「Phenomが年内に間に合わなかったら丸坊主に」兄貴が宣言古田雄介のアキバPickUp!(1/2 ページ)

» 2007年10月07日 13時46分 公開
[古田雄介,ITmedia]

「青より深い黒の世界をのぞいてみませんか…」--5000+Black Editionの特性をアピール

兄貴が登場した最終回には、何重もの人の輪ができていた

 10月6日に、AMDがTSUKUMO eX.前で「“黒箱”の選択肢と兄貴のPhenomアップデート」を開催。“黒箱”とはAthlon 64 X2 6400+ Black Editionと同5000+ Black Editionのことで、イベントではRADEON HD 2000シリーズと組み合わせたマシンを使い、限定版CPUの魅力を伝えるデモを披露した(関連記事:倍率変更がフリーになった“黒箱”で遊ぶ──Athlon 64 X2 5000+ Black Edition)。

 当日は13時から計3回イベントを開いたが、最終回だけは“兄貴”こと土居憲太郎氏が登場し、次世代CPUブランド「Phenom」について語る特別コーナーが追加されていた。13時の回から人だかりができていたが、最終回はさらに輪をかけて人が集まり、約120人が集結。イベントを見学していた九十九電機社長の鈴木淳一氏は「予想以上の人ですね。これ以上集まると収拾が付かなくなるくらい」と、うれしそうに話した。

 イベントの主役は、9月25日に登場したばかりの5000+ Black Edition。通常版の5000+と動作クロックや2次キャッシュ、発熱量などは同じだが、BIOS画面で動作クロックの倍率を上方へ自由に変更できる特徴を持つ。

 通常、CPUをクロックアップするには、FSBなどのベースクロックを引き上げる方法をとるが、この場合は、ベースクロックにつられてメモリやPCIバスのクロックも引き上げられるため、クロックアップを求めない部位を低く修正する微調整が必要になる。5000+ Black Editionなら、CPU単独でのクロックアップが簡単にできるため、「BIOS画面で誰でも性能向上を試せる“ファインチューニング”を実現します」(佐藤氏)という。

「一見何の変哲もない5000+ですが、実は面白い機能を搭載しているんです」と語る、司会の佐藤氏(写真=左)。イベントで使ったデモ機。6400+マシンはRADEON HD 2900 XTを搭載したハイエンド向け。5000+マシンは、RADEON HD 2600 XTを組み合わせたバリュー帯の構成にしている(写真=中央/右)

 冒頭で6400+ Black Editionとともに特徴を説明したあと、早速CPUクロックの倍率変更によるファインチューニングデモを行った。5000+の標準仕様は、ベースクロック200MHzを13倍した2.6GHz動作となる。デモではこれを15.5倍に引き上げ、3.1GHzでの動作にチャレンジ。電圧も標準から100ミリワット引き上げて、Windows Vistaを起動したところ、問題なく動作した。

 佐藤氏は「同様のクロックで24時間稼働させたところ、高負荷をかけても常に安定していました。実用的なレベルで標準仕様よりもはるかに高い性能を狙えるのが、ファインチューニングの魅力です」と語る。

5000+ Black Editionは、倍率変更により動作クロックをハイエンドクラスまで高められる可能性がある(写真=左)。BIOS画面でCPUの動作倍率を引き上げる(写真=中央)。オーバークロック(ファインチューニング)のお約束。保証外での楽しみ方であることを念頭に置いてチャレンジしよう(写真=右)

 5000+マシンのクロックアップが確認できたところで、6400+マシンとのベンチマーク対決を実行。「CineBench 9.5」による3Dレンダリングにかかる時間で性能を計った。6400+マシンは25秒で処理を終えたが、5000+マシンも26秒と肉薄。ちなみに、標準クロックの5000+マシンで同様の処理を行った場合は、31秒かかるという。

 佐藤氏は「AMDはPC DIYをより楽しくしていこうと思います。青より深い黒の世界をのぞいてみませんか」と、しっかり“I社”への挑発を織り交ぜて、魅力をアピールした。

BIOS画面で動作倍率を引き上げる。また、引き上げ幅に合わせて、CPU電圧も環境が許せばアップする(写真=左)。起動したWindows VistaでCPUのスペックを確認すると、動作クロックが「3100MHz」と表示された(写真=中央)。CineBench 9.5を走らせて、5000+マシン(手前)と6400+マシン(奥)の性能比較を行った。画面で見ても分かるように、そのスピード差はわずかしかない(写真=右)

       1|2 次のページへ

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

アクセストップ10

2024年04月25日 更新
  1. ワコムが有機ELペンタブレットをついに投入! 「Wacom Movink 13」は約420gの軽量モデルだ (2024年04月24日)
  2. 16.3型の折りたたみノートPC「Thinkpad X1 Fold」は“大画面タブレット”として大きな価値あり (2024年04月24日)
  3. 「社長室と役員室はなくしました」 価値共創領域に挑戦する日本IBM 山口社長のこだわり (2024年04月24日)
  4. 「IBMはテクノロジーカンパニーだ」 日本IBMが5つの「価値共創領域」にこだわるワケ (2024年04月23日)
  5. わずか237gとスマホ並みに軽いモバイルディスプレイ! ユニークの10.5型「UQ-PM10FHDNT-GL」を試す (2024年04月25日)
  6. Googleが「Google for Education GIGA スクールパッケージ」を発表 GIGAスクール用Chromebookの「新規採用」と「継続」を両にらみ (2024年04月23日)
  7. バッファロー開発陣に聞く「Wi-Fi 7」にいち早く対応したメリット 決め手は異なる周波数を束ねる「MLO」【前編】 (2024年04月22日)
  8. 「Surface Go」が“タフブック”みたいになる耐衝撃ケース サンワサプライから登場 (2024年04月24日)
  9. ロジクール、“プロ仕様”をうたった60%レイアウト採用ワイヤレスゲーミングキーボード (2024年04月24日)
  10. あなたのPCのWindows 10/11の「ライセンス」はどうなっている? 調べる方法をチェック! (2023年10月20日)
最新トピックスPR

過去記事カレンダー