トリプルコアの使い道って? アキバで「Phenom X3」イベント古田雄介のアキバPickUp!(1/2 ページ)

» 2008年04月28日 17時20分 公開
[古田雄介,ITmedia]

「1つのコアを地デジ専用にして、あとはデュアルでサクサク」

各ショップでPhenom X3 8750/8650/8450の販売が始まった

 Phenom X3が発売された4月26日、AMDはカフェソラーレ リナックスカフェ秋葉原店にて「X3登場 ! ゴールデンウィーク"nagara" スペシャルイベント」を開催した。その主役はPhenom X3。新CPUのハイパフォーマンスを伝えるセッションを多数用意したほか、もう1つの目玉として、各社からまもなく登場する地デジチューナーカードの展示やセッションも組まれた。

 AMDイベントはなぜか悪天候に見舞われることが多く、この日も小雨が振る曇天に。しかし、会場にはPhenom X3や地デジチューナーカードに関心を寄せるユーザーが多数つめかけた。

 発売当日のPhenom X3は、複数のショップで「いまいち盛り上がっていません……」という状況。ある店員さんは「ハイスペックをめざすならクアッドコアにいくでしょう。数1000円しか安くないトリプルコアのPhenom X3を買うメリットが浮かばない」と手厳しいコメントを残していた。そういった販売側のニーズもあってか、当イベントではトリプルコアCPUのメリットを伝えるデモを多数そろえていた。

X3登場! ゴールデンウィーク"nagara" スペシャルイベント。会場の様子(写真=左)。Phenom X3のロゴに飾られた店内には、大勢のユーザーがつめかけた(写真=中央)。セッションが進むにつれ、立ち見客の前線も徐々に前へ前へと進んでいった(写真=右)

 イベントの最後に行われた“兄貴”こと土居憲太郎氏と、“紳士”こと森本竜英氏、そして司会の佐藤氏による“3メガネ”のセッションでは、新しいPhenomシリーズを使った“ながら”デモを3連発で披露。

 最初に行ったのは、4月29日11時に発売を予定している、日本限定の省電力版クアッドコア「Phenom X4 9100e」の電力チェック。マルチコアに対応する市川ラボラトリーの「SILKYPIX」でRAW現像し“ながら”HD映像を再生するというデモで、Phenom X4 9100eとAMD 780Gチップセットの省電力性能により、アイドル時65ワットからピーク時88ワットという非常に低い値を示した。

 土居氏は「AMD 780とPhenom X4 9100eの組み合わせは、非常にエコであることがおわかりいただけたと思います」と満足げに語る。

佐藤氏がメガネをかけて“3メガネ”が成立。会議では“3ボウズ”案も出されたが、竜英氏がかたくなに拒否したらしい(写真=左)。Phenom X4 9100eの発売時期も発表。ただ、一部のショップではすでに告知済みだった(写真=中央)。ピーク時にCPU使用率は90%前後となったが、ワットチェッカーの値は88ワットに留まっていた(写真=右)

 以降の2つはPhenom X3を使ったデモ。まずは「フルHD映像を再生し“ながら”、Nero recode EssenrialsでフルHD映像をiPod用に変換し“ながら”、iTunesで5曲のwavデータをMP3に変換する」という、3つのヘビーな処理を同時に行い、Phenom X3 8450マシンとAthlon X2 4400+マシンで性能差を見比べた。明確な数値は出ないものの、明らかにPhenom X3 8450マシンのほうが快適に動作し、それぞれの処理を滞りなく進めた。なお、複数処理を行う際に、タスクマネージャで処理を行うコアをアプリケーションごとに振り分けるテクニックも披露している。

 最後は「大画面TVで地デジを楽しみ“ながら”、PCモニタでWindows Vista」を使った。PC側でRAW現像とMP3変換を行い、地デジチューナーで受信したフルHD映像を併設した大画面TVで鑑賞する。ここでもコアの振り分けを行い、地デジ再生側に専用の1コアをあてがい、残りを2つのコアで処理する設定に。重い処理がPC上で行われるかたわら、地デジ映像は乱れることなく、なめらかに映し出されていた。

 土居氏は「3コアをそのまま振り分けても快適に動きますが、重い処理を行った瞬間に地デジ映像がコマ落ちすることがありました。これから追加する地デジチューナー用に1コア使って、あとは従来どおりのデュアルコアで処理するという使い方だと、バックグラウンドで録画する場合も安心できるわけです」と、トリプルコアCPUの便利な使い方をアピールした。

 なお、コアの振り分けはタスクマネージャ上では、毎回手動で設定する必要があるが、「Process Lasso」というフリーソフトで自動化することもできるという。「英語版ですが、日本語化パッチもあるようなので、誰でも使いこなせると思います」(土居氏)。

デュアルコアとトリプルコアの性能比較。3つ処理を同時にこなすと、その差が明確に出てくる(写真=左)。タスクマネージャによって、各コアの振り分けを設定(写真=中央)。最後のデモ。地デジ側のコアの使用率がほかの2つとは独立して推移しているのが分かる(写真=右)

 デモの合間にAthlon X2とPhenom X3/X4の“nagara”パフォーマンス比較として、「動画エンコードし“ながら”HD動画を再生中に、MP3エンコードを行った」際の処理速度グラフも公開。ここではやはりクアッドコアのPhenom X4が最高の処理性能を示していた。

 そのほか、オンボードのグラフィックスメモリを活用するAMD 780Gの「LFB」機能について、「ノートPCの省電力機能として開発しましたが、3D Mark 05で20%ほどスコアがアップするなど、予想以上の効果があったのでデスクトップPC用にも組み込みました」と、開発の経緯が竜英氏から語られ、土居氏から「AMD HD! Experiance」のロゴが発表されるなど、小ネタも散りばめられていた。

各CPUブランドの性能比較(写真=左)。LFBはBIOS上で「SidePort」と表示される。「UMA+SidePort」の設定にすると最もパフォーマンスが高くなるという(写真=中央)。黒地にゴールドのHDロゴ。家電向けのHD系ロゴとカラーリングを合わせた(写真=右)

       1|2 次のページへ

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

アクセストップ10

2024年04月19日 更新
  1. バッファロー製Wi-Fiルーターに脆弱性 対象機種は今すぐファームウェア更新を (2024年04月17日)
  2. ノートPCに外付けキーボードを“載せて”使える「タイプスティックス/打ち箸」に新色 (2024年04月18日)
  3. さらなる高速化を実現! PCI Express 5.0接続SSDの新モデル「Crucial T705」を試して分かったこと (2024年04月18日)
  4. ついに8K対応した「Insta360 X4」の画質をX3と1インチ360度版で比較 今買うべき全天球カメラだと確信した (2024年04月16日)
  5. SwitchBotのミニプラグに不具合 「断続的にオン/オフを繰り返す、異音」などで該当製品の交換を呼びかけ (2024年04月17日)
  6. アイロボットが4万円切りの「水拭き対応ロボット掃除機」を投入 “一家に1台”を目指す (2024年04月17日)
  7. 「JBL GO 4」でBluetoothスピーカーデビュー! 累計出荷台数5700万台を突破した人気製品の最新モデルを試す (2024年04月17日)
  8. あなたのPCのWindows 10/11の「ライセンス」はどうなっている? 調べる方法をチェック! (2023年10月20日)
  9. 無線LANルーター「Aterm」シリーズの一部に複数の脆弱性 設定変更や買い替えをアナウンス (2024年04月11日)
  10. NVIDIA、Ampereアーキテクチャを採用したシングルスロット設計のデスクトップ向けGPU「NVIDIA RTX A400/A1000」を発表 (2024年04月17日)
最新トピックスPR

過去記事カレンダー