これは簡単! “Logicool Vid+Webカメラ”で始めるビデオ通話見つめあえば、キセキが生まれる(2/3 ページ)

» 2009年07月31日 17時10分 公開
[瓜生聖,ITmedia]
※本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています

さっそく通話をしてみよう!

メイン画面を開き、通話したい相手のアイコンをクリックするだけ。ちなみに、不在の友達はやや薄い色で表示されている

 Vidは初期状態でPCの起動時に動作するように設定されており、さらにログイン情報も保存されている。つまり、PCを起動すればすぐにビデオ通話が可能な状態になるということだ。Vidのステータスは通話可能か不在の2つのみで、IMのように離席中や取り込み中などのステータスはない。ただし、通話を開始するためには着信を受けた側の承認(電話で言えば受話器を上げるという動作)が必要なので、相手が急に通話を要求してきたときでもむやみに作業をじゃまされることはない。

 こちらから通話を開始するには、システムトレイのVidアイコンをダブルクリックしてメイン画面を開き、通話したい相手のアイコンをクリックするだけだ。電話をかける音がした後、相手が通話を受け付ければ自動的にウインドウが切り替わり、テレビ電話が開始される。画面上に表示されている操作ボタンは通話終了ボタンのほか、自分自身の表示/非表示切り替えボタン、フルスクリーンボタン、音声と映像の一時停止ボタンだが、初心者には中央の受話器アイコンで表示されている通話終了ボタンを覚えておけば十分だろう。もちろん、通常の電話と同様に、電話をかけた側、受けた側のどちらからでも通話を終了することができる。

 一方、通話を受ける側の操作もシンプルだ。友達から通話要求を受信すると「通話を受信しました」というダイアログがポップアップするので、通話を開始する場合には「受け付ける」を、キャンセルするときは「応答しない」をクリックすればいい。離席中などで何もクリックされなかった場合は、一定時間経過後に不在として相手に通知される。

呼び出し中の画面。相手側にも同様の画面が表示されている(画面=左)。相手が通話を受け入れれば自動的にウインドウが切り替わる。コミュニケーション自体は映像と音声で行うのでこれ以上覚えなければいけない操作はない(画面=中央)。電話がかかってくるとこのダイアログがポップアップする。「受け付ける」をクリックすれば通話開始、「応答しない」をクリックすれば不在として通知される(画面=右)

 Vidはシンプルなインタフェースが特徴だが、設定の自由がないわけではない。メイン画面の右下「マイ設定」をクリックするとアプリケーションとデバイスの設定、アカウントと連絡先の管理画面にアクセスできる。アプリケーションとデバイスの設定では、デバイスの選択やボリュームの調整、スタートアップ起動、エコーキャンセルや着信音のデフォルト時間が設定できる。また、同一ネットワークで複数のVidを使用する際はこの画面からネットワークベースポートを重複しないポート番号に変更する。

「マイ設定」をクリックするとアプリケーションとデバイスの設定、アカウントと連絡先の管理が可能だ(画面=左)。アプリケーションとデバイスの設定画面。デバイスの選択、スタートアップ起動やエコーキャンセルなどを設定できる(画面=中央)。見落としがちだが、右下のスクロールバーを動かすと追加設定項目が表示される。ネットワークベースポートの設定はここで行う(画面=右)

 アカウントと連絡先の管理画面では友達リストの編集が行える。友達リストからの削除や、友達リストに残したまま通話を拒否する「ブロック」も設定可能だ。友達リストから削除してしまうと相手側にも削除されたことが伝わってしまうが、ブロックリストに登録しておけば相手に知られることもない。必要に応じて使い分けるといいだろう。

友達リストから削除したり、通話を拒否するブロックリストに登録することもできる。「ユーザーがステータスを変更したときに通知します」にチェックを入れておけば、友達が通話可能になったらすぐに分かる(画面=左/右)

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

アクセストップ10

2024年03月29日 更新
  1. ミリ波レーダーで高度な検知を実現する「スマート人感センサーFP2」を試す 室内の転倒検出や睡眠モニターも実現 (2024年03月28日)
  2. ダイソーで330円の「手になじむワイヤレスマウス」を試す 名前通りの持ちやすさは“お値段以上”だが難点も (2024年03月27日)
  3. Synology「BeeStation」は、“NASに興味があるけど未導入”な人に勧めたい 買い切り型で自分だけの4TBクラウドストレージを簡単に構築できる (2024年03月27日)
  4. 「ThinkPad」2024年モデルは何が変わった? 見どころをチェック! (2024年03月26日)
  5. ダイソーで550円で売っている「充電式ワイヤレスマウス」が意外と優秀 平たいボディーは携帯性抜群! (2024年03月25日)
  6. 次期永続ライセンス版の「Microsoft Office 2024」が2024年後半提供開始/macOS Sonoma 14.4のアップグレードでJavaがクラッシュ (2024年03月24日)
  7. サンワ、Windows Helloに対応したUSB Type-C指紋認証センサー (2024年03月27日)
  8. 日本HP、個人/法人向けノート「Envy」「HP EliteBook」「HP ZBook」にCore Ultra搭載の新モデルを一挙投入 (2024年03月28日)
  9. あなたのPCのWindows 10/11の「ライセンス」はどうなっている? 調べる方法をチェック! (2023年10月20日)
  10. レノボ、Ryzen Threadripper PRO 7000 WXシリーズを搭載したタワー型ワークステーション (2024年03月27日)
最新トピックスPR

過去記事カレンダー