MSIブースで「Sketch Bookのコンセプト」を知るCOMPUTEX TAIPEI 2010(1/3 ページ)

» 2010年06月01日 19時46分 公開
[長浜和也,ITmedia]

Sketch Bookの詳細に迫る!(……まだ決まっていないが)

 COMPUTEX TAIPEI 2010開幕前日に行われた事前説明会で、キーボードユニットが回転してデジタイザが現れるユニークなギミックで注目を集めた「Sketch Book」が展示ブースのガラスケースにホワイトとブラックのカラーバリエーションで展示されている(事前説明会の詳細は「MSI がタブレットPC「Wind Pad」やコンセプトモデル「Sketch Book」などを公開」を参照のこと)。

 コンセプトモデルということで、製品化の予定や出荷時期、スペックは確定していないとのことだが、展示されているサンプルでは、ボディサイズ、重さなどのハードウェアスペックについて、Pine-trail Mプラットフォームを採用する薄型Netbookの「Wind U160」を想定しているという。

 キーボードユニットが回転して底面にあったデジタイザが表側になり、それに代わってキーボードは底面側になる。MSIの説明によると底面側になったデバイスは自動でDisable状態になり、逆に表側になったデバイスも自動でEnableに移行する。Sketch Bookのデジタイザはワコム製で、専用の電子ペンでのみ操作する。そのため、指によるタッチ操作はできない。指を使った操作のために、円形のタッチパッドをキーボード/デジタイザユニットの右側奥に用意したとMSIは説明している。

キーボード/デジタイザユニットが回転するギミックに注目が集まった「Sketch Pad」は(写真=左)、天面に多数の凹凸を設けたデザインが施されている。この意味について、MSIは「砂丘の風紋と革張りソファーのデザインを意識した」と説明している(写真=右)

製品化も決まっていないため、本体搭載のインタフェースも含めてハードウェアのスペックは確定していないが、サイズ、重さなど展示サンプルの“仮想目標”として「Wind U160」を想定している。左側面には特にインタフェースを設けず、右側面にカードリーダーと2基のUSB、そして、キーボード/デジタイザユニットの回転をロックするスライドバーを用意する(写真=右)

 MSIがCeBIT 2010に展示していたデュアルディスプレイ搭載ノートPCでは、そのコンセプトの1つに、タッチパネルを組み込んだ本体側の液晶ディスプレイで、マンマシンインタフェースのレイアウトを柔軟に変更できることが挙げられていたが、Sketch Bookは、そのコンセプトにキーボードを組み込んだような形状になっている。このことについて、MSIのスタッフに確認したところ、Sketch Bookはデュアルディスプレイ搭載ノートPCとは、まったく別な系列として開発しているもので、フィードバックで派生したモデルではないと答えた。

 ただ、CeBIT 2010で展示されていたデュアルディスプレイ搭載ノートPCについてMSIは、液晶ディスプレイを2枚搭載することで、ボディが厚く、かつ重くなることや、コストが高くなるといったフィードバックが多く、現在改善中とのことだ。こちらも製品化の予定は確定していないが、搭載するディスプレイの価格が下がり、薄く軽くなったときに、製品化が実現するだろうとMSIは説明している。

デジタイザエリアの両脇に配置された4つのスクエアは、ユーザーがカスタマイズ可能な操作ボタンだ。ワコムのデジタイザを採用しており、専用のペンで操作する(写真=左)。底面側になったデバイスは自動でDisablleになるので、間違って入力されることはない。さらに、底面に設置されたゴム足によって、キーボード、または、デジタイザが机などに触れることもないという(写真=右)

       1|2|3 次のページへ

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

アクセストップ10

2024年04月25日 更新
  1. ワコムが有機ELペンタブレットをついに投入! 「Wacom Movink 13」は約420gの軽量モデルだ (2024年04月24日)
  2. 16.3型の折りたたみノートPC「Thinkpad X1 Fold」は“大画面タブレット”として大きな価値あり (2024年04月24日)
  3. 「IBMはテクノロジーカンパニーだ」 日本IBMが5つの「価値共創領域」にこだわるワケ (2024年04月23日)
  4. 「社長室と役員室はなくしました」 価値共創領域に挑戦する日本IBM 山口社長のこだわり (2024年04月24日)
  5. Googleが「Google for Education GIGA スクールパッケージ」を発表 GIGAスクール用Chromebookの「新規採用」と「継続」を両にらみ (2024年04月23日)
  6. バッファロー開発陣に聞く「Wi-Fi 7」にいち早く対応したメリット 決め手は異なる周波数を束ねる「MLO」【前編】 (2024年04月22日)
  7. ロジクール、“プロ仕様”をうたった60%レイアウト採用ワイヤレスゲーミングキーボード (2024年04月24日)
  8. あなたのPCのWindows 10/11の「ライセンス」はどうなっている? 調べる方法をチェック! (2023年10月20日)
  9. ゼロからの画像生成も可能に――アドビが生成AI機能を強化した「Photoshop」のβ版を公開 (2024年04月23日)
  10. MetaがMR/VRヘッドセット界の“Android”を目指す 「Quest」シリーズのOSを他社に開放、ASUSやLenovoが独自の新ハードを開発中 (2024年04月23日)
最新トピックスPR

過去記事カレンダー