Atom搭載TOUGHBOOKで濃霧の伊豆諸島から生還せよ 勝手に連載!「海で使うIT」(1/2 ページ)

» 2008年07月08日 20時00分 公開
[長浜和也,ITmedia]

「小さい!」「軽い!」TOUGHBOOK

 TOUGHBOOKといえば、落としても踏んでもなんともない堅牢防水ノートPCとすぐにイメージできるほどにブランドが定着している。ただ、頑丈なだけに「デカイ」「重い」「高い」ノートPCであるのも否定できない(軽量小型のTOUGHBOOKラインアップとしてシンクライアントタイプのCF-08があるが、OSがWindows CE 5.0 Professionalであるため、使用できるソフトなどに制約がある)。

 しかし、先日発表されたTOUGHBOOKの新モデル「CF-U1」は、OSにWindows Vista Business(Windows XP Professionalへのダウングレードサービスに対応したモデルもあり)を導入した通常のPCと同じ環境で使えるPCでありながら、184(幅)×151(奥行き)×57(厚さ)ミリという、「片手に載せられる」小型サイズを実現している。また、重さも1.06キロと、Let'snote LIGHT R7をわずかに上回り、Let'snote LIGHT W7より軽い。

Atomを搭載した「軽い小さい」TOUGHBOOKのCF-U1
画面サイズは5.6インチワイドで最大解像度は1024×768ドット。評価機には、液晶ディスプレイの下にQWERTYキーボードが搭載されていた
CF-U1は、QWERTYキーボード搭載モデルのほかに、このようなテンキーとカーソルキーを中心としたボタンを備えるモデルも登場する

 ここで、「えええっ、片手に載るサイズなのに重さが1キロ超えているの」と突っ込んではならない。サイズ的には「VAIO type U」や「LOOX U」クラスのノートPCが1キロを超えていることになるが、大事なのは「あの頑丈なTOUGHBOOKが1キロちょっとになっちゃった」ということだ。サイズが小さくなっても堅牢性能はA4サイズのCF-30やB5サイズのCF-19シリーズに劣らない。いや、劣らないばかりか大きくて重くて高価なクラムシェルタイプのTOUGHBOOKを超える堅牢性能を実現しているのだ。「立って使うCF-U1だから、ユーザーが持つ位置も机で使うCF-30やCF-19より高くなるはず」という理由から、CF-U1はその堅牢性能テストにおいて120センチからコンクリート床に落下しても動作しつづけることを要求されているのだ。もちろん、防水性能においては、これまでのTOUGHBOOKラインアップと同じIPX7を維持している。

見た目以上に打ちやすいCF-U1のQWERTYキーボード

 CF-U1のボディ形状は通常のノートPCのようなクラムシェルタイプではなく、液晶ディスプレイが固定されたスレートタイプだが、液晶ディスプレイの下にQWERTYキーボード、もしくは、テンキーをメインとしたスイッチパネルが用意されている。もちろん、液晶ディスプレイはタッチパネルを組み込んでいるため、ボディに備え付けられたスタイラスペン、または指先によるタッチオペレーションや手書き認識入力がメインになるが、キーボードを使った文字入力やカーソルキーを使った“素早く確実な”操作も可能だ。実際、フィールドワークではスイッチやボタンを用いた「確実な操作」を求められる機会が多い。そういう市場でノウハウを蓄積してきたTOUGHBOOKシリーズとしては当然のデザインということになるのだろう。

左側面にあるのは電源コネクタのみ
右側面にはSDメモリーカードスロットとマイク、ヘッドフォン端子がある。スタイラスペンホルダーは両側面に用意されている
上面にはUSB 2.0と個別案件オプションのバーコードリーダーが搭載されていた

インタフェースカバーはロック方式になっていて、1段引き下げる(画面左のカバー)ことで開くようになる
評価機材に搭載されたGPSとバーコードリーダーはシリアルインタフェースに接続されていた
CF-U1のQWERTYキーボードはこのような親指タイピングを想定している。横幅があるので難しいと思いきや、中央にカーソルキーとテンキーを配置したおかげで文字入力は意外と快適だ

Atom Z520で小型軽量と長時間駆動を実現する

 その優れた堅牢性能に注目が集まるため、意外と見落とされがちなのがTOUGHBOOKのバッテリー駆動時間だ。Let'snote LIGHTシリーズで培われてきた省電力設計のノウハウがTOUGHBOOKにも導入されているおかげで、CF-30とCF-19はともに8時間というバッテリー駆動時間を実現している。AC電源の継続供給が期待できないフィールドワークPCでは、長時間バッテリー駆動は重要な要素となる。

 しかし、1.06キロという軽量化も優先されたCF-U1では、軽量化とバッテリー駆動時間を両立させるため、CF-U1は最新のモバイルPC向けCPUとなるAtomを採用した。CPUは動作クロック1.33GHzのAtom Z520、チップセットはインテル システム・コントローラー・ハブを搭載するほか、ストレージデバイスも16GバイトのSSDにすることで省電力を進めている。CF-U1は7.2ボルト、2.9アンペアアワーのバッテリーパックを2つ搭載することで、10時間のバッテリー駆動時間を実現している(なお、SSDの採用は耐衝撃性能の向上にも貢献している。そのため、パナソニックではCF-U1の構成でHDDモデルは用意しないと説明している)。

 この2つのバッテリーパックはCF-U1の背面に用意されたバッテリーベイに1つずづ収容されるが、CF-U1の動作中でも、片方のパッテリーパックを抜き取ることが可能になっている。そのため、充電したバッテリーパックを多数用意しておいて、使っているバッテリーが切れそうなタイミングで交替するという運用を行えば、バッテリーパックの数だけCF-U1を動かしつづけることができることになる。

底面には専用ポートリプリケータのコネクタがある。ほかのインタフェースは密閉カバーで覆われているがここだけは外部に露出している
背面には個別案件オプションのカメラと指紋センサーが搭載される。両脇に「ハ」の字に見えるカバーが左右のバッテリーパックカバーだ
このように片方のバッテリーパック(ここでは第2バッテリーパック)を外してもCF-U1は動作する

       1|2 次のページへ

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

アクセストップ10

2024年04月18日 更新
  1. ついに8K対応した「Insta360 X4」の画質をX3と1インチ360度版で比較 今買うべき全天球カメラだと確信した (2024年04月16日)
  2. バッファロー製Wi-Fiルーターに脆弱性 対象機種は今すぐファームウェア更新を (2024年04月17日)
  3. 「JBL GO 4」でBluetoothスピーカーデビュー! 累計出荷台数5700万台を突破した人気製品の最新モデルを試す (2024年04月17日)
  4. AI対応でCore Ultraよりも高いパフォーマンスをアピール! 企業PC向け「Ryzen PRO 8000シリーズ」登場 (2024年04月16日)
  5. SwitchBotのミニプラグに不具合 「断続的にオン/オフを繰り返す、異音」などで該当製品の交換を呼びかけ (2024年04月17日)
  6. Synology「BeeStation」はNASより便利な一面も 家族の“秘密”も守れるストレージ、共有リンクや写真管理もある (2024年04月16日)
  7. 「ASUS ZenScreen MB16QHG」は従来モデルの弱点を解消した高評価の16型モバイルディスプレイだ (2024年04月16日)
  8. あなたのPCのWindows 10/11の「ライセンス」はどうなっている? 調べる方法をチェック! (2023年10月20日)
  9. 無線LANルーター「Aterm」シリーズの一部に複数の脆弱性 設定変更や買い替えをアナウンス (2024年04月11日)
  10. NVIDIA、Ampereアーキテクチャを採用したシングルスロット設計のデスクトップ向けGPU「NVIDIA RTX A400/A1000」を発表 (2024年04月17日)
最新トピックスPR

過去記事カレンダー