ARMからAtomへ――組み込み市場に賭けるIntelIntel Developer Forum 2008(3/3 ページ)

» 2008年08月27日 14時00分 公開
[鈴木淳也,ITmedia]
前のページへ 1|2|3       

組み込み市場にかけるIntelは、ARMやSH-Xの市場を狙う

 組み込み市場に対するIntelの「再」挑戦は始まったばかりだ。だが、モバイル端末に高機能化を求めるユーザーも増えていることもあって、Intelがこれまでに行った作戦はブームの波に乗ってうまくいっているようにも見える。特にAtomは(Netbook市場に限られるが)初期の段階で成功したといえるだろう。2008年第4四半期にはデュアルコアになったAtomが登場する予定で、IDFの会場にはこのAtomを搭載したマザーボードが参考展示されていた。サーバ用途には非力といわれることもあるAtomだが、デュアルコアになったことで、Atomユーザーがさらに拡大するかもしれない。日本のOEMメーカーもAtomに興味を示しているところが多く、今後の製品展開に期待が持てる。

 同じく組み込み市場を狙うSoCの「EP80579」(開発コード名はTolapai)も、試行錯誤ながら製品化を目指しているメーカーがあるようだ。EP80579は、もともと通信機器向けの市場を狙った製品で、ネットワーク通信支援のアクセラレーション機能を搭載している。実際、IDF 2008の展示会場ではネットワークやネットワーク・ストレージ関連機器などが中心だった。ただ、いまだに普及価格帯のギガビットイーサネットスイッチなどの製品が散見される程度で、大手ベンダーでの採用が今後の課題になると思われる。

Intel Media Processor CE 3100シリーズ。SoCとなっており、各種ディスプレイインタフェースや動画再生支援機能がオンチップで実装されている
デュアルコアのAtomを搭載したマザーボード。手前に見える、2つのダイが搭載されたむき出しの1つのパッケージがデュアルコアのAtomだ
SoCのEP80579(開発コード名はTolapai)を搭載した製品もIDF 2008では各種展示されていた

前のページへ 1|2|3       

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

アクセストップ10

2024年04月26日 更新
  1. ワコムが有機ELペンタブレットをついに投入! 「Wacom Movink 13」は約420gの軽量モデルだ (2024年04月24日)
  2. わずか237gとスマホ並みに軽いモバイルディスプレイ! ユニークの10.5型「UQ-PM10FHDNT-GL」を試す (2024年04月25日)
  3. 「社長室と役員室はなくしました」 価値共創領域に挑戦する日本IBM 山口社長のこだわり (2024年04月24日)
  4. 「Surface Go」が“タフブック”みたいになる耐衝撃ケース サンワサプライから登場 (2024年04月24日)
  5. QualcommがPC向けSoC「Snapdragon X Plus」を発表 CPUコアを削減しつつも圧倒的なAI処理性能は維持 搭載PCは2024年中盤に登場予定 (2024年04月25日)
  6. 16.3型の折りたたみノートPC「Thinkpad X1 Fold」は“大画面タブレット”として大きな価値あり (2024年04月24日)
  7. アドバンテック、第14世代Coreプロセッサを採用した産業向けシングルボードPC (2024年04月24日)
  8. あなたのPCのWindows 10/11の「ライセンス」はどうなっている? 調べる方法をチェック! (2023年10月20日)
  9. AI PC時代の製品選び 展示会「第33回 Japan IT Week 春」で目にしたもの AI活用やDX化を推進したい企業は要注目! (2024年04月25日)
  10. ロジクール、“プロ仕様”をうたった60%レイアウト採用ワイヤレスゲーミングキーボード (2024年04月24日)
最新トピックスPR

過去記事カレンダー