国内PCベンダーでは最も安価なデュアルコアCULVノートPC「FMV-BIBLO LOOX C/E50」を試すCULVノート列伝(3/3 ページ)

» 2009年11月11日 11時11分 公開
[鈴木雅暢(撮影:矢野渉),ITmedia]
前のページへ 1|2|3       

Windows 7をストレスなく利用できるパフォーマンスを備える

評価機のWindowsエクスペリエンスインデックス画面

 評価機のOSは、32ビット版のWindows 7 Home Premiumがプリインストールされている。Windowsエクスペリエンスインデックスのスコアは右の画面の通りで、チップセット内蔵グラフィックスだけに、グラフィックス/ゲーム用グラフィックスのサブスコアがともに3.2と低いが、Windows 7が備える一通りの新機能を楽しめる及第点のスコアではあるといえる。体感的にもWindows 7の通常オペレーションの使用感に不満はない。

 PC USERで行っている定例ベンチマークテストの結果はグラフで掲載しているが、PCMark05のCPUスコアが2989と、Atom N270(1.6GHz)搭載Netbookの約2倍弱といったところ。総合スコアでも2705と、Netbook(1600前後が一般的)と比べて明らかに高い基本性能を実証した。チップセット内蔵グラフィックスだけに、3DMark06やFINAL FANTASY XI Official Benchmark 3では低調なスコアで、ゲーム用途には向いていない。HDコンテンツの取り扱いを前提にしたベンチマークテストであるPCMark Vantageの総合スコアは、2209を記録した。ここでもGamingやTV and Moviesなどのスコアの低さからグラフィックス性能と機能が少し足を引っ張っているが、Netbookではまともに実行すらおぼつかないことを考えれば健闘しているといえるだろう。

ボディの発熱(室温23.5度)
LOOX C/E50(PCMark05終了直後)
キーボード左 32度
キーボード右 30度
パームレスト左 34.5度
パームレスト右 32.5度
底面左 37度
底面右 37度

 バッテリー駆動時間のテストは、BBench1.01(海人氏・作)で行った。BBenchの設定は「60秒間隔でのWeb巡回(10サイト)」「10秒間隔でのキーストローク」で、無線LANで常時接続し、電源プランは「バランス」である。結果は、最高輝度時で約297分(約4時間57分)、ディスプレイの輝度設定が50%で326分(5時間26分)と、公称値の6.2時間に近い優秀な成績だ(なお、電源オプションの「バッテリ切れのレベル」は5%未満に設定できなかったので、バッテリー残量が5%の値となる)。

 発熱の処理や静音性も優秀な部類に入る。室温23.5度、暗騒音32デシベルの室内でボディ正面から5センチの距離で測定した騒音はアイドル時で37デシベル、負荷時で40デシベルだった。ボディ左側面に搭載するファンは回転速度を負荷に応じて変わるが、その段階はそれほど細かくない。ギリギリまで低く保って、高速になるときは一気に上がるという印象だ。個人的には頻繁に変化するより煩わしくないと感じる。同じ室温23.5度の室内でPCMark05終了直後に放射温度計で測定した温度は別表の通りだ。表面では排気口のあるボディ左側のパームレストに少し熱を感じる程度、底面の発熱もうまく分散されているのが分かる。

PCMark Vantage(1024×768ドット)とPCMark05のテスト結果

3DMark06(1366×768ドット/1024×768ドット)とFINAL FANTASY XI Official Benchmark 3のテスト結果

CULVノートPCの魅力をストレートに生かしたマシン

 評価機の実売価格は、Officeなしモデルで8万円前後、Office Personal 2007(SP2)モデルは10万円前後だ。CPUにCore 2 Duo SU9400を搭載する上位モデル(Officeなし)も同じく10万円前後となっている。直販サイトの「WEB MART」ではアンケートに答えると10%オフになるクーポンがもらえるため、それを適用するとOfficeなしモデルなら7万6320円となる。量販店でもポイント還元などを考慮すると、実質8万円以下で購入することはそれほど難しくないだろう。

 今どきのモバイルノートPCとしては特別に薄いわけではないし、軽いというわけでもないが、携帯するにも特に問題のないサイズだし、バッテリー駆動時間も十分だ。ボディの構造はいかにも汎用パーツを組み合わせたようなあっさりした部分もあるが、塗装や細部の仕上げなどは上質で、見た目の印象よく仕上がっている。それでいてWindows 7を普通に利用するのに十分な性能があり、発熱や静音性にも弱点がない。価格的にNetbookほどのインパクトはないものの、この実用性を考えればコストパフォーマンスも文句ない。実にバランスがよく、CULVの省電力性能をストレートに生かした実用性の高い製品に仕上がっている。Windows 7の発売を受けて、Netbookからのステップアップを考えているユーザーにはピッタリの製品といえるだろう。

富士通

前のページへ 1|2|3       

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

アクセストップ10

2024年04月25日 更新
  1. ワコムが有機ELペンタブレットをついに投入! 「Wacom Movink 13」は約420gの軽量モデルだ (2024年04月24日)
  2. 16.3型の折りたたみノートPC「Thinkpad X1 Fold」は“大画面タブレット”として大きな価値あり (2024年04月24日)
  3. 「社長室と役員室はなくしました」 価値共創領域に挑戦する日本IBM 山口社長のこだわり (2024年04月24日)
  4. 「IBMはテクノロジーカンパニーだ」 日本IBMが5つの「価値共創領域」にこだわるワケ (2024年04月23日)
  5. Googleが「Google for Education GIGA スクールパッケージ」を発表 GIGAスクール用Chromebookの「新規採用」と「継続」を両にらみ (2024年04月23日)
  6. わずか237gとスマホ並みに軽いモバイルディスプレイ! ユニークの10.5型「UQ-PM10FHDNT-GL」を試す (2024年04月25日)
  7. バッファロー開発陣に聞く「Wi-Fi 7」にいち早く対応したメリット 決め手は異なる周波数を束ねる「MLO」【前編】 (2024年04月22日)
  8. ロジクール、“プロ仕様”をうたった60%レイアウト採用ワイヤレスゲーミングキーボード (2024年04月24日)
  9. 「Surface Go」が“タフブック”みたいになる耐衝撃ケース サンワサプライから登場 (2024年04月24日)
  10. あなたのPCのWindows 10/11の「ライセンス」はどうなっている? 調べる方法をチェック! (2023年10月20日)
最新トピックスPR

過去記事カレンダー