「HP Mini 1000 Vivienne Tam Edition」はNetbookを新たな次元に引き上げるか?ついに販売開始(2/2 ページ)

» 2009年02月03日 11時11分 公開
[田中宏昌(撮影:矢野渉),ITmedia]
前のページへ 1|2       

キーボードやタッチパッドは扱いやすいが、ややクセもある

キーボードも全面が赤い。F1キーの上にCapsLockのランプが内蔵され、ボディ右下にVIVIENNE TAMの文字が刻印されている。手の脂や指紋はブラックモデルほど目立たないが、光の角度によっては白く浮き上がって見える

 実際の使用感だが、光沢仕様の液晶ディスプレイは映り込みがやや激しく、視野角は上下方向が狭いものの、左右方向は広めなので視認性はまずまずといえる。液晶の明るさは11段階に変更でき、最高輝度にするとややまぶしいほどだ。液晶ディスプレイは180度の開閉が行えず、ヒンジ部分にステレオスピーカーを内蔵しているのは従来モデルを継承する。

 キーボードは全面が赤く、キーの刻印がゴールド調になっている。キー入力時にカチャカチャと鳴るのは気になるが、不規則なキー配列は見られず、アルファベットキーで17.5ミリのキーピッチ(キー自体は16ミリ×16ミリの正方)/2ミリのキーストロークを確保しており、入力作業は良好だ。しっとりとした手触りのキートップも特筆したい部分である。スペースバーも61.5ミリと長めで扱いやすいが、最下段のキーは縦方向が19.5ミリと細長くなっており、横方向が13〜14ミリと狭くなっている。また、英語キーボードは店頭だけでなく直販モデルでも選べない(BTOで変更できるのは保守サービス「HP Care Pack」の追加のみ)のが心残りといえるだろう。

 赤色に染められたタッチパッドは実測値で59.5×34ミリあり、ほかの部分よりわずかにへこんでいるため手触りだけで位置を把握できる。右側に上下方向のスクロールエリアが設けられ、シナプティクスのドライバが導入済みでコーナータップやエッジモーションといった機能を備えている。はやりのジェスチャー操作は行えないが、タッチパッドの機能をワンタッチでオン/オフできるボタンがタッチパッド上部にあり、使用時は白、非使用時はオレンジに点灯する。一方、クリックボタンが左右に並べられている点と、パッド表面とクリックボタンがパームレストと同様に滑りにくい塗装になっている点は好みが分かれるところだ。

Intel Graphics Media Accelerator Driverの画面

シナプティクス製のドライバがインストールされている

ベンチマークテストの結果はブラックモデルと横並び

 最後に評価機でベンチマークテストを実行した。ハードウェアの仕様はHP Mini 1000 60GバイトHDDモデルと似通っているので、テストのスコアはこちらの記事でお伝えしたものと大差ない。他社製のNetbook/低価格ミニノートPCとも結果にそれほど差はないが、容量60GバイトのHDDが1.8インチのため2.5インチHDD搭載モデルに比べスコアはふるわない。

 バッテリーの駆動時間は、海人氏作のBBench V1.01を使って検証した。設定条件は、液晶ディスプレイの輝度を最高に、電源設定をポータブル/ラップトップにし、Web巡回(60秒間隔)とキーストローク出力(10秒間隔)をオン(Bluetoothの電源はオフ)にしたところ、約124分でバッテリー残量がゼロになった。試しに画面輝度を半分(最高輝度から11段階中6段階目)にしたところ、約155分動作したので、さらに省電力設定などをチューニングしていけばもう少し駆動時間を延ばすことができるだろう。ただ、やはり6セルの大容量バッテリーは欲しいところであり、本機のカラーに合ったオプション投入が待ち望まれる。

 発熱に関しては、底面中央下部にあるメモリスロットを中心にアイドル時でも40度を超える温度が確認できた。ほかの部分は30度台前半だったが(室温は23度)、3DMark05のデモを30分行った後に計測したところ、底面は50度近くまで達した。手が触れる部分では、パームレスト左半分が41度を超えた以外は40度以下におさまっていた。そのぶんファンの回転速度は控えめで、フル回転時も耳障りなノイズは抑えられていた。

PCMark05のテスト結果
3DMark05(1024×576ドット)のテスト結果
FF XIベンチの結果

システムのプロパティ画面(写真=左)と、CrystalDiskMark 2.2の画面(写真=右)

 同社直販の「HP Directplus」では5万9850円となっており、特製のサテンバッグが付属する(店頭販売モデルにも付いてくるが、PC本体は中に入れられない)。また、本体購入時にイー・モバイルの「スーパーライトデータプラン(にねんMAX)」を申し込むと、USBスティックタイプの「D11LC」がセットになって本体価格が1万4700円(契約事務手数料などが別途必要)となるキャンペーンも実施中だ。

 細かな点では不満を覚える部分もあるが、唯一無二の存在感を放つ本機の魅力は何物にも変えられないものがある。機能や性能が横並び状態のNetbook/低価格ミニノートPCの中にあって、本機のような方向性を持った製品がもっと登場してもいい。ここまでくれば、本機をPCとしてではなく、1つのアイテムやアクセサリーとして購入するのも十分に説得力がある。その点で、ヴィヴィアン・タム氏の店舗でも本機は展示されるものの、購入ができないのは残念なところであり、これまで以上の販路の拡大を願わずにはいられない。

前のページへ 1|2       

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

アクセストップ10

2024年03月29日 更新
  1. ミリ波レーダーで高度な検知を実現する「スマート人感センサーFP2」を試す 室内の転倒検出や睡眠モニターも実現 (2024年03月28日)
  2. Synology「BeeStation」は、“NASに興味があるけど未導入”な人に勧めたい 買い切り型で自分だけの4TBクラウドストレージを簡単に構築できる (2024年03月27日)
  3. ダイソーで330円の「手になじむワイヤレスマウス」を試す 名前通りの持ちやすさは“お値段以上”だが難点も (2024年03月27日)
  4. 「ThinkPad」2024年モデルは何が変わった? 見どころをチェック! (2024年03月26日)
  5. ダイソーで550円で売っている「充電式ワイヤレスマウス」が意外と優秀 平たいボディーは携帯性抜群! (2024年03月25日)
  6. 次期永続ライセンス版の「Microsoft Office 2024」が2024年後半提供開始/macOS Sonoma 14.4のアップグレードでJavaがクラッシュ (2024年03月24日)
  7. 日本HP、個人/法人向けノート「Envy」「HP EliteBook」「HP ZBook」にCore Ultra搭載の新モデルを一挙投入 (2024年03月28日)
  8. サンワ、Windows Helloに対応したUSB Type-C指紋認証センサー (2024年03月27日)
  9. あなたのPCのWindows 10/11の「ライセンス」はどうなっている? 調べる方法をチェック! (2023年10月20日)
  10. レノボ、Ryzen Threadripper PRO 7000 WXシリーズを搭載したタワー型ワークステーション (2024年03月27日)
最新トピックスPR

過去記事カレンダー