「限りなく透明に近い日本」がITで貢献する山谷剛史の「アジアン・アイティー」(2/2 ページ)

» 2010年07月01日 17時00分 公開
[山谷剛史,ITmedia]
前のページへ 1|2       

日本の存在感を誇示する「National IT Center」

 このように、日本に対する認識が甚だ低いキルギスとウズベキスタンだが、そういう国でがんばっている日本人も少なからずいる。そのなかで、最も大規模な組織が「JICA」の関連団体だ。例えば、タシケントとブハラで実施中のJICAプロジェクトである「ウズベキスタン・日本人材開発センター」(日本センター、略称UJC)では、日本語教育をはじめとする各種活動を行っている。

 また、JICAの支援でキルギスの首都ビシュケクに設立されたNational IT Centerでは、それまでビシュケクでは不可能だった、CiscoやORACLEの資格が取得できるエンタープライズ分野スペシャリストの育成に取り組んでいる。ほかにも、障害者にPCを利用してもらい、社会参加や自立の可能性に気が付いてもらう施設「Resource Center of KG」もJICAの支援で運営されている。

ビシュケクのNational IT Centerではオラクルやシスコなどの技術者試験の受験会場としても利用されている。これが中央アジア唯一の試験会場となるらしく、近隣諸国からもIT技術者の将来を託して受験にくるという(写真=左)。JICAは、IT関連技術を利用して障害を持つ人たちの自立を援助する「Resource Center of KG」も支援している(写真=右)


 一連の中央アジア関連記事において、ロシア語が話せない筆者がキルギスとウズベキスタンで多くの人々を取材できたのは、キルギスのJICA青年海外協力隊と、ウズベキスタンのJICA日本センターで募集した日本語が話せるボランティア有志の助力のおかげだ。この場を借りて彼らに感謝したい。ありがとう。

前のページへ 1|2       

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

アクセストップ10

2024年04月25日 更新
  1. ワコムが有機ELペンタブレットをついに投入! 「Wacom Movink 13」は約420gの軽量モデルだ (2024年04月24日)
  2. 16.3型の折りたたみノートPC「Thinkpad X1 Fold」は“大画面タブレット”として大きな価値あり (2024年04月24日)
  3. 「IBMはテクノロジーカンパニーだ」 日本IBMが5つの「価値共創領域」にこだわるワケ (2024年04月23日)
  4. 「社長室と役員室はなくしました」 価値共創領域に挑戦する日本IBM 山口社長のこだわり (2024年04月24日)
  5. Googleが「Google for Education GIGA スクールパッケージ」を発表 GIGAスクール用Chromebookの「新規採用」と「継続」を両にらみ (2024年04月23日)
  6. バッファロー開発陣に聞く「Wi-Fi 7」にいち早く対応したメリット 決め手は異なる周波数を束ねる「MLO」【前編】 (2024年04月22日)
  7. ロジクール、“プロ仕様”をうたった60%レイアウト採用ワイヤレスゲーミングキーボード (2024年04月24日)
  8. あなたのPCのWindows 10/11の「ライセンス」はどうなっている? 調べる方法をチェック! (2023年10月20日)
  9. ゼロからの画像生成も可能に――アドビが生成AI機能を強化した「Photoshop」のβ版を公開 (2024年04月23日)
  10. MetaがMR/VRヘッドセット界の“Android”を目指す 「Quest」シリーズのOSを他社に開放、ASUSやLenovoが独自の新ハードを開発中 (2024年04月23日)
最新トピックスPR

過去記事カレンダー