Alien vs. Voodoo!──DELLとHPのゲーミングPC代理戦争2008 International CES(3/3 ページ)

» 2008年01月10日 16時00分 公開
[長浜和也,ITmedia]
前のページへ 1|2|3       

本格始動はいつになるのか?3-way NVIDIA SLIとCrossFireX

 ハイエンドゲーミング環境といえば、マルチGPU技術。NVIDIAの「3-way NVIDIA SLI」にAMD(ATI Technologies)の「CrossFireX」が2007年の第4四半期に相次いでリリースされたが、ゲーミングPCのデモイベントが少なからず行われていた2008年のCES会場でもなかなか見かけることができなかった。そもそもNVIDIAは展示ブースを出していないし、AMDのブースもゲーミングPCの体験ブースに多くのスペースを用意しながら注目の「グラフィックスカード4枚構成によるCrossFireX」は展示されていないという状況だ。

 数少ない例として挙げられるのが、CESの「Gaming Showcase」ゾーンに出展していたゲーミングPCベンダー「WarMachine」のGeForce 8800 GTXによる3-way NVIDIA SLIマシンと、Thermaltakeのブースに展示されていた、4枚のRadeon HD 3870によるCrossFireXマシンだ(ただし、ThermaltakeのマシンはCatalystの対応がまだ完全でないということで3DMark06の動作などはさせてもらえなかった)。

 コンシューマーゲーム専用機を超える超高解像度で快適なゲーム環境を実現するためにGPUベンダーが繰り出しだ切り札ともいえる新世代のマルチGPU技術だが、ゲームタイトルの対応、そしてドライバの対応という基本的な部分も含めて、本格始動にはもう少し時間がかかりそうな感じだ。

WarMachineで動いていた3-way NVIDIA SLIマシン(写真=左)とThermaltakeのブースで動いていた4枚のRadeon HD 3870によるCrossFireXマシン(写真=右)。ただし、CrossFireXは導入している「Catalyst 8.45」では対応が完全でなく、デバイスマネージャーで確認したところ、3枚のRadeon HD 3870しか認識されていなかった

クーラーユニットではThremaltekのライバルであるZalmanもブースを出していたが、その主役は意外にも3Dディスプレイシステム。ForceWareにZalmanが開発したパッチを適用して表示される画像を“特別な”メガネで見ると3Dに見えるという仕組みだ。そのほかガンタイプのマウスも展示されていた

前のページへ 1|2|3       

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

アクセストップ10

2024年04月26日 更新
  1. ワコムが有機ELペンタブレットをついに投入! 「Wacom Movink 13」は約420gの軽量モデルだ (2024年04月24日)
  2. わずか237gとスマホ並みに軽いモバイルディスプレイ! ユニークの10.5型「UQ-PM10FHDNT-GL」を試す (2024年04月25日)
  3. 「社長室と役員室はなくしました」 価値共創領域に挑戦する日本IBM 山口社長のこだわり (2024年04月24日)
  4. 「Surface Go」が“タフブック”みたいになる耐衝撃ケース サンワサプライから登場 (2024年04月24日)
  5. QualcommがPC向けSoC「Snapdragon X Plus」を発表 CPUコアを削減しつつも圧倒的なAI処理性能は維持 搭載PCは2024年中盤に登場予定 (2024年04月25日)
  6. 16.3型の折りたたみノートPC「Thinkpad X1 Fold」は“大画面タブレット”として大きな価値あり (2024年04月24日)
  7. あなたのPCのWindows 10/11の「ライセンス」はどうなっている? 調べる方法をチェック! (2023年10月20日)
  8. アドバンテック、第14世代Coreプロセッサを採用した産業向けシングルボードPC (2024年04月24日)
  9. AI PC時代の製品選び 展示会「第33回 Japan IT Week 春」で目にしたもの AI活用やDX化を推進したい企業は要注目! (2024年04月25日)
  10. ロジクール、“プロ仕様”をうたった60%レイアウト採用ワイヤレスゲーミングキーボード (2024年04月24日)
最新トピックスPR

過去記事カレンダー