tの画面中央、中央は68Tの画面左上、右はS2410Wの画面中央。「新しいフォルダ」という文字の再現性に大きな差がある。68Tで比較的良好な中央部分でさえ、S2410Wと比べると「ダ」の濁点などが潰れている

コンバージェンス

 フォーカス精度と同じく、液晶ディスプレイにはコンバージェンス、およびコンバージェンスのズレは存在しない。下の写真を見れば分かるように、本来は1ピクセルの縦横の直線が、68Tでは表示場所によって太くなったり、色ズレが発生している。これに対しS2410Wでは、画面のどの部分を見ても、1ピクセル幅でシャープに表示されている。大画面になるほどより顕著になる液晶ディスプレイのメリットだ。

 なお、S2410Wの縦線で右側に青いラインが見えているのは、液晶ディスプレイの1画素を構成するRGBのサブピクセルが写っているからだ。1ピクセルの直線だと色ズレに見えてしまうが、直線の太さを2ピクセル以上にしても、薄紫の色が変わるわけではない。グラフィックの階調でも自然画の階調でも、発色に対する影響はない。

68TとS2410Wのコンバージェンスの比較。左は68Tの画面中央、中央は68Tの画面左下、右はS2410Wの画面中央。68Tでは、画面の位置によって薄紫色が少し変色したり、色ズレ、直線の膨張といった現象(コンバージェンスのズレ)が見られる。一方S2410Wでは、画面のどこを見ても、1ピクセルの太さで紫色の直線がきちんと表示される

色域

 色域の比較では、前編で掲載したグラフとほぼおなじものをを示す。色域はCRTの方が広いという認識もあるが、データ的にはほとんど同じだ。

 もちろんこれは、CRTと液晶ディスプレイの性能や劣化具合、設定によっても左右される。表示デバイスそのものの性能としては、液晶ディスプレイの色域がCRTに劣るという認識は間違いだ。さらに、AdobeRGBの色域をサポートしたナナオの「ColorEdge CG221」といった液晶ディスプレイなら、CRTよりもずっと広い色域を持つのである。

 実際にグラフィックや写真を表示した画面の比較は、読者諸氏のモニタ環境で再現性に大きな違いが生じることから、割愛した。言葉で伝えると、色相は68TとS2410Wでほとんど同じに見える。S2410Wの方が高輝度なので、色が鮮やかに映り、高彩度の色を視認しやすいように感じた。

ナナオの古いCRT「FlexScan T566」とS2410W、およびAdobeRGB対応の「ColorEdge CG221」で色域を実測したグラフ。右のプロットが「R」、上が「G」、下が「B」だ。これを見ると、T566とS2410Wでは色域の差はほとんどなく、sRGBの色域ともほぼ一致している。CG221は現在の液晶ディスプレイでは最高峰の色域を誇り、特に「G」(緑)方向の色域が大幅に広いことが分かる
       1|2 次のページへ

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.


提供:株式会社 ナナオ
制作:ITmedia +D 編集部/掲載内容有効期限:2007年3月31日