クアッドコアの最高峰「Core2 Extreme QX6800」の性能を知るイマドキのイタモノ(2/2 ページ)

» 2007年04月10日 11時00分 公開
[笠原一輝,ITmedia]
前のページへ 1|2       

マルチスレッドに対応したアプリケーションでは効果大だが……

 実際のベンチマークプログラムを利用してCore 2 Extreme QX6800の性能をチェックしていこう。ベンチマークに利用したのは、筆者がITmediaで掲載しているベンチマーク記事では基本的には2006年の夏からすべて同じバージョンのプログラムを利用している。環境(グラフィックスカード、ドライバなど)もすべて同じものを使っているので、2006年6月以降に掲載されている環境の互換性がある過去のデータとも併せて参照してしい。なお、各ベンチマークの説明に関しては、こちらの記事を参照していただきたい。

CPUAthlon 64 FX/X2Core 2 Extreme/Core 2 Quad/Core 2 Duo/Pentium XE
チップセットnForce 590 SLIIntel 975X
マザーボードASUS M2N32 DeluxeD975XBX2
メモリDDR2-800DDR2-667
メモリモジュールPC2-6400(5-5-5)PC2-5300(5-5-5)
容量1GB
ビデオチップNVIDIA GeForce 7900 GT
ビデオメモリ256MB
ビデオドライバNVIDIA ForceWare 90(v91.03)
標準解像度1024x768ドット、32ビットカラー
ハードディスクWesterDigital WD360
フォーマットNTFS
OSWindows XP Professional+ServicePack2+DirectX9.0c

SYSmark2004 SE Office Productivity
SYSmark2004 SE Internet Content Creation

TMPGenc 4 Xpress(MPEG2toMPEG4 AVC 3Mbps)フレームレート
CineBench 2003

3DMark06 総合
3DMark06 CPU

3DMark05 総合

DOOM3(timedemo demo1、HighQuarity)
Final Fantasy XI Official Benchmark 3 Version 1.0

 基本的な傾向は、Core 2 Extreme QX6700のレビュー記事やCore 2 Quad Q6600のレビュー記事で評価したとおりで、シングルスレッドにのみ対応したベンチマーク(SYSmark2004 SEのOffice Productivity、3DMark05、DOOM3、Final Fantasy XI Official Benchmark 3 Version 1.0など)では、デュアルコアのCore 2 Extreme X6800(2.93GHz)と大きな差はない。しかし、逆にアプリケーションレベルでマルチスレッドに対応しているSYSmark2004 SE Internet Content Creation、TMPGenc 4 XPRESSを利用したエンコード、CineBench2003を利用したCPUによる3D描画テスト、3DMark06のCPUテスト(グラフ6)ではクアッドコアの効果がでている。

 このあたりは以前のレビューで指摘したとおりで、やはりクアッドコアの本当の魅力を引き出すには、アプリケーションレベルでマルチスレッドに対応していることが必要になると言えるだろう。

“普通のユーザー”ならまもなく価格が改定されるCore 2 Quad Q6600に期待

 以上のように、Core 2 Extreme QX6800は、動作クロックがデュアルコアの最高峰だったCore 2 Extreme X6800と同じ2.93GHzに到達したこともあり、シングルスレッドでの性能に関しても間違いなくインテル製コンシューマー向けCPUの最高峰にあるといっていいだろう。ただ、価格に関しても、日本円で14万2380円(1000個ロット時の価格)とこちらも超弩級と言ってよい。現在のCore 2 Extreme QX6700の実売価格が12万円台半ばであるので、実際にはそれに近くなると考えられるが、それでも予算が余っているユーザーでもなければ手が出せない価格だ。シングルスレッドでもマルチスレッドでも、インテル製CPUの最高峰を手に入れるというプレミアに納得がいくのなら検討の余地はあるだろう。

 “普通のユーザー”でクアッドコアを手に入れたいと思うのであれば、やはり下位SKUとなるCore 2 Quad Q6600がターゲットになるだろう。今のところCore 2 Quad Q6600の価格は851ドルとなっているが、まもなくこれが下げられる方向で検討がなされているという。OEMメーカー筋からは、インテルが4月下旬に予定している価格改定でCore 2 Quad Q6600は500ドル台半ばまで価格が下げられるという情報もでている。現在のCore 2 Duo E6700程度の価格になるわけで、メインストリームユーザーでも十分検討に値するレンジになるだろう。

前のページへ 1|2       

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

アクセストップ10

2024年04月18日 更新
  1. ついに8K対応した「Insta360 X4」の画質をX3と1インチ360度版で比較 今買うべき全天球カメラだと確信した (2024年04月16日)
  2. バッファロー製Wi-Fiルーターに脆弱性 対象機種は今すぐファームウェア更新を (2024年04月17日)
  3. 「JBL GO 4」でBluetoothスピーカーデビュー! 累計出荷台数5700万台を突破した人気製品の最新モデルを試す (2024年04月17日)
  4. AI対応でCore Ultraよりも高いパフォーマンスをアピール! 企業PC向け「Ryzen PRO 8000シリーズ」登場 (2024年04月16日)
  5. SwitchBotのミニプラグに不具合 「断続的にオン/オフを繰り返す、異音」などで該当製品の交換を呼びかけ (2024年04月17日)
  6. Synology「BeeStation」はNASより便利な一面も 家族の“秘密”も守れるストレージ、共有リンクや写真管理もある (2024年04月16日)
  7. 「ASUS ZenScreen MB16QHG」は従来モデルの弱点を解消した高評価の16型モバイルディスプレイだ (2024年04月16日)
  8. あなたのPCのWindows 10/11の「ライセンス」はどうなっている? 調べる方法をチェック! (2023年10月20日)
  9. 無線LANルーター「Aterm」シリーズの一部に複数の脆弱性 設定変更や買い替えをアナウンス (2024年04月11日)
  10. NVIDIA、Ampereアーキテクチャを採用したシングルスロット設計のデスクトップ向けGPU「NVIDIA RTX A400/A1000」を発表 (2024年04月17日)
最新トピックスPR

過去記事カレンダー