進化か?退化か?──Let'snote J9の真価を問う見た目で判断してはいけない(3/4 ページ)

» 2010年09月28日 15時00分 公開
[長浜和也,ITmedia]

Let'snote最高の1366×768ドットを表示するワイド液晶ディスプレイ

 価格を抑えるために、いろいろと“スペックダウン”となったLet'snote J9だが、その一方で仕様を向上させた部分もある。一番大きな変更は液晶ディスプレイだ。Let'snote Rシリーズは、最後までアスペクト比4:3、解像度が1024×768ドットの10.4型液晶ディスプレイを搭載していたが、Let'snote J9は、アスペクト比16:9の10.1型ワイドディスプレイを採用しただけでなく、解像度も1366×768ドットとLet'snote R9から大幅に強化された。コンパクトモバイルのLet'snoteながら、ほかのLet'snote 「S」「N」シリーズと比べても高い解像度を利用できるようになったことになる。

 また、Let'snote R9からボディの奥行きが短くなったため(本体サイズはLet'snote R9が229(幅)×187(奥行き)×29.4〜42.5(厚さ)ミリ。Let'snote J9は本体のみで251.9(幅)×171.7(奥行き)×27.3〜35.1(厚さ)ミリ)、キーボードのピッチが上下方向に短くなったほか、ホイールパッドのレイアウトも変更されている。狭くなったキーピッチでも打ち間違いを防ぐため、キートップに段を設けて実質的な間隔を広げているほか、キートップの左上と右下の角を丸める「リーフカット」を導入している。パナソニックの開発スタッフはこの形状について「左上と右下の方向に多い指の動きを考慮して、キーピッチを確保するためにこの形状にした」と説明している。

 実際に入力した感触としては、やや窮屈に感じるものの、10.1型ワイドディスプレイを搭載したNetbookなどと比べて打ちやすい。特筆したいのは、浅いストロークにもかかわらず、キーを打った力を支えてくれるキーボードの“作り”だ。モバイル利用を重視した小型のノートPCでは、打った指の力にキーボードが負けてしなってしまうケースが少なくない。しかし、Let'snote J9では打ち込んだ指をぐっと支えてくれるおかげで、狭いキーピッチにもかかわらず、長文でも打ちやすい環境を提供している。

10.1型ワイドの液晶ディスプレイを搭載しながら、Let'snote 「S」「N」シリーズより高解像度となる1366×768ドットを表示する(写真=左)。キーボードのピッチは一部を除いて横方向が17ミリ、縦方向が14ミリ。実質的なキー間隔を確保するため、キートップに段を設けたほか、左上と右下の角を丸くした。パナソニックの調査では、この工夫でキーボードの打ち間違いが10%減ったという(写真=右)

 Let'snote J9では、インタフェースの配置も改善された。Let'snote R9では右側面だけに配置された2基のUSB 2.0に多くのユーザーが不満を感じていたが、Let'snote J9では、USB 2.0が3基に増え、その中の1基を左側面に、ほかの2基を右側面と分散している。ほかのインタフェースとしては、SDメモリーカードスロット(SDHCとSDXCに対応)を備えるほか、画像出力でLet'snote R9のアナログRGB出力に加えてHMDIが追加された。

 店頭向けモデルでは、ネットワークインタフェースとして1000BASE-T対応の有線LANと、IEEE 802.11 a/b/g/n対応無線LAN、モバイルWiMAXを標準構成で利用できる。さらに、マイレッツ倶楽部モデルでは、Bluetooth Ver.2.1+EDR(Class 2)とワイヤレスWANが利用できる「無線接続全対応」構成が用意される(ワイヤレスWANモジュールの代わりにExpressCardスロットを搭載する構成も選べる)。

Let'snote J9の前面(写真=前)と背面(写真=右)。前面には無線LANのオンオフスイッチを用意する。背面はバッテリーが占めている。なお、店頭向けのスタンダードモデルでは公称容量6.2アンペアアワーの「バッテリーパック(S)」を標準で搭載してバッテリー駆動時間は約7.5時間、店頭向けハイパフォーマンスモデルでは公称容量9.3アンペアアワーの「バッテリーパック(L)」を標準で搭載してバッテリー駆動時間は約12時間となる

左側面にはHDMIとアナログRGB出力、USB 2.0を搭載し(写真=左)、右側面にはSDメモリーカードスロットと2基のUSB 2.0、そしてギガビット対応有線LANを備える(写真=右)。マイレッツ倶楽部限定のプレミアムエディションでは、SDメモリーカードスロットの上にワイヤレスWANモジュール、もしくは、ExpressCardスロットを搭載する

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

アクセストップ10

2024年04月25日 更新
  1. ワコムが有機ELペンタブレットをついに投入! 「Wacom Movink 13」は約420gの軽量モデルだ (2024年04月24日)
  2. 16.3型の折りたたみノートPC「Thinkpad X1 Fold」は“大画面タブレット”として大きな価値あり (2024年04月24日)
  3. 「IBMはテクノロジーカンパニーだ」 日本IBMが5つの「価値共創領域」にこだわるワケ (2024年04月23日)
  4. Googleが「Google for Education GIGA スクールパッケージ」を発表 GIGAスクール用Chromebookの「新規採用」と「継続」を両にらみ (2024年04月23日)
  5. 「社長室と役員室はなくしました」 価値共創領域に挑戦する日本IBM 山口社長のこだわり (2024年04月24日)
  6. バッファロー開発陣に聞く「Wi-Fi 7」にいち早く対応したメリット 決め手は異なる周波数を束ねる「MLO」【前編】 (2024年04月22日)
  7. ロジクール、“プロ仕様”をうたった60%レイアウト採用ワイヤレスゲーミングキーボード (2024年04月24日)
  8. あなたのPCのWindows 10/11の「ライセンス」はどうなっている? 調べる方法をチェック! (2023年10月20日)
  9. ゼロからの画像生成も可能に――アドビが生成AI機能を強化した「Photoshop」のβ版を公開 (2024年04月23日)
  10. MetaがMR/VRヘッドセット界の“Android”を目指す 「Quest」シリーズのOSを他社に開放、ASUSやLenovoが独自の新ハードを開発中 (2024年04月23日)
最新トピックスPR

過去記事カレンダー