いち早く登場した新世代Netbook「Wind U135」をいち早くチェックする(1/3 ページ)

» 2010年01月04日 00時01分 公開
[長浜和也(撮影:矢野渉),ITmedia]

新世代Atomとチクレットキーボードでイメージ一新

新世代Atomプラットフォームを採用した「Wind U135」

 MSIは1月4日に、同社Netbookラインアップ「Wind Netbook U」シリーズの最新モデルとなる「Wind U135」「Wind U130」を発表した。2009年12月21日にインテルがリリースした新世代Atom「Atom N450」と、それに対応する「Intel NM10 Express」チップセットを搭載した、新世代プラットフォーム(開発コート名“Pine Trail-M”)を採用したNetbookだ。

 なお、U135とU130の違いは、液晶パネルがU135でグレアタイプ、U130でノングレアタイプをそれぞれ採用し、HDDの容量がU135で250Gバイト、U130で160Gバイトであるほかは共通する。また、カラーバリエーションで、U135はブルー、レッド、シルバー、ブラックが用意されるが、U130はホワイトとブラックの2色のみとなる。実売予想価格はU135で4万2800円前後、U130で3万6800円前後とみられている。

 なお、Intel N450とIntel NM10 Expressの概要はインテル、“グラフィックスコア統合”Atom N450を発表を参照のこと。また、詳細なスペックと従来のAtom N270とIntel GSE945 Expressチップセットの構成と比較したパフォーマンスの考察は、新旧Netbookをテストして次世代Atomの可能性を考えるを参照していただきたい。

U135では4パターンのカラーバリエーションが用意される。そのうちのブルーモデルとブラックモデルを並べた。それぞれ、ストライプのパターンで深みのある質感を持たせている

 U135とU130のボディは、従来モデルのWind Netbook U100シリーズをベースにしている。そのため、U135の本体サイズは、260(幅)×180(奥行き)×19〜31.5(厚さ)ミリ、重さ1.15キロ(ただし、3セルバッテリー搭載時)とまったく同じだ。ボディのラインは従来モデルと同様だが、ボディパネルが光沢のあるカラーリングを採用したことと、液晶ディスプレイがU135で光沢パネルに変更されたことなど(U130はノングレアパネルを採用する)、外観の印象はずいぶんと変わった。

 ただ、それ以上に見た目の印象を変えたのが、チクレットタイプ(または、アイソレーション)キーボードだ。最近、小型ノートPCでの採用が急速に進んでいるボタンのようなキーボードだが、隣接するキートップを離して配置できるので、実際のキーピッチより打ちやすいなど、その使い勝手は意外とよろしい。

 今回、評価に用いたU135はASCII配列の英字キーボードだったため、日本市場向けモデルとは、キーの数や配置などが異なるので参考程度になるが、キーピッチは通常サイズのキーが実測で約17.5ミリと、従来モデルと同じだが、キーボート間の距離は約4ミリと、このサイズのノートPCで採用されたチクレットタイプキーボードでは比較的余裕がある。そのため、Wind Netbook U115と比べても打ちやすい。打鍵した指の力もしっかりと支えて、キーボードトップがたわむ現象も確認されなかった。

液晶ディスプレイは10型ワイドの光沢パネルで解像度は1024×600ドットと従来モデルから変わらない(写真=左)。キーボードはチクレットタイプを採用して打ちやすくなった(写真=中央)。タッチパッドの面積は従来比20%ほど増やされた(写真=右)

       1|2|3 次のページへ

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

アクセストップ10

2024年04月25日 更新
  1. ワコムが有機ELペンタブレットをついに投入! 「Wacom Movink 13」は約420gの軽量モデルだ (2024年04月24日)
  2. 16.3型の折りたたみノートPC「Thinkpad X1 Fold」は“大画面タブレット”として大きな価値あり (2024年04月24日)
  3. 「IBMはテクノロジーカンパニーだ」 日本IBMが5つの「価値共創領域」にこだわるワケ (2024年04月23日)
  4. 「社長室と役員室はなくしました」 価値共創領域に挑戦する日本IBM 山口社長のこだわり (2024年04月24日)
  5. Googleが「Google for Education GIGA スクールパッケージ」を発表 GIGAスクール用Chromebookの「新規採用」と「継続」を両にらみ (2024年04月23日)
  6. バッファロー開発陣に聞く「Wi-Fi 7」にいち早く対応したメリット 決め手は異なる周波数を束ねる「MLO」【前編】 (2024年04月22日)
  7. ロジクール、“プロ仕様”をうたった60%レイアウト採用ワイヤレスゲーミングキーボード (2024年04月24日)
  8. あなたのPCのWindows 10/11の「ライセンス」はどうなっている? 調べる方法をチェック! (2023年10月20日)
  9. ゼロからの画像生成も可能に――アドビが生成AI機能を強化した「Photoshop」のβ版を公開 (2024年04月23日)
  10. MetaがMR/VRヘッドセット界の“Android”を目指す 「Quest」シリーズのOSを他社に開放、ASUSやLenovoが独自の新ハードを開発中 (2024年04月23日)
最新トピックスPR

過去記事カレンダー