“通話料前払いで”PCを買う中国のおじさん山谷剛史の「アジアン・アイティー」(2/2 ページ)

» 2009年09月17日 11時00分 公開
[山谷剛史,ITmedia]
前のページへ 1|2       

中国の携帯電話に日本語メールを送れる!

 筆者も中国移動(China Mobile)に通話料を前払いして、TD−SCDMAのUSBデータアダプタを入手することにした。最も安いデータカードは700元ほど、日本円で1万円程度だ。実際申し込みしたところ、1カ月でダウンロードするデータ量の見込みと利用する時間から自分にあったデータ通信プランを店員と相談しながら選ばなければならなかった。筆者もカウンターで契約するのに2時間かかった。これは中国語が話せないと難しい。

 なお、USBデータアダプタ用のTD-SCDMAで使うSIMカードも100元(約1400円)で購入しなければならないが、中国で携帯電話やADSL、ネットカフェなど通信サービスを契約する場合は実名が基本だ。筆者もSIMカードを購入するために、パスポートの提示を求められた。

 中国語でびっしり2時間交渉して得たUSBデータアダプタのパッケージにはドライバソフトが付属していない。USBデータアダプタにSIMカードを挿入してPCのUSBに差すとUSBデータアダプタに保存されていたインストーラが起動する。ここでインストールされるデータ通信用ソフトでインターネットに接続する。

購入したUSBデータアダプタのパッケージ(写真=左)。USBデータアダプタ本体とSIMカード(写真=右)

 気になる通信速度だが、確実にTD-SCDMAエリア内あるはずの繁華街から中国のWeページにアクセスして1300Kbps程度。同じ場所から日本のWebページにアクセスするとその半分まで遅くなる。中国のADSLは1Mbpsか2Mbpsのプランが一般的だが、日本のWebページにアクセスしたときの速度はADSLのほうが明らかに速い。TD-SCDMAが圏外の住宅街ではGSM/EDGEによる接続に自動的に切り替わる。このときの速度は百数十kbps程度。実質的に、繁華街でなければTD-SCDMAの速度は生かせない。ちなみに、日系企業の工場は多くの場合郊外にあるので、「そこに短期出張するので3Dデータ通信を試してみよう」という日本人では広告通りの速度はまず利用できない。

中国の電話で日本語が表示される

 しかし、このTD-SCDMAのUSBデータアダプタを所持したところ、ないと困るほどに大活躍することになった。中国に在住するならTD-SCDMAカードはマストアイテムだ。その理由の1つが、PCからショートメール(SMS)が送れること。TD-SCDMAのUSBデータアダプタにはSMSとMMSをPCから送信できるソフトが付属する。中国在住となれば、ほとんどの人が携帯電話を持つことになるが、中国の携帯電話ではスマートフォンを除いて日本語メールを扱えない。携帯電話で入力できる文字がアルファベットか簡体字の漢字だけになるためだが、簡体字の“文字コード”にはひらがなとカタカナも含まれているため、PC上のソフトで入力したメールなら、ひらがなカタカナと簡体字漢字を混ぜた文章が中国製の携帯電話に表示できるわけだ。

 もう1つの理由は、ADSLなどインターネット回線が予告なく(ついでに事後報告もなく)つながらなくなる中国では、予備の回線として3Gデータ通信が重宝する。さらに、地域差こそあるものの、中国では依然として停電がしばしば発生するので、そういうときの通信インフラのバックアップとしてノートPCと3Gデータ通信の組み合わせが欠かせないのだ。

差すとと青と緑の2色で輝く中華なデザインのUSBデータアダプタ。イザというときのバックアップ回線として、けっこう心強い存在だ

前のページへ 1|2       

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

アクセストップ10

2024年04月25日 更新
  1. ワコムが有機ELペンタブレットをついに投入! 「Wacom Movink 13」は約420gの軽量モデルだ (2024年04月24日)
  2. 16.3型の折りたたみノートPC「Thinkpad X1 Fold」は“大画面タブレット”として大きな価値あり (2024年04月24日)
  3. 「社長室と役員室はなくしました」 価値共創領域に挑戦する日本IBM 山口社長のこだわり (2024年04月24日)
  4. 「IBMはテクノロジーカンパニーだ」 日本IBMが5つの「価値共創領域」にこだわるワケ (2024年04月23日)
  5. わずか237gとスマホ並みに軽いモバイルディスプレイ! ユニークの10.5型「UQ-PM10FHDNT-GL」を試す (2024年04月25日)
  6. Googleが「Google for Education GIGA スクールパッケージ」を発表 GIGAスクール用Chromebookの「新規採用」と「継続」を両にらみ (2024年04月23日)
  7. バッファロー開発陣に聞く「Wi-Fi 7」にいち早く対応したメリット 決め手は異なる周波数を束ねる「MLO」【前編】 (2024年04月22日)
  8. 「Surface Go」が“タフブック”みたいになる耐衝撃ケース サンワサプライから登場 (2024年04月24日)
  9. ロジクール、“プロ仕様”をうたった60%レイアウト採用ワイヤレスゲーミングキーボード (2024年04月24日)
  10. あなたのPCのWindows 10/11の「ライセンス」はどうなっている? 調べる方法をチェック! (2023年10月20日)
最新トピックスPR

過去記事カレンダー