組み立てもいいけど環境保護もね──NECの夏休み企画は“ひと味”違う

» 2007年08月24日 08時00分 公開
[長浜和也,ITmedia]

 夏休みの時期になると、PCメーカーは、自由研究を意識した親子向け体験型イベントを開く。松下電器産業の「手作りLet'snote工房」や富士通の「富士通パソコン組み立て教室」(生産拠点がある福島県伊達市と島根県簸川郡斐川町の2カ所で行っている)などが有名で、NECも、PCの生産拠点がある山形県米沢市で「NECハイテクものづくり教室」を開催している。ただし、NECのイベントは夏休みではなく、地元の「米沢市産業まつり」に関連した行事として、2005年、2006年とも秋に行われていた。

 そのNECが、2007年の夏休みに「環境」をテーマとしたセミナーイベントを行った。実際に使われている生産ラインで自分だけのPCを組み立ててしまうような、派手な体験ではないものの、単なる「メーカーのイメージアップ」だけに止まらない、なかなか奥の深い話が紹介された。

 とはいえ、そこはNECの夏休み企画なので、PCの中身のチェックから始まった。参加していた子どもたちも「お家にパソコンがある人〜」という問いかけには全員が手を挙げたものの、「じゃあ、パソコンの中身を見たことある人〜」となると、なんと、誰も見たことがないらしい。そこで、NECのスタッフが目の前でノートPCを分解して、子どもたちに実物を見てもらった。

まずはスライドで、「筐体」「プリント基板」「液晶ディスプレイ」「キーボード」「HDD」「光学ドライブ」「FDD」「バッテリーパックとACアダブタ」と、PCを構成する部品を大まかに確認する
続いて、NECのスタッフがノートPCを実際に分解して実物を見せてくれた

 今回開かれたイベントのメインテーマは「エコ」ということで、PCの中身の次は「有害物質」の説明となる。スライドでは、最近なにかと話題になる「中国製品」にまつわる有害物質混入の事例や、環境保護に「世界一うるさいのだ」(イベントで示されたスライドより)というヨーロッパで施行されている「RoHS指令:ロースしれい」(同じくスライドより)など、製品に含まれる有害物質に関する最近の話題が紹介された。

 日本についても、含有マークを貼れば有害物質が含まれていても出荷できる状況を「日本では、販売禁止じゃないから、あまいね」(やはり、示されたスライドより)と手厳しい言葉で説明するとともに、NECのPCは、これらの有害物質を完全に排除していることも合わせてアピールしている。

製品に含まれる有害物質に関する世界の話題。中国の鉛混入や意外と甘い日本の現状など、なかなか鋭い指摘が説明されているが、個人的には、講師がスルーしていた「牛のロースじゃないよ」に突っ込みがほしかったところ
シックハウス症候群対策のためにJEITAが設けた化学物質基準も説明し、「購入したPCを開封した直後は化学物質の放出が最も多いので、PCを購入して設定している数時間は換気しましょう」という、なかなか知られていないTipsも紹介された

 PCと環境の関係で、最近取り上げられるのが「環境にやさしい」再生プラスチックとバイオプラスチックの話題だ。NECでは、再生プラスチックを1998年から、植物のケナフから取り出した繊維を添加したバイオプラスチックを2004年から、それぞれPCの材料として採用している。セミナーの説明では、再生プラスチックにおける廃プラスチック含有比率「5〜10%」はPCの材料として最も高いレベルにあるそうだ。

 また、こちらも最近注目されている「使用済みPC」について、使用済みの製品を回収して有用資源に再生する「リサイクル」と、製品そのものをNECが買い取って、再生作業(筐体のクリーニングなど)を経て“リフレッシュPC”として販売する「リユース」の取り組みが紹介された(リサイクルとリユース、そして、使う量や発生するゴミや減らす省資源“リデュース”の「3R」が環境保護のキーワードだ。環境教育が行き届いているイマドキの小学生のほとんどがこの言葉を知っていた)。

使用済みPCは、回収してバラバラに分解して、それぞれのパーツごとにリサイクルする流れと、製品をそのままNECが買い取って、クリーニングと初期設定を行ったうえで販売するリユースの流れがある
セミナーではPCのリサイクル作業の現場がムービーで紹介された

 通常のメーカーイベントなら、自社が関わっているところまでで説明が終わってしまうところだが、「親子で学べるパソコンのエコ」では、NECという枠を越えた「全地球的な環境問題」にも多くの時間(午前中に行われたイベントのほぼ3分の1)をかけている。そこで取り上げられたのは「地球温暖化」の問題で、セミナーでは、政府の環境対策プロジェクト「チーム マイナス6%」がWebページで紹介しているムービーを見せながら、温暖化の進行を食い止めるために、個人で出来ることをスライドで紹介した。

 セミナーで講師を勤めたのは、NECで環境プロジェクトを推進する吉川啓子環境CS推進部主任だ。今回のセミナーで、PCだけでなく、温暖化問題といった全地球的な環境問題を取り上げた理由について吉川氏は、「環境というテーマで夏休みの自由研究として利用していただくために、PCと地球全体の環境問題を紹介するのがいいと思いました」と説明してくれた。

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

アクセストップ10

2024年04月19日 更新
  1. バッファロー製Wi-Fiルーターに脆弱性 対象機種は今すぐファームウェア更新を (2024年04月17日)
  2. ノートPCに外付けキーボードを“載せて”使える「タイプスティックス/打ち箸」に新色 (2024年04月18日)
  3. さらなる高速化を実現! PCI Express 5.0接続SSDの新モデル「Crucial T705」を試して分かったこと (2024年04月18日)
  4. ついに8K対応した「Insta360 X4」の画質をX3と1インチ360度版で比較 今買うべき全天球カメラだと確信した (2024年04月16日)
  5. SwitchBotのミニプラグに不具合 「断続的にオン/オフを繰り返す、異音」などで該当製品の交換を呼びかけ (2024年04月17日)
  6. アイロボットが4万円切りの「水拭き対応ロボット掃除機」を投入 “一家に1台”を目指す (2024年04月17日)
  7. 「JBL GO 4」でBluetoothスピーカーデビュー! 累計出荷台数5700万台を突破した人気製品の最新モデルを試す (2024年04月17日)
  8. あなたのPCのWindows 10/11の「ライセンス」はどうなっている? 調べる方法をチェック! (2023年10月20日)
  9. 無線LANルーター「Aterm」シリーズの一部に複数の脆弱性 設定変更や買い替えをアナウンス (2024年04月11日)
  10. NVIDIA、Ampereアーキテクチャを採用したシングルスロット設計のデスクトップ向けGPU「NVIDIA RTX A400/A1000」を発表 (2024年04月17日)
最新トピックスPR

過去記事カレンダー