3-way SLI対応の「Eclipse Plus」で、“くりくりっ”とクロックを変更するイマドキのイタモノ(3/3 ページ)

» 2009年05月26日 11時00分 公開
[寺崎基生,ITmedia]
前のページへ 1|2|3       

2-Way SLIではわずかに負けるが、3-way SLIなら本領発揮

 Eclipse Plusの存在意義は、nForce 200を実装することで向上した、グラフィックスカード3枚で構成する3-way SLIのパフォーマンスにある。そこで今回は、Eclipse SLIとEclipse Plusで、通常の2枚構成のNVIDIA SLIに加えて3-way SLI構成でも測定したベンチマークテストの結果を比較してみた。nForce 200を搭載したことで、2-way SLIにおけるパフォーマンスにどう影響し、3-way SLIでどのくらいパフォーマンスが向上するのかがポイントとなる。

 今回のベンチマークテスト測定では、メモリにOCZ TechnologyのDDR3メモリ「OCZ3P1600LV6GK」を使用した。このメモリは、Core i7シリーズとIntel X58 Expressチップセットのシステムに最適化された製品パッケージで、2Gバイトメモリモジュールを3枚同梱している。Eclipse Plusに2Gバイトを3枚装着し、BIOSのデフォルトで設定される1066MHz動作でテストを行っている。

 使用したグラフィックスカードは、GeForce GTX 285を搭載するMSIの「N285GTX T201G」を用いた。NVIDIA SLI構成における効率も検証するために、1枚構成の測定結果と2枚構成の測定結果を比較している。なお、グラフィックスドライバは、NVIDIAのWebページで配布されている最新バージョンの185.85を適用した。SLI構成、1枚構成とも、PhysXは無効にしている。

 3DMark06では、解像度設定を「1280×1024ドット」、「1600×1200ドット」、「1920×1200ドット」の3パターンで切り替え、それぞれの解像度で負荷条件を変えるために「アンチエイリアシング=なし、テクスチャフィルタリング=Trilinear」と、「アンチエイリアシング=4サンプル、テクスチャフィルタリング=Anisotropic x8モード」に設定している。3DMark Vantageでは、プリセットされている

「Extreme」「High」「Performance」の3モードで測定を行い、「Enemy Territory-QUAKE Wars」のテストは、描画オプションを最も重たい状態に設定したうえで、解像度を1980×1200ドット、1600×1200ドット、1280×1024ドットで変更しながら、オリジナルバッチデータを実行して、平均フレームレートを測定した。

3DMark06 3DMarks
PCMark05 Graphics

3DMark Vantage
Enemy Territory-QUAKE Wars

性能の“絶対値”を重視するならPlusでいこう!

 グラフィックスカードが1枚のときと2-way SLIの構成では、3DMark06の結果にEclipse SLIとEclipse Plusで大きな差はないものの、それでも、Eclipse Plusのスコアがわずかに低いことが確認できる。この傾向は、「Enemy Territory-QUAKE Wars」のスコアでも同様で、全体的にEclipse Plusの結果が低い。3DMark Vantageではほぼ同じスコアとなっているが、少なくとも1枚、もしくは2-way SLIの構成でnForce 200の恩恵は感じられない。

 しかし、グラフィックスカードを3枚にした3-way SLIの結果を見ると、PCMark05を除くすべてのベンチマークテストでEclipse Plusの結果がEclipse SLIを超えている。その差はそれほど大きいとはいえないものの、確実に向上しているのは確かだ。

 Eclipse SLIの3-way SLI動作では、グラフィックスカードが接続しているレーンが16+16+4という構成になる。これが、Eclipse Plusでは、レーン構成が16+16+16となってボトルネックが解消したと考えていいだろう。

 Eclipse Plusに搭載されたnForce 200は、SLIを使わない場合や2way SLI構成では、3D性能において「重石」となってしまうが、3-way SLIで高い3D性能を目指すユーザーにはEclipse Plusが最適な選択肢だ。コンシューマー用としては高価であるが、それに見合った性能と機能をユーザーに与えてくれる。ハイエンドゲームPCを必要としているならば、購入して後悔することはないだろう。

前のページへ 1|2|3       

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

アクセストップ10

2024年04月18日 更新
  1. ついに8K対応した「Insta360 X4」の画質をX3と1インチ360度版で比較 今買うべき全天球カメラだと確信した (2024年04月16日)
  2. バッファロー製Wi-Fiルーターに脆弱性 対象機種は今すぐファームウェア更新を (2024年04月17日)
  3. 「JBL GO 4」でBluetoothスピーカーデビュー! 累計出荷台数5700万台を突破した人気製品の最新モデルを試す (2024年04月17日)
  4. AI対応でCore Ultraよりも高いパフォーマンスをアピール! 企業PC向け「Ryzen PRO 8000シリーズ」登場 (2024年04月16日)
  5. SwitchBotのミニプラグに不具合 「断続的にオン/オフを繰り返す、異音」などで該当製品の交換を呼びかけ (2024年04月17日)
  6. Synology「BeeStation」はNASより便利な一面も 家族の“秘密”も守れるストレージ、共有リンクや写真管理もある (2024年04月16日)
  7. 「ASUS ZenScreen MB16QHG」は従来モデルの弱点を解消した高評価の16型モバイルディスプレイだ (2024年04月16日)
  8. あなたのPCのWindows 10/11の「ライセンス」はどうなっている? 調べる方法をチェック! (2023年10月20日)
  9. 無線LANルーター「Aterm」シリーズの一部に複数の脆弱性 設定変更や買い替えをアナウンス (2024年04月11日)
  10. NVIDIA、Ampereアーキテクチャを採用したシングルスロット設計のデスクトップ向けGPU「NVIDIA RTX A400/A1000」を発表 (2024年04月17日)
最新トピックスPR

過去記事カレンダー