「なんだって7割」──Radeon HD 5570の微妙な立ち位置を考えるイマドキのイタモノ(2/2 ページ)

» 2010年02月09日 14時01分 公開
[石川ひさよし,ITmedia]
前のページへ 1|2       

Radeon HD 5570でゲームは快適にプレイできる?

 今回のベンチマークテストは、すでにレビューを掲載している「Radeon HD 5670」と同様、「3DMark06」と「3DMark Vantage」に、ゲームベンチマークとして「Far Cry 2」「ストリートファイターIV ベンチマーク」、「The Last Remnant Benchmark」「S.T.A.L.K.E.R.:Call of Pripyat Benchmark」「Unigine Heaven Benchmark」を測定し、システムの消費電力を比較する(Radeon HD 5670で測定したベンチマークテストの結果は1万円台で買える「Radeon HD 5670」でDirectX 11時代の性能をチェックするを参照のこと)。

 ベンチマークテストを測定するシステムも従来と同じく、CPUがCore i7-975 Extreme(動作クロック3.33GHz)、メモリは2Gバイト×3の6Gバイト、OSは64ビット版Windows 7 Ultimateで構成した。

評価用システム構成  
CPU Core i7-975 Extreme(動作クロック3.33GHz)
Motherboard Intel DX58SO
Chipset Intel X58 Express
Memory DDR3-1333(2Gバイト×3/9-9-9-24)
HDD WD5000AAKS(500Gバイト/7200rpm/16Mバイト)
OS 64ビット版Windows 7 Ultimate

3DMark 06:3DMarks
3DMark Vantage

Far Cry 2
The Last Remnant Benchmark

ストリートファイターIV ベンチマーク
Unigine Heaven Benchmark v1.0

S.T.A.L.K.E.R.:Call of Pripyat Benchmark:DX11&Low
S.T.A.L.K.E.R.:Call of Pripyat Benchmark:DX11&High

S.T.A.L.K.E.R.:Call of Pripyat Benchmark:DX10&Low
S.T.A.L.K.E.R.:Call of Pripyat Benchmark:DX10&High

 3DMark06と3DMark Vantageの結果は、Radeon HD 5670比で約70%という値に落ち着いている。3DMark06の結果を測定条件で比較すると、軽負荷条件で72%程度、重負荷条件で68.5%と、重負荷条件で差が開く傾向が確認された。一方で、3DMark Vantageでは測定条件に関係なく、常にRadeon HD 5670比70%程度をキープしている。Radeon HD 5570の結果がRadeon HD 4670のスコアに近いこともラインアップのポジションと実売価格を考えると興味深い。

 ゲームベンチマークでのスコアも、Radeon HD 5570はRadeon HD 5670比70%、Radeon HD 4670と同等の結果を示している。ただ、Far Cry 2ではRadeon HD 5570のスコアがRadeon HD 5670の半分程度にまで落ち込んでいるのに注意したい。また、S.T.A.L.K.E.R.ではRadeon HD 5670比70%前後を維持しているものの、DirectX 10環境の測定結果においてRadeon HD 4670のスコアが良好であるため、Radeon HD 5570がやや見劣りする局面が確認された。

 消費電力の測定結果では、比較したGPUが低消費電力タイプのバリュークラスだった中でも、Radeon HD 5570はピーク時で20ワットも低い結果となった。アイドル時の消費電力もRadeon HD 4670に次ぐ低さだ。ワットあたりのパフォーマンスは高いと評価できるだろう。

消費電力

“5570”はGPUコンピューティングに活路を見出す

 Radeon HD 5000シリーズにおける“5570”のポジショニングはとっても微妙だ。1万円程度でRadeon HD 5670が購入でき、5000〜8000円の価格帯にはRadeon HD 5450が控える。その間を埋めるのが“5570”といっても、そのレンジは狭い。ベンチマークテストの結果はRadeon HD 5670の約70%で、1280×1024ドットという解像度でも快適なプレイ環境を実現するといわれる平均60FPSを超えられるのは、ライトなゲームに限られる。DirectX 11への対応も、ゲームにおいては“おまけ”的な要素になるだろう。Windows 7がデスクトップ描画で求めるのはDirectX 10.1までであり、DirectX 11はオーバースペックといえるからだ。

 ならば、Radeon HD 5570の存在意義はどこにあるのか。そこで、実装されるストリームプロセッサの数に注目したい。Radeon HD 5450の場合、ストリームプロセッサ数は80個に過ぎないが、Radeon HD 5570は上位モデルと同じ400個を実装する。GPUの性能を3D処理以外でも利用しようというGPUコンピューティングが2009年からコンシューマーユーザーでも注目されつつあるが、ロースペックなGPUではCPUで計算させたほうが速いという逆転現象も生じている。まだこれから普及のための整備が必要な技術ではあるものの、対応するアプリケーションも増えつつある。Radeon HD 5570は、ゲーム性能以上にGPUコンピューティングに期待したいユーザーに検討してほしいGPUといえるだろう。

前のページへ 1|2       

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

アクセストップ10

2024年03月28日 更新
  1. Synology「BeeStation」は、“NASに興味があるけど未導入”な人に勧めたい 買い切り型で自分だけの4TBクラウドストレージを簡単に構築できる (2024年03月27日)
  2. 「ThinkPad」2024年モデルは何が変わった? 見どころをチェック! (2024年03月26日)
  3. ダイソーで330円の「手になじむワイヤレスマウス」を試す 名前通りの持ちやすさは“お値段以上”だが難点も (2024年03月27日)
  4. ミリ波レーダーで高度な検知を実現する「スマート人感センサーFP2」を試す 室内の転倒検出や睡眠モニターも実現 (2024年03月28日)
  5. ダイソーで550円で売っている「充電式ワイヤレスマウス」が意外と優秀 平たいボディーは携帯性抜群! (2024年03月25日)
  6. 次期永続ライセンス版の「Microsoft Office 2024」が2024年後半提供開始/macOS Sonoma 14.4のアップグレードでJavaがクラッシュ (2024年03月24日)
  7. 2025年までに「AI PC」を1億台普及させる――Intelが普及に向けた開発者支援をアップデート ASUS NUC 14 Proベースの「開発者キット」を用意 (2024年03月27日)
  8. いろいろ使えるFireタブレットが最大7000円オフ! Echo Budsは半額以下で買える! (2024年03月26日)
  9. 15.5万円の有機ELディスプレイ「MPG 271QRX QD-OLED」に指名買い続出 (2024年03月25日)
  10. サンワ、Windows Helloに対応したUSB Type-C指紋認証センサー (2024年03月27日)
最新トピックスPR

過去記事カレンダー