かっこよくて高性能、しかも長持ち──デル「Studio XPS 13」(2/2 ページ)

» 2009年01月26日 11時00分 公開
[石川ひさよし,ITmedia]
前のページへ 1|2       

GeForce 9400MとGeForce 9500MによるHybrid SLIをサポート

 Studio XPS 13は、チップセットにNVIDIAのGeForce 9400Mを採用している。このGeForce 9400Mは、DirectX 10に対応した3Dグラフィックス機能とHDビデオ再生支援、高画質化機能を持つPureVideo HDをサポートするほか、NVIDIA CUDAにも対応している。チップセットに統合されたグラフィックスコアの性能としては従来のモデルから大幅に向上したと考えていい。

 CPUは引き続きCore 2 Duoを採用しているが、Studio XPS 13では45ナノメートルプロセスルールのCore 2 Duo Pシリーズが搭載される。このシリーズのTDPは25ワットと従来までのTシリーズと比べて10ワット近く引き下げられた。BTOで選択できるのは、Core 2 Duo P9500/P8600/P8400の3種類で。上位グレードのCore 2 Duo P9500では、動作クロックが2.53GHz、2次キャッシュメモリとして6Mバイトを搭載している。

 また、Studio XPS 13では単体のGPUも搭載可能だ。評価機にもGeForce 9500Mが搭載されていた。従来までは、外部GPUを搭載すると常にそのGPUを利用することになるが、Studio XPS 13はGeForce 9400Mに統合されたグラフィックスコアと連携する「Hybrid SLI」をサポートしている。Hybrid SLIは、バッテリーの消費を抑えたいときにはチップセットに統合されたグラフィックスコアを用いる“HybridPower”と呼ばれる機能と、パフォーマンスが求められるときにはチップセット統合のグラフィックスコアと外部GPUを連動させる“GeForce Boost”と呼ばれる機能を利用できる技術で、外部GPUだけを搭載する場合よりもバッテリー駆動時間、パフォーマンスの両面でメリットがある。

FSBが1066MHzに引き上げられた45ナノプロセス採用のCore 2 Duo Pシリーズを搭載する。評価機ではCore 2 Duo P8600(2.40GHz)を載せていた(写真=左)。デル推奨(あるいは「バランス」)ではACアダプタの抜き差しで自動的に最適な設定となる。そのほか「省電力」ならチップセット側GPUのみ使用、「高パフォーマンス」なら両GPUを利用するようにプリセットされている(写真=右)

13.3型ワイド液晶ノートPCでは優れたパフォーマンス

Windows エクスペリエンス インデックス値は5.3

 性能を測定した評価機の構成は、CPUがCore 2 Duo P8600(2.40GHz)、メモリが2Gバイト、HDDは160Gバイト(7200rpm)、外部GPUにGeForce 9500Mを搭載している。この構成におけるWindows エクスペリエンス インデックス値は「5.3」となった。

 PCMark 05で計測したスコアでは「Overall」が5107で、詳細を見てみると、CPUやメモリは同クラスの製品と同等であるものの、7200rpmドライブを搭載していたためかHDDスコアがやや高く、そしてGraphicsでは3019とかなりハイスコアな値を出している。

 次にHybrid SLIの効果を調べるために3DMark 06とFINAL FANTASY XI for Windowsオフィシャルベンチマークソフト3を、「高パフォーマンス」「省電力」の設定別に計測した。電源オプションの設定は、GPUだけを対象としたものではなく、CPUなどのシステム全体に対する電力設定を変更するため、厳密にはGPUのみの違いを測定した値ではないが、それでも、通常の統合型グラフィックスコアで測定したスコアを大幅に上回る結果となっている。

PCMark 05(写真=左)。3DMark 06の解像度1024×768ドットでのスコアは、2つのGPUを利用する高パフォーマンス設定時で3872、統合されたグラフィックスコアのみ利用する省電力設定時で2295となり、Hybrid SLIの効果が確認できる(写真=中央)。FINAL FANTASY XI for Windowsオフィシャルベンチマークソフト3では、省電力モード時のスコアで十分な値が出ているが、パフォーマンス設定時にはHighモードで5255、Lowモードで7680と、統合型チップセット採用ノートPCよりも良好なスコアを記録している(写真=右)

デザイン、パフォーマンスで進化を遂げたデルのスモールノート

 XPSというブランドが登場して以降、日本に投入されるデル製品のデザインはその方向性を大きく変え、コンシューマーユーザーに対する存在感も増している。デザインでPCを選ぶユーザーも、デルの動向が気になるのではないだろうか。Studio XPS 13はその期待に応えたPCと評価できる。

 また、パフォーマンスも、Hybrid SLIへの対応でほかのノートPCに対して優位性を得たといえる。3Dゲームが楽しめるグラフィックス性能とバッテリー駆動時間を両立した13.3型ワイド液晶ディスプレイ搭載ノートPCというのは、ほかの同クラス製品にはない大きな訴求ポイントとなるだろう。

前のページへ 1|2       

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

アクセストップ10

2024年03月29日 更新
  1. ミリ波レーダーで高度な検知を実現する「スマート人感センサーFP2」を試す 室内の転倒検出や睡眠モニターも実現 (2024年03月28日)
  2. Synology「BeeStation」は、“NASに興味があるけど未導入”な人に勧めたい 買い切り型で自分だけの4TBクラウドストレージを簡単に構築できる (2024年03月27日)
  3. ダイソーで330円の「手になじむワイヤレスマウス」を試す 名前通りの持ちやすさは“お値段以上”だが難点も (2024年03月27日)
  4. 「ThinkPad」2024年モデルは何が変わった? 見どころをチェック! (2024年03月26日)
  5. ダイソーで550円で売っている「充電式ワイヤレスマウス」が意外と優秀 平たいボディーは携帯性抜群! (2024年03月25日)
  6. 日本HP、個人/法人向けノート「Envy」「HP EliteBook」「HP ZBook」にCore Ultra搭載の新モデルを一挙投入 (2024年03月28日)
  7. 次期永続ライセンス版の「Microsoft Office 2024」が2024年後半提供開始/macOS Sonoma 14.4のアップグレードでJavaがクラッシュ (2024年03月24日)
  8. サンワ、Windows Helloに対応したUSB Type-C指紋認証センサー (2024年03月27日)
  9. 日本HP、“量子コンピューティングによる攻撃”も見据えたセキュリティ強化の法人向けPCをアピール (2024年03月28日)
  10. そのあふれる自信はどこから? Intelが半導体「受託生産」の成功を確信する理由【中編】 (2024年03月29日)
最新トピックスPR

過去記事カレンダー