「Vistaじゃ使えねえぇぇ」――見捨てられた周辺機器で幸せになる“タダ”で幸せになるソフトウェアパラサイト(2/3 ページ)

» 2007年04月11日 11時45分 公開
[爪生聖,ITmedia]

仮想PCを作成するときに気をつけたいこと

 VirtualBoxを起動すれば分かるとおり、インタフェースはすべて英語だ。そのため、今回は多少丁寧に説明していく。VirtualBoxでの仮想PCの作成方法は、Virtual PCの場合とさほど違いはない。基本は仮想PCのスペックを決定し、仮想HDD用ファイルを作成する、という流れだ。

 まずはじめに、画面左上の「New」をクリックし、新しい仮想PCの作成を開始する。仮想PCの作成はウィザード形式なので、Nextをクリックして次に進む。最初に決めるのは仮想PCの名前とインストールするOSのタイプだ。特に難しいことはないが、海外のソフトウェアは日本語が使えない場合も多い。念のため半角英数字のみを使用したほうがいいだろう。

VirtualBoxを起動したところ。Newをクリックして仮想PCを作成する(画面=左)。仮想PCの作成はウィザード形式で行う(画面=中央)。最初に仮想PCの名称とインストールする予定のOSを指定する(画面=右)

 次の画面ではメモリ容量を指定する。実際に搭載されているメモリ容量によって設定可能な値が変化するVirtual PCとは異なり、常に4Mバイト〜1200Mバイトの範囲で設定が可能なようだ。あまり大きな値を設定すると仮想PCが起動できなくなるので注意してほしい。

 その次はHDDの設定。これもNewボタンをクリックして作成する。仮想HDDは使用容量によって実際のファイルサイズが増加する「Dynamically expanding image」と、固定サイズの「Fixed-size image」の2つのタイプから選択する。通常利用であればDynamically expanding imageでよい。仮想PCの作成に必要な設定は以上だ。内容を確認してFinishをクリックすれば仮想PCが完成する。

メモリ容量の設定。常識的な値にしておこう(画面=左)。仮想HDDの設定。Newをクリックして作成する。こちらもウィザード形式だ(画面=中央/右)
Dynamically expanding imageを選択。ディスク使用量に応じてファイルが拡張される(画面=左)。設定内容に間違いがなければFinishをクリック(画面=中央)。仮想PCが作成されたところ。細かい設定は作成後に行う(画面=右)

仮想PCにOSをインストールする

 さて、OSをインストールする前に一部の設定を変更しておこう。先ほど作成した仮想PCを選択し、Settingsボタンをクリック。インストールCDを認識させるため、CD/DVD-ROMを選択してMount CD/DVD Driveにチェックを入れる。複数のCD/DVDドライブがある場合はHost CD/DVD Driveで選択する。そのほか、必要に応じてAudioのEnable Audioにチェックを入れる。Host Audio DriverはWindows DirectSoundを選択すればよい。

 このほかにUSBの設定を変更する必要もあるが、これはOSのインストールが完了してから行う。いったん最小構成でインストールを完了させておいたほうが無用なトラブルに悩まされずにすむ。

 設定が完了したらStartボタンをクリックして仮想PCを起動する。起動が完了すると新たなウィンドウが開いてメッセージが表示される。メッセージの内容は「VirtualBoxのウィンドウがアクティブになっているとキーボードの入力は自動的にVirtualBoxにひろわれる。解除する場合はウィンドウの下、矢印アイコンの横に表示されているホストキーを押す」というもの。ホストキーはデフォルトでは右のコントロールキーに割り当てられている。

 あとはCDドライブにインストールCDを入れ、通常のOSインストールと同じように進めていけばよい。

インストールCDの入ったCD/DVDドライブをマウントする(画面=左)。必須ではないが、オーディオを有効にするにはEnable Audioにチェックを入れ、Windows DirectSoundを選択する(画面=中央)。ゲストOSから抜けるためのホストキーを変更するには、VirtualBox画面のメニューからFile > Global Settings...を選択し、Inputで設定(画面=右)

「VirtualBox Guest Additions」を忘れずに

 OSのインストールが完了したらVirtualBox Guest Additionsをインストールする。これはインタフェースの改善だけでなく、パフォーマンスにも大きく影響するので必ず入れよう。これによって追加・強化される機能は、マウス機能の統合、グラフィック機能の強化、時刻の同期、共有フォルダ、自動ログインの5つだ。

 Virtual Guest AdditionsはISO形式で提供されている。VirtualBoxインストールフォルダにあるVBoxGuestAdditions.isoをマウントしてもよいが、仮想PCメニューのDevicesからInstall Guest Additions...を選択しても同じ結果になる。あとはライセンスに同意し、Nextをクリックしていけばよい。途中、ロゴ警告が表示されるがそのまま続行し、最後に仮想PCを再起動すれば完了する。

自動再生がオンになっていれば自動的にインストールが開始する。始まらない場合はCDドライブにあるVBoxGuestAdditions.exeを実行する(画面=中央)。ロゴ警告が表示されるが気にしない(画面=右)

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

アクセストップ10

2024年03月28日 更新
  1. Synology「BeeStation」は、“NASに興味があるけど未導入”な人に勧めたい 買い切り型で自分だけの4TBクラウドストレージを簡単に構築できる (2024年03月27日)
  2. 「ThinkPad」2024年モデルは何が変わった? 見どころをチェック! (2024年03月26日)
  3. ダイソーで330円の「手になじむワイヤレスマウス」を試す 名前通りの持ちやすさは“お値段以上”だが難点も (2024年03月27日)
  4. ダイソーで550円で売っている「充電式ワイヤレスマウス」が意外と優秀 平たいボディーは携帯性抜群! (2024年03月25日)
  5. ミリ波レーダーで高度な検知を実現する「スマート人感センサーFP2」を試す 室内の転倒検出や睡眠モニターも実現 (2024年03月28日)
  6. 次期永続ライセンス版の「Microsoft Office 2024」が2024年後半提供開始/macOS Sonoma 14.4のアップグレードでJavaがクラッシュ (2024年03月24日)
  7. 2025年までに「AI PC」を1億台普及させる――Intelが普及に向けた開発者支援をアップデート ASUS NUC 14 Proベースの「開発者キット」を用意 (2024年03月27日)
  8. いろいろ使えるFireタブレットが最大7000円オフ! Echo Budsは半額以下で買える! (2024年03月26日)
  9. 15.5万円の有機ELディスプレイ「MPG 271QRX QD-OLED」に指名買い続出 (2024年03月25日)
  10. サンワ、Windows Helloに対応したUSB Type-C指紋認証センサー (2024年03月27日)
最新トピックスPR

過去記事カレンダー