僕らはコレを待っていた!?――三菱入魂の25.5インチワイド液晶「RDT261WH」大画面ワイド液晶集中レビュー(2/3 ページ)

» 2007年02月16日 15時35分 公開
[前橋豪,ITmedia]

個性豊かな6種類の画質モードと良好な表示

 実際の表示は、画面サイズと解像度のバランス、画質ともに高いレベルにあると感じられた。使い勝手の点では、表示領域が550.1×343.8ミリあるため、A4見開きページを実寸(420×297ミリ)で表示しても左右に約130.1ミリ、上下に約46.8ミリ余る計算になる。たとえば、Windows Vista環境でサイドバーを表示しながら、Webページを調べものをして、ワープロソフトで書類を作成するといった作業が快適に行えるだろう。

 ちなみに、RDT261WHはWindows Vista搭載PCと組み合わせて使った場合、Windows Vistaの機能を最大限利用できることを示すマイクロソフトの認定ロゴ「Certified for Windows Vista」も取得している。

 画素ピッチは0.287ミリとなっており、SXGA対応の17インチスクエアパネル(0.263ミリ)やUXGA対応の21インチスクエアパネル(0.267)より大きく、SXGA対応の19インチスクエアパネル(0.294ミリ)より若干小さいサイズだ。WUXGA対応の液晶ディスプレイは、24インチワイドパネルを採用するものが多いが、画素ピッチはSXGA対応の17インチスクエアパネルとほとんど同じ0.269ミリになる。RDT261WHは、アイコンや文字が大きめに表示されるため、高解像度だからといって表示が細かすぎて見にくいようなことはない。

左から、Windows VistaにおけるSXGA、UXGA、WUXGAの表示。SXGAおよびUXGAのグレーで示した範囲がWUXGAとの解像度差だ。WUXGAなら、サイドバーを表示しても作業スペースに余裕がある

 肝心の画質だが、この手のPC用IPS系パネルにしては、表面処理の粒状性が少ないほうで、淡い単色などの表示で表面がパウダー状に光るのが少し感じられる程度だ(これまでノングレア仕様のIPSパネルでは、表面の粒状性が目立つものもあった)。表示は高輝度かつ高コントラストで、とくに動画再生時に威力を発揮してくれる。若干の黒浮きはあるが、CROを適用すれば、動画の暗いシーンで黒が引き締まる。もちろん、視野角に問題はなく、画面を見る角度が正面から大きくずれても色相やコントラストは維持できていた。

 応答速度については、通常使っていて気になるレベルではないものの、動画コンテンツやゲームで文字や背景がスクロールするような場面では、残像が少々発生する。もっとも、これは現状の液晶ディスプレイ全般に言える問題であり、RDT261WHは大型ワイド液晶ディスプレイでは応答性が比較的よいほうだ。

画質モードは6種類を用意。前面のRESET/DV MODEボタンとOSDのメニューから切り替えられる

 画質モード(DV MODE)は、「スタンダード」「テキスト」「sRGB」「ムービー」「ゲーム」「フォト」の6種類を用意しており、前面のRESET/DV MODEボタンで切り替えられる。sRGBモードの色域はsRGBに限定されるが、それ以外はRDT261WHの色域を限定しないモードだ。標準のスタンダードモードは、色乗りがよく、色域が広いため、全体的に見栄えがする。ムービーモードでは暗部の階調が強調され、ゲームモードは明るいダイナミックな表示になる。フォトモードは暗部と明部を切り詰めたコントラスト重視の設定だ。テキストモードは自然な発色で階調性も高く、オフィスアプリケーションに限らず使いやすい。sRGBモードは色域が狭まるものの、グレースケールやグラデーションパターンを破綻なく表示できるため、フォトレタッチなどで有効だ。

 表示で気になったのは、文書作成時に輝度を最低値まで下げても少し明るい点と、輝度ムラが見られた点だ。薄暗い部屋で文書を長時間作成するようなシーンでは、画面が少し明るすぎるかもしれない。輝度ムラは個体差もあるので一概に言えないが、今回試用した機材は、画面4隅の輝度が少し落ち込んでいた。とはいえ、通常は目立たず、白や淡い色を表示すると分かる程度のわずかなムラだ。

 これは余談だが、NECディスプレイソリューションズからは、RDT261WHと同じ液晶パネルを採用したプロフェッショナル/ハイアマチュア向けのモデル「MultiSync LCD2690WUXi」が発売されている。NECディスプレイソリューションズは、旧社名がNEC三菱電機ビジュアルシステムズで、NECと三菱電機による折半出資の合弁会社だったが、2005年3月末に合併を解消して現社名になった。とはいえ、両社の開発および生産面での協力関係は続いており、基本設計が同じ別の製品が両社から販売されているような状況だ。

 MultiSync LCD2690WUXiは、12ビットガンマ補正やムラ補正機能に対応し、工場出荷時には1台ごとに表示特性を個別調整するなど、「色」にシビアな環境に特化したモデルだ。価格は23万9400円(量販店での実売価格23万円前後)と高額だが、合わせてチェックしてみるとよいだろう。

多彩な色調整機能で好みの画質に追い込める

操作ボタンは左から、ECOモード切り替え、メニュー表示/キャンセル、メニュー選択/入力切り替え、リセット/DV MODE切り替え、メニュー操作スティック、電源の順に配置されている

 操作ボタンは液晶パネル部の右下に配置されている。OSDのメニュー操作は、青色LED左にあるスティックで行う仕組みだ。スティックは十字キーと決定ボタンを兼ねているが、上下左右のクリック感が分かりにくく、操作には慣れを要するだろう。調整項目は、輝度やコントラスト、シャープネス、画面位置といった基本的なものを網羅するほか、ハイエンドディスプレイとして充実している部分と物足りない部分の両方がある。

 充実している部分とは、sRGBモード以外で色調整が柔軟に行えること。RGB各色のゲイン(色の濃さ)に加えて、RGB各色のオフセット(明るさ)と彩度も調整可能だ。さらに、RGBとCMYの6色個別で色相をコントロールできるため、映像コンテンツ鑑賞用などに画質を細かくチューニングしたいユーザーに最適だろう。もっとも、闇雲に色を変えると画質がかえって損なわれるので、通常はデフォルトで使うのが無難だ。

 色調整以外では、電源LEDの輝度を変更できる「LEDブライトネス」や省電力に貢献する「ECOモード」の搭載がユニーク。ECOモードは、最大輝度を半減する「1」と、最大輝度を半減したうえで映像に応じて輝度を自動調整する「2」が用意されている。

 一方、物足りない部分は、色温度の調整幅が少なく、ガンマカーブの設定がないことだ。色温度は5000K、6500K、9300Kの3種類から選べるが、もう少し段階数が多いと色調整がしやすい。ガンマカーブは、Mac標準の1.8など複数の設定を選択できるようにしてほしかったところだ。

色調整は、ゲイン、オフセット、彩度、色相がコントロールできるなど、充実している(写真=左)。CROは静止画の表示で適用すると、画面がちらつく場合があるため、動画再生以外ではオフにするとよい(写真=右)
Visual Controllerは無償ダウンロードできる

 なお、RDT261WHは、ディスプレイケーブルを使用してPCからディスプレイをコントロールできるVESAのDDC/CI(Display Data Channel Command Interface)規格に対応している。そのため、三菱電機のWebサイトで無償公開されている調整ソフト「Visual Controller」をダウンロードしてインストールすれば、Windows上から各種設定が可能だ(Windows XP/2000対応)。

 そのほか、デジタルカメラで撮影した画像閲覧向けにWindows XP対応の簡易的な画像ビューワソフト「EASYCOLOR!」も付属する。Visual ControllerとEASYCOLOR!は、近日中にVista対応版をWebサイトで公開する予定という。

 次は、気になるWUXGA未満の解像度における表示方法をチェックしよう。

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

アクセストップ10

2024年04月26日 更新
  1. ワコムが有機ELペンタブレットをついに投入! 「Wacom Movink 13」は約420gの軽量モデルだ (2024年04月24日)
  2. わずか237gとスマホ並みに軽いモバイルディスプレイ! ユニークの10.5型「UQ-PM10FHDNT-GL」を試す (2024年04月25日)
  3. 「社長室と役員室はなくしました」 価値共創領域に挑戦する日本IBM 山口社長のこだわり (2024年04月24日)
  4. 「Surface Go」が“タフブック”みたいになる耐衝撃ケース サンワサプライから登場 (2024年04月24日)
  5. QualcommがPC向けSoC「Snapdragon X Plus」を発表 CPUコアを削減しつつも圧倒的なAI処理性能は維持 搭載PCは2024年中盤に登場予定 (2024年04月25日)
  6. 16.3型の折りたたみノートPC「Thinkpad X1 Fold」は“大画面タブレット”として大きな価値あり (2024年04月24日)
  7. アドバンテック、第14世代Coreプロセッサを採用した産業向けシングルボードPC (2024年04月24日)
  8. あなたのPCのWindows 10/11の「ライセンス」はどうなっている? 調べる方法をチェック! (2023年10月20日)
  9. ロジクール、“プロ仕様”をうたった60%レイアウト採用ワイヤレスゲーミングキーボード (2024年04月24日)
  10. AI PC時代の製品選び 展示会「第33回 Japan IT Week 春」で目にしたもの AI活用やDX化を推進したい企業は要注目! (2024年04月25日)
最新トピックスPR

過去記事カレンダー