倍率変更がフリーになった“黒箱”で遊ぶ──Athlon 64 X2 5000+ Black Editionイマドキのイタモノ(2/2 ページ)

» 2007年09月25日 13時01分 公開
[長浜和也,ITmedia]
前のページへ 1|2       

Athlon 64 X2 5000+ BEの倍率変更で遊ぶ

評価用のAthlon 64 X2 5000+ BEで行ったオーバークロックの可否。横方向がFSB設定で縦方向に倍率を置いた。網がかかった部分は動作しなかった設定。黄色いマスはCPUクロックが定格の2.6GHzから3GHz未満の設定。緑のマスは3GHz前後、水色のマスは3.12GHz前後、オレンジは3.15GHz以上となっている

 オーバークロックチューニングの常道ではクロック倍率を下げて、FSBを上げていきながらその限界を探ることになるが、今回は、まずFSBを定格ままでクロック倍率を上げていき、その限界を探ってみた。今回評価に用いたAthlon 64 X2 5000+ BEは、定格でFSB200MHz×13倍=2.6GHzという設定であるが、これを、「0.5」倍刻みで上げていくと、15.5倍(200MHz×15.5=3.1GHz)までは完走し、16倍(200MHz×16倍=3.2GHz)で、設定と同時に再起動する状況になった。

 次に、マザーボードのFSBオーバークロック耐性をチェックするために、倍率を10倍に落としてFSBを10MHz刻みで上げていったところ、FSB250MHzまではベンチマークが完走、FSB260MHzにおいてベンチマークの途中で「固まって」しまった。その後、倍率を10倍から0.5刻みで上げながら、FSBを同様に変えていくと、12.5倍×FSB250MHz=CPUコアクロック3.125GHzでハングアップ、13倍設定でもFSB250MHz(250MHz×13=3.25GHz)でハングアップ。どうも、3.12GHz近辺にクロックの限界があるようだ。

 そこで、倍率設定を15倍にした状態でFSBを200MHzから1MHz刻みで上げていったところ、FSB208MHz×15倍=3120MHzまではベンチマークは完走し、FSB209MHz×15倍=3135MHzで設定と同時にハングアップした。

 FSBとクロック倍率設定だけを変更し、リテールの空冷ユニットのみという、大変簡便なオーバークロックのチューニングであったが、倍率が上方向に変更できたことで、3.12GHzまでの動作が実現できた。今回の作業では、CPUの動作クロック限界が3.12GHz付近に確認されたが、より強力なクーラーを用意し、電圧設定に手を入れるとこのラインはもう少し上にシフトする可能性が考えられる。

バリュークラスの価格でハイエンドのパフォーマンス。これぞ「オーバークロックのためのCPU」

 パフォーマンス重視で、ベンチマークの値をギリギリまで上げたいユーザーには、同じBlack EditionのAthlon 64 X2 6400+が存在する。こちらの動作クロックは3.2GHzで、今回の評価作業ではそこまで達しなかったものの、ノーマル版のAthlon 64 X2 6000+の動作クロック3GHzを超える3.12GHz動作を、ごく普通のシステムでFSB設定も電圧設定も変えることなく実現できたことは、コストパフォーマンスや消費電力を重視したいユーザーには大きな意味を持つだろう。

 冒頭で紹介したように、Athlon 64 X2 5000+ BEの1000個ロットにおける単価は136ドルとされている。これは、日本の実売価格として1万6000円から1万8000円程度になると思われる。ノーマル版のAthlon 64 X2 5000+と同じ価格で(ただしクーラーユニットはないけれど)、実売価格3万円前後のAthlon 64 X2 6000+に匹敵する動作クロックを発揮するAthlon 64 X2 5000+ BEは、「遊べる」だけでなく、懐にも環境にもやさしいCPUとして、Athlonプラットフォームユーザーに広く支持されるのではないだろうか。

 なお、今回のオーバークロックに関する手法は、OVERCLOCK WORKに蓄積されていた情報を参考にさせていただいた。この場を借りて感謝の意を表したい。Athlon 64 X2 5000+ BEを購入して、これからオーバークロックに挑戦したいユーザーは、ぜひ、OVERCLOCK WORKSのサイトも参考にしていただきたい。

PCMark05 File Decompression
PCMark05 File Decryption
PCMark05 Audio Decompression

PCMark05 Memory Read - 16 MB
PCMark05 Memory Write - 16 MB
PCMark05 Memory Copy - 16 MB

前のページへ 1|2       

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

アクセストップ10

2024年03月28日 更新
  1. Synology「BeeStation」は、“NASに興味があるけど未導入”な人に勧めたい 買い切り型で自分だけの4TBクラウドストレージを簡単に構築できる (2024年03月27日)
  2. 「ThinkPad」2024年モデルは何が変わった? 見どころをチェック! (2024年03月26日)
  3. ダイソーで550円で売っている「充電式ワイヤレスマウス」が意外と優秀 平たいボディーは携帯性抜群! (2024年03月25日)
  4. ダイソーで330円の「手になじむワイヤレスマウス」を試す 名前通りの持ちやすさは“お値段以上”だが難点も (2024年03月27日)
  5. 次期永続ライセンス版の「Microsoft Office 2024」が2024年後半提供開始/macOS Sonoma 14.4のアップグレードでJavaがクラッシュ (2024年03月24日)
  6. 2025年までに「AI PC」を1億台普及させる――Intelが普及に向けた開発者支援をアップデート ASUS NUC 14 Proベースの「開発者キット」を用意 (2024年03月27日)
  7. いろいろ使えるFireタブレットが最大7000円オフ! Echo Budsは半額以下で買える! (2024年03月26日)
  8. 15.5万円の有機ELディスプレイ「MPG 271QRX QD-OLED」に指名買い続出 (2024年03月25日)
  9. Core Ultraプロセッサ搭載の14型ビジネスノート「Let's note FV5」登場 直販限定で37万4000円から (2024年03月26日)
  10. NES風レトロルックな「AYANEO Retro Mini PC AM02」を分解──メモリとSSDを換装してみた (2024年03月26日)
最新トピックスPR

過去記事カレンダー