MSI、日本市場向けの新製品を“スタイリッシュ”に訴求する発表会(1/2 ページ)

» 2010年08月25日 08時00分 公開
[長浜和也,ITmedia]

 今回発表された新モデルは、液晶一体型PCの「Wind Top AE2420 3D」と、ゲーミングノートPCの最上位モデル「MSI GT660R」「MSI GX660R」、デザインを重視した大画面スリムノートPCの「MSI FX600」、そして、同じく従来のモデルと一線を画したデザインを訴求するNetbook「MSI U160 DX」の5モデルだ。

 すべてのモデルが9月4日の出荷開始を予定している。すでに、3月に行われたCeBIT 2010や6月に行われたCOMPUTEX TAIPEI 2010で、展示されてきたモデルが、ようやく日本市場にも姿を見せることになる。

エムエスアイコンピュータージャパン 代表取締役社長の鄭志明氏は、発表会で「Netbookは売り上げを減らしているが、MSIは日本市場において通常タイプのノートPCの売り上げを2009年下半期から2010年上半期にかけて200%伸ばした」と述べた(写真=左)。ノートPCの新製品発表会は西麻布のレストランで行われた。その意図についてMSIは「これまでMSIをよく知っている秋葉原のユーザーに加えて、一般のユーザーにもMSIの新製品をアピールしたい」と説明している(写真=右)

AMDの立体視技術を導入した液晶一体型PC

 WindTop AE2420 3Dは、マルチタッチ対応の23.6型ワイド液晶ディスプレイを搭載した液晶一体型PCで、解像度1920×1080ドット。アクティブシャッター式の立体視表示が可能だ。立体視表示技術には、NVIDIAの3D VisionではなくAMDの技術を採用している(AMDのRadeonシリーズとiZ3Dの「3D Stereoscopic」の組み合わせ)。なお、立体視の視聴に利用する専用メガネについて、発表会ではMSIの開発と説明があったが、COMPUTEX TAIPEI 2010では、同社と台湾ベンダーのCMO、そしてAMDとの共同開発という説明もなされている。

 CPUはCore i5-650(3.2GHz、Turbo Boost Technology有効時で最大3.46GHz)、GPUはMobility Radeon HD 5730(グラフィックスメモリは1Gバイト)、メモリはDDR3 4Gバイトを実装する。日本市場向けのモデルでは、USB接続の地上デジタルチューナーユニットも付属する。本体サイズは617.2(幅)×71.95(奥行き)×461.7(高さ)ミリ、重さは12.5キロ。OSは64ビット版 Windows 7 Home Premium。実売予想価格は19万9800円とされている。

マルチタッチ対応液晶一体型として初めて立体視に対応したWindTop AE2420(写真=左)。MSIは、立体視対応以外にもCore i5-650を搭載したことで液晶一体型PCとしては高いパフォーマンスを発揮することも訴求する(写真=右)

WindTop AE2420 3Dの立体視はAMDの技術を採用する。そのメリットとして「立体視専用メガネをNVIDIA以外から自由に選べること」とMSIは説明する(写真=左)。PCとUSBで接続して充電した後は、ワイヤレスで使用可能。バッテリー駆動時間は約20時間という(写真=右)

GeForce GTX 285MとMobility Radeon HD 5870を選べる

 MSI GT660RとMSI GX660Rは、ともに同社のゲーミングノートPC「G」シリーズの最上位モデルとなる。両モデルの仕様はほぼ共通で、GPUだけが、MSI GT660RでGeForce GTX 285M、MSI GX660RでMobility Radeon HD 5870と異なる。液晶ディスプレイのサイズは15.6型ワイドで解像度は1920×1080ドット。

 CPUはCore i7-720QM(1.6GHz、Turbo Boost Technology有効時で最大2.8GHz)、チップセットはIntel PM55 Express。標準構成でメモリを4Gバイト搭載するほか、メモリスロットを3基用意して、最大12Gバイトまで増設可能だ。また、本体に500GバイトのHDDを2基収容して、RAID 0を構成する。さらに、MSIが独自に開発したアクセラレータ機能「TDE+」を実装してCPUとGPUのオーバークロックを自動で行う。

 本体に用意するインタフェースには、2基のUSB 3.0やHDMI出力を備えるほか、ゲーミングPCでは必須のギミックといえるイルミネーションも前面両脇、両側面、天面に内蔵する。

 ネットワークは、1000BASE-T対応の有線LANとIEEE 802.11 b/g/n対応の無線LAN、そして、Bluetooth ver.2.1+EDRも備える。本体サイズは396(幅)×269(奥行き)×55(高さ)ミリ、重さは3.54キロ。OSは64ビット版Windows 7 Home Premium。実売予想価格はMSI GT660R、MSI GX660Rともに19万8000円とみられる。

ゲーミングノートPCの最上位モデルとなるGT660RとGX660Rは、搭載するGPU以外ほぼ同じスペックとなる(写真=左)。導入されたMSI独自の性能向上機能「TDE+」では、ボタン1つでCPUとGPUを自動でオーバークロックする(写真=右)

       1|2 次のページへ

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

アクセストップ10

2024年04月25日 更新
  1. ワコムが有機ELペンタブレットをついに投入! 「Wacom Movink 13」は約420gの軽量モデルだ (2024年04月24日)
  2. 16.3型の折りたたみノートPC「Thinkpad X1 Fold」は“大画面タブレット”として大きな価値あり (2024年04月24日)
  3. 「IBMはテクノロジーカンパニーだ」 日本IBMが5つの「価値共創領域」にこだわるワケ (2024年04月23日)
  4. 「社長室と役員室はなくしました」 価値共創領域に挑戦する日本IBM 山口社長のこだわり (2024年04月24日)
  5. Googleが「Google for Education GIGA スクールパッケージ」を発表 GIGAスクール用Chromebookの「新規採用」と「継続」を両にらみ (2024年04月23日)
  6. バッファロー開発陣に聞く「Wi-Fi 7」にいち早く対応したメリット 決め手は異なる周波数を束ねる「MLO」【前編】 (2024年04月22日)
  7. ロジクール、“プロ仕様”をうたった60%レイアウト採用ワイヤレスゲーミングキーボード (2024年04月24日)
  8. あなたのPCのWindows 10/11の「ライセンス」はどうなっている? 調べる方法をチェック! (2023年10月20日)
  9. ゼロからの画像生成も可能に――アドビが生成AI機能を強化した「Photoshop」のβ版を公開 (2024年04月23日)
  10. MetaがMR/VRヘッドセット界の“Android”を目指す 「Quest」シリーズのOSを他社に開放、ASUSやLenovoが独自の新ハードを開発中 (2024年04月23日)
最新トピックスPR

過去記事カレンダー