PC USER Pro

完成したWindows Vistaをマイクロソフトが披露Vistaの新機能をまとめて紹介(2/2 ページ)

» 2006年11月22日 12時00分 公開
[前橋豪,ITmedia]
前のページへ 1|2       

多様化したリスクに対応するセキュリティ機能

マイクロソフトWindows本部コンシューマWindows製品部シニアプロダクトマネージャ倉本玲子氏

 Vistaのセキュリティ関連の説明は、同社Windows本部コンシューマWindows製品部シニアプロダクトマネージャ倉本玲子氏が担当した。同社はWindows XP SP2において、メール添付のウイルス、ActiveXコントロールなどを悪用したWebサイト、ポート攻撃、バッファオーバーラン攻撃といった外部からの攻撃にフォーカスし、セキュリティを強化してきたという。さらにVistaでは、システム攻撃対策、スパイウェア対策、悪意あるWebサイト対策といった攻撃に対処しつつ、盗難や紛失対策、情報持ち出しの制御、ファイル共有ソフトの制御といったPCの管理面にも配慮したと説明した。

 システム攻撃対策では、管理者権限を持っていてもリスクの高そうなタスクは実行できないようにPCを保護するユーザーアカウント制御が追加された。これにより、Webブラウズ時にマルウェアがインストールされるのを未然に防ぐことができるなどの利点があるという。また、スパイウェアをリアルタイムで検出して駆除する「Windows Defender」、フィッシングサイトの疑いがあるサイトの情報を通知する「フィッシングフィルタ」、子供が悪質なコンテンツやプログラムにアクセスするのを防ぐ保護者による制限機能も持つ。なお、同社は「Windows Live One Care」などのサービスを、Vista標準機能と組み合わせて利用することを推奨している。

Windows Defenderでスパイウェアと思われるプログラムが検出されると、このような警告が表示される(写真=左)。IE7で提供されるフィッシングフィルタ(写真=中央)。疑わしいサイトはアドレスバーが黄色に表示される。報告されているフィッシングサイトはアドレスバーが赤く表示され、アクセスしない。保護者による制限機能では、子供の閲覧を禁止するWebコンテンツのカテゴリや、PCにアクセスできる時間を設定できる(写真=右)

WPFでWebコンテンツが充実化、HD映像やRAWもサポート

マイクロソフトWindows本部コンシューマWindows製品部シニアプロダクトマネージャ森洋孝氏

 デジタルライフに関しては、同社Windows本部コンシューマWindows製品部シニアプロダクトマネージャ森洋孝氏が解説した。ここでの大きなトピックは、Vistaに標準搭載される表示環境「Windows Presentation Foundation」(WPF)のデモだ。WPFは同社のソフトウェア開発技術「.NET Framework 3.0」のコンポーネントの1つで、高度な2D/3Dグラフィックスを統合的に扱うアプリケーションやWebコンテンツの作成を容易にする。デモでは、IE7でWPF対応の文書を表示し、ウィンドウサイズの変更に応じてリアルタイムに文字の段組みや画像サイズが変わる様子、3Dグラフィックス機能を大胆に利用したWebページの構築例、2Dと3Dのデータを統合的に扱えるWebページの構築例が紹介された。

 そのほか、静止画に加えて動画も扱える画像整理機能「Windowsフォトギャラリー」、動的なメニュー付きのDVD-Videoが作成可能な「Windows DVDメーカー」、720pや1080pのHD映像に対応した「Windowsムービーメーカー」、シンプルなインタフェースを採用した「Windows Media Player 11」、10フィートUIと統合的なAV操作環境を提供する「Windows Media Center」が紹介された。Windowsフォトギャラリーは、キヤノン、ニコン、オリンパスイメージングなど、主要カメラメーカーのデジタルカメラで撮影したRAWデータの表示をサポートする(現像は不可)。

リクルートによるWPF対応Webコンテンツの例(写真=左)。ホットペッパー.jpのデザインを大胆に3D化した。地域別の情報が各キューブに分かれており、マウスでキューブをドラッグ&ドロップして情報を閲覧する。画像管理やDVD-Video作成、HD映像対応の動画編集など、AV機能は大幅に強化された(写真=中央)。Windows Media Centerに搭載されるメディアオンラインのデモも、3Dグラフィックスを取り入れたコンテンツが紹介された(写真=右)

VistaはWindows史上初のモバイル重視OS

 モバイル関連の機能は、再び飯島圭一氏が解説した。これまでのWindowsは、ビジネス用途とコンシューマ用途の2つにフォーカスしていたが、米国でノートPC市場が成長していることを受け、Vistaではモバイル用途の価値を初めて開発段階から重視したという。

 Vistaでは電源プランが3つ(バランス、省電力、パフォーマンス)用意され、通知領域から簡単に設定を変更することが可能だ。モバイルに関する設定を1つの画面上でまとめて行える「Windowsモビリティセンター」も搭載した。また、HDDのボリュームをまるごと暗号化し、USBメモリキーなどの外部メディアを接続しなければ、OSが起動しないように設定できるWindows BitLocker機能を備え、ノートPCの紛失や盗難による情報漏えいの危険性低減を図っている。自分のPCの画面を最大10台のVista搭載ノートPCで共有し、共同作業が可能な「Windowsミーティングスペース」機能も持つ。

 そのほか、ノートPCの天板に小型の液晶パネルをサブディスプレイとして搭載し、ノートPCの液晶ディスプレイを開かなくても、メールやスケジュールの確認、音楽再生などが可能な「Windows Sideshow」機能のデモも行われた。

ノートPCのスリープモードでは、一定時間経過後もしくはバッテリー残量の低下時に、休止状態に移行する(写真=左)。8種類のタイルでモバイル関連の設定をまとめて行えるWindowsモビリティセンター(写真=中央)。Windows Sideshowのデモ(写真=右)。ノートPCの天板に搭載されたサブディスプレイを操作し、各種情報にアクセスできる

 なお、以上に紹介した機能はVistaのエディションによって対応状況が異なる場合があるので注意してほしい。

前のページへ 1|2       

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

アクセストップ10

2024年04月25日 更新
  1. ワコムが有機ELペンタブレットをついに投入! 「Wacom Movink 13」は約420gの軽量モデルだ (2024年04月24日)
  2. 16.3型の折りたたみノートPC「Thinkpad X1 Fold」は“大画面タブレット”として大きな価値あり (2024年04月24日)
  3. 「IBMはテクノロジーカンパニーだ」 日本IBMが5つの「価値共創領域」にこだわるワケ (2024年04月23日)
  4. 「社長室と役員室はなくしました」 価値共創領域に挑戦する日本IBM 山口社長のこだわり (2024年04月24日)
  5. Googleが「Google for Education GIGA スクールパッケージ」を発表 GIGAスクール用Chromebookの「新規採用」と「継続」を両にらみ (2024年04月23日)
  6. バッファロー開発陣に聞く「Wi-Fi 7」にいち早く対応したメリット 決め手は異なる周波数を束ねる「MLO」【前編】 (2024年04月22日)
  7. ロジクール、“プロ仕様”をうたった60%レイアウト採用ワイヤレスゲーミングキーボード (2024年04月24日)
  8. あなたのPCのWindows 10/11の「ライセンス」はどうなっている? 調べる方法をチェック! (2023年10月20日)
  9. ゼロからの画像生成も可能に――アドビが生成AI機能を強化した「Photoshop」のβ版を公開 (2024年04月23日)
  10. MetaがMR/VRヘッドセット界の“Android”を目指す 「Quest」シリーズのOSを他社に開放、ASUSやLenovoが独自の新ハードを開発中 (2024年04月23日)
最新トピックスPR

過去記事カレンダー